23521711_s
現代人のブルーカラーに対する認識、雑すぎると話題
スポンサーリンク



反応&感想

そうなんだよね
昔、某所の浄水場に併設されてた環境科学研究センター
そこに居た作業服来たおっちゃんやお兄ちゃんお姉ちゃんたち
国立大卒ずらり博士もずらりで
センター長なんて京大名誉教授
基幹回線を光ファイバーに置き換えている時代の現場エピソード、マンホールから出てきた人を見て「勉強しないとああいう仕事することになるよ」と話してる親子がいたが、作業してたのは東大工学部の院卒だったっていう話とかね。
. 似たような話で建設現場のもあったな。

「立派な大学に行かないとこんな仕事をすることになるよ」
「そこの作業服着てメット被ってる奴は東大工学部卒だけどな」

みたいなの。
これのガチに誤解されるパターンは高専卒。高専から東芝に入ってよく高卒で入社できたねとか、
あほに偏差値35ぐらいの工業高校卒扱いされることがたまにあるという話を聞きました🐤
高学歴=ホワイトカラーと思ってる人が多いって事ですね
作業着姿だと低学歴、みたいな偏見的なのって美醜以上のルッキズムだよなあって
水道局みたいな最重要インフラはアホにはできません
なんで見下せるのかわからん
ブルーカラーで働く人を見下す。 それは、親がそうなんだろうな。 そして、見下す割には、 生活する上、 散々、ブルーカラーにお世話になっている。
そしてそういう母親の子供はニートになりやすいというね
ブルーカラー見下すけどホワイトカラーに適正無い子供ってニートになるんよ
問題は同じ院卒でも「大学院まで出て水道局勤務はイヤだよなぁ」くらい思ってる人すらいそうな妄想を抱いてしまうところ。
なんでインフラって総じて軽視されがちなんですかね。
水道局員も、電気工事してる電力会社の方も、道路工事で作業車操作してる方も、みんな何かしらの国家資格を持って仕事してるからな

インフラ整備してくださってる方々を舐めんなよ
現場監督(施工管理)で社長から

「紹介してやるから民間現場を週六さながら日曜日は通信制の美術の大学スクーリングに通って大卒資格を取れ。それが最短で施工管理2級の受験が出来る」

ってスタートラインの提示はされた事ある
そりゃ最初から大卒は居るよね
製造業などは特にそうで生産ラインですら大学卒が大半で設備維持管理や品質研究など大学院卒とかじゃ無いと今は高度化してるから昔の感覚の様に勉強できない人が製造とか就くって考えは化石化してるから
大学でなんかのグループディスカッションの時になんでこの大学来たのかって話になって「電柱に登って作業する人になりたい」って言ってた人いたの思い出した 彼が電柱に登っていることを願う
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/