2312379_s

1: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 12:50:16 ID:oMsU
子供でもやらかすと容赦なく炎上してデジタルタトゥーとして一生付きまとう
受験の低年齢化で中学受験が当たり前に
就活も当然のように早期化して大学3年人によっては2年から開始
企業も若者が欲しくて引く手数多だが中高年は早くから活躍して実績を積み上げたものだけが必要とされる
人生100年時代の割に早熟を求めすぎてると思うんやがどうや?

4: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 12:51:52 ID:oMsU
とにかく早く結果を出さないと、認められないといけないっていうプレッシャーが社会を覆っている気がするわ
なんでやろな

スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 12:51:02 ID:9PCt
早く結果を出せないと置いて行かれてしまうからやで
この先の戦いについてこれない人類総チャオズ社会や

9: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 12:53:39 ID:GPNy
snsで成功者ばっかりみてるからあせるんやろな

10: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 12:53:46 ID:h7Lo
人海戦術が無理やから即戦力が求められてるだけやろ

5: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 12:52:09 ID:z1e7
そんな早熟有能社会人のやることが意外と焼き直しの尻切れトンボばかりやからそんなに賢くないで

22: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 12:58:39 ID:oMsU
>>5
そうなんだよな
だから早熟を求めている割にそんな上手くいってないってのが今の社会やと思うんやが
どんどん早期化していく変な時代や

7: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 12:53:03 ID:oMsU
発達障害は精神の成長がゆっくりで30歳や40歳になっても成長するらしい
ただ社会が早熟を求めるから、今や小さい子供が教室でじっとできないだけで発達障害扱いされてまう
子供がじっと座ってられないとか、そんなん子供なんやから当然とちゃうのって思うけど

15: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 12:54:27 ID:NfiP
>>7
マジでそう思う
ゆっくり成長のやつの方があるもの極める時にステータスカンスト率高い

13: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 12:54:11 ID:9PCt
合格ラインと足切りラインが上がってるとは思う

25: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 13:00:05 ID:oMsU
>>13
今やコミュ力と知能の両方が揃ってないと発達障害扱いやからな
しかもそれを20そこらで求められるという

32: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 13:02:26 ID:lUW0
>>25
MBTIなんかが流行ってるのをみると社会全体で自分を型に当てはめて自己防衛的なレッテルを作るのが流行ってるな
ADHDやASD,HSPなんかが取り沙汰されているのもそういうことや

16: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 12:54:38 ID:lUW0
というよりじっくり教育するorモラトリアムを享受させるリソースがもうこの国には無い
豊かな時代は終わったんや

人口ピラミッドが綺麗な山形をしていた時代は子供が重要な労働力になっていたけどその時代にもどりつつある

19: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 12:56:44 ID:oMsU
>>16
言うて食料は潤沢にあるし、病気や事故や事件で若くして死ぬこともないし、かつてないほど豊かなはずやろ
一方で社会が早く成長することのプレッシャーをかけすぎて精神面の豊かさがなくなってしまったんとちゃうか?

21: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 12:57:58 ID:euSu
悪いことではないよね
早いうちから行動すればそれだけ適性が分かるってことやし

27: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 13:00:24 ID:1Pke
そんなことない
終わり

28: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 13:00:53 ID:LRsv
大学いってるぶん社会に出るのは遅くなってる

38: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 13:07:07 ID:1pfs
むしろ昔の肉体労働よりは早熟求めてないやろ

8: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 12:53:12 ID:K5yN
他の世紀と比較して早熟が求められ過ぎているという話なら微妙やけども(昔のほうがもっとはやかった)
最後の一文「人生100年時代の割に早熟を求めすぎてる」という観点からみるとせやねと言える

41: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 13:08:06 ID:SPZs
もとめられてるのは早熟じゃなくて馬○じゃない人間やろ
企業にダメージ与えるレベルのア◯なことを個人レベルの活動で出来るのが問題よ

44: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 13:09:28 ID:oMsU
>>41
それが早熟な人間を求めてるってことやねん
例えば発達障害は精神の成長がゆっくりやから若いうちは馬○なことをやりがち
30年40年をかけてゆっくり成長していく
今はそういう長く成長していく人を排除する時代になってるやろ

39: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 13:07:41 ID:oMsU
例えばオバマ大統領は子供の頃はやんちゃで薬物もやっていて
大学卒業した後に社会人経験して一念発起してロースクール入って弁護士になって最終的に大統領に上り詰めた
今の社会でオバマ大統領みたいな晩成型の人の道が残されてるのか疑問や

46: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 13:10:07 ID:6rAu
高卒ドラフト選手なんて2~3年で出てこないと外れ扱いされるから

51: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 13:11:03 ID:oMsU
>>46
昔は10年ぐらい面倒みてたけど、今は育成枠とかもあるから割とすぐクビされるよな
野球界もここ10年ぐらいでかなり早熟有利になってしまった

48: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 13:10:39 ID:z1e7
寿司舐めた子が30年後に大発明したら手のひらドリルやな

56: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 13:13:17 ID:oMsU
>>48
あれも一昔前なら店主にぶん殴られて終わりやったやろうに
今や日本で表出られる重罪人になってもうた

62: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 13:17:53 ID:oMsU
昔は教育システムがないから下積みに何年もかけてたけど
あれも晩成型のやつを成長させるシステムやったんやろうなって

60: ななしさん@発達中 24/04/14(日) 13:16:37 ID:oMsU
人生100年時代やのに見切りが早すぎる社会って矛盾でしかないわ
見切られた側もあと何十年も生きていかないといけないのに

出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713066616/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/