1: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:09:01.93 ID:rHIwjbtIr
「駅で名刺配り200枚」「飲み会不参加なら死刑」…1カ月で会社を辞めた新社会人の“現場”で起きたこと
(中略)
■飲み会不参加は「死刑」
仕事以前に、組織の風土に嫌気が差して即退職したケースもある。
この4月に都内のIT系企業に就職した小島健二さん(仮名=22)は同月20日に退職した。小島さんが耐えられなかったのは、旧態依然とした「飲み会文化」だ。
小島さんが大学に入学した2020年はコロナ禍で、大学での授業や人間関係もリモートが基本だった。サークルにも入っていなかったので、飲み会の「コール」や「ゲーム」も知らなかった。そのぶん、個人の力で成果が上げられる仕事を見据えて、JAVAやCobolなどのプログラミング言語を専門的に学んだ。そのかいあって、エンジニア職として採用されたのが入社したIT系企業だった。
研修自体は悪くなく、エンジニアという職業にはより魅力を感じていた。だが、会社が主催した「歓迎会」ですべてが反転するような絶望を覚えたという。
飲み会では先輩から“一発ギャグ”を強要された。先輩たちは「男同士の楽しいムチャぶり」のような感じでハシャいでいたが、大学時代にそうした経験がなかった小島さんは心底嫌だったという。だが、小島さんがジムに通っているという話を引き合いに出され、「じゃあ、なかやまきんに君のモノマネをやれ!」とはやしたてられ、結局、ほぼ初対面の人たちの前でモノマネをやらされたという。
さらに、飲み会には同期の女性も参加していたが、酔った先輩が「最近、女性と遊んだのはいつなんだ?」と執拗に聞いてきた。異性にだらしないわけでもないのに、女性社員の前でそういうことを言われるのも不快だったが、ひきつった笑いしかできなかった。
歓迎会の後に開催された「送別会」では、一発芸の強要こそなかったものの、上司たちから出てくる知らない話に相づちを打つだけの、つまらない時間を過ごした。
そこで、小島さんは「二度と会社の飲み会には参加しない」という決意を固める。そして、3回目の飲み会の誘いには、強い意志を持って不参加を表明した。しかし後日、先輩から飲み会に参加しなかったことをとがめられ、「男が飲み会に参加しないとか、死刑だから」と吐き捨てられた。この言葉が引き金となり、会社への絶望以上に怒りが沸いてきて退職を決意したという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/23f307cffda60850da32837cb9ab000cb1721164
スポンサーリンク
7: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:11:20.06 ID:ne2d+D9a0
こんなん辞めるわ
5: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:11:07.40 ID:SkvMb5Ux0
このご時世に名刺交換とかそんなズレた会社辞めて正解
9: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:11:51.67 ID:qsQTV13d0
すげえ…死刑にする権限があるなんて憧れるわ
6: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:11:10.53 ID:J1QdvMh7r
不動産ならしゃーないやろ
顔色変えず騙すのが仕事やしこれも鍛錬や
顔色変えず騙すのが仕事やしこれも鍛錬や
10: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:11:53.77 ID:rHIwjbtIr
>>6
いや死刑宣告はIT企業のエンジニアなんやが
いや死刑宣告はIT企業のエンジニアなんやが
18: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:14:31.00 ID:INOYLZG80
「死刑だから」ってこれ●害予告よな?
4: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:10:26.42 ID:dOqhx4iq0
別に実際に死刑にされるわけではないので問題ない
22: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:16:32.66 ID:GXas8Fny0
>>4
●すやとアウトやけど死刑ならセーフなんだよな
●すやとアウトやけど死刑ならセーフなんだよな
8: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:11:29.43 ID:6aZVmRrp0
1ヶ月で切れるのは大したもん
ずーっと我慢してるバ○もいるわけだしな
ずーっと我慢してるバ○もいるわけだしな
14: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:13:00.33 ID:MLBf/3C40
損切りできて偉い
23: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:16:48.13 ID:aIHgKyac0
東京で初任給15万かぁ
仕事あるって言ってもこんなんじゃな
仕事あるって言ってもこんなんじゃな
35: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:21:40.43 ID:lc4xghuI0
宅建持ってて15万とか終わっとるわ次行け次
37: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:23:47.31 ID:aMCptJfG0
わーくにって労働分野になると途端にガイガイ化するのなんなんやろな
47: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:28:24.79 ID:lbi07C+50
>>37
バブルから平成30年かけて立ち直れなかったんやからキ○ガイ仕様がデフォってことや
バブルから平成30年かけて立ち直れなかったんやからキ○ガイ仕様がデフォってことや
39: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:23:50.97 ID:Lrryiqz90
名刺配りやられせる意味
28: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:17:46.87 ID:IYmC9TU60
スーツ着てる人が話し掛けても無視されるのは大抵名刺交換のせい
29: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:18:04.87 ID:dBJTwZ120
交換で名刺渡すと怪しい営業電話かかってきて業務妨害されるの知れ渡ったからなぁ
もう誰も応じないだろ
とくに社会人なりたてのヒョロイ男性だと
もう誰も応じないだろ
とくに社会人なりたてのヒョロイ男性だと
33: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:20:45.40 ID:SkvMb5Ux0
個人情報簡単に渡すわけないやろ
34: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:20:55.33 ID:lrWFs7uF0
他のやつからもらった名刺をそいつに渡して
もらった名刺をまた渡してで永遠に名刺交換できるじゃん
もらった名刺をまた渡してで永遠に名刺交換できるじゃん
38: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:23:49.19 ID:umTl8pf90
名刺交換なんてした日には営業来られそうで嫌やわ
駅で名刺交換お願いされたけど名刺ないって断った
駅で名刺交換お願いされたけど名刺ないって断った
46: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:27:40.05 ID:KGQFv9Ue0
駅前で名刺交換とか絵に描いたようなブラックで草
63: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:35:12.87 ID:qciDV9+70
>>46
駅前で全然知らない人に個人情報バラまくとか正気じゃないよな
会社に情報商材買わせる電話掛かってきたことあるわ
駅前で全然知らない人に個人情報バラまくとか正気じゃないよな
会社に情報商材買わせる電話掛かってきたことあるわ
53: ななしさん@発達中 2024/05/02(木) 11:30:22.15 ID:O4TcJZMiM
みんな新人時代はク●つまらん飲み会に辟易したのになぜ上司になってそのまま繰り返しちゃうかね
※無料相談受付中
24800円で会社や上司へ連絡不要『退職代行ガーディアン』
24800円で会社や上司へ連絡不要『退職代行ガーディアン』
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1714615741/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (61)
おふとん
が
しました
強制とかしても色んな意味で意味ない
おふとん
が
しました
これの答えって、女の子と何日遊んでますと
言っても同僚の女性からは引かれるし
僕は男にしか興味ありませんと言っても引かれるし何が正解なんだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
回覧板が回ってきて自分の名前欄に
◯or✕
つけるだけだぞ、ウチの部署は既婚ほど参加しない、独身ほど参加する
先輩や上司から「参加者少ないから来てよー」とは言われる程に参加者は少ない
おふとん
が
しました
日常会話くらいの趣味も合わない、年齢も合わない会社の同僚と飲むのは目茶苦茶つまらない
見た目が華やかな方なんで飲み屋で1人で飲んでる際、必ず誰かに話しかけられるけど正直ウザい
おふとん
が
しました
ITでもこういうタイプいるんだ(単なるイメージの問題だけど)
おふとん
が
しました
人減関係破壊する奴
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺は39だけど飲み会はとりあえず空気読んで行って調子合わせるけど基本マジでやりたくない
仲いいメンツなら別に構わないけど
おふとん
が
しました
飲み会を強要してくる人が嫌われているだけ
新入社員からものすごく嫌われているのに
人気者のいい先輩だと思い込んでいるんだよな
おふとん
が
しました
最近は直接会う機会が減ってるから飲み会には顔出すようにしとる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
陽キャに憧れた陰キャグループに見えちゃう
凄いダサい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
気の合う仲間を探したいなら社外でサークルにでも入れよ。
会社での団結心とかではなく入れ替わりがはげしくても
仕事が回るようにシステマティクに環境を作り中の下の
能力の人間でも回るような環境を整えてこその安定的
生産性を確立できるってもんでしょ。
退職の原因のほとんどが人間関係なのはこういった環境を
構築できないからでしょ。
プライベートをしっかり保持させてこそのライフバランス、
未婚化・少子化がますます加速しちゃうよぉ~
おふとん
が
しました
組織に所属するってそういうことだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
客商売で一発芸を客に披露するから考えておいてと言われた事ならあるけど
変な方向に進んで行く会社ってあるよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ってかならず確認するんだぞ
おふとん
が
しました
ガチ大人しい真面目くんタイプはきちゃダメなんだって
おふとん
が
しました
「うちは飲み会こないやつ要らないから」とか「飲み会あるならよそ行きます」
と言えばいい
お互いが一緒に働きたいヤツと働けばいいだろ
おふとん
が
しました
さっさと次で正解やな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
こうならないように旧帝理系から大手研究職でも就いてれば良かったのにね
学生時代遊んでいた当然のツケ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
えっ、令和の話?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
全体的に大袈裟だし
> JAVAやCobolなどのプログラミング言語を専門的に学んだ
とか普通ありえない(本職ならわかるはず)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
普通に「我が国」って言えばいいのに、いちいち「わーくに」って言い換えるガイガイがいるからやで
おふとん
が
しました
最悪の場合、犯罪に利用されそうだし
おふとん
が
しました
どっちみち可哀想だから、やめた方がいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。