1: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:28:52.74 BE:123322212-PLT(13121)ID:HV3Dn3my0
職場の飲み会、コロナ後も再開しない企業が多数 なぜなのか
毎日出社し、直接顔を合わせてミーティング。作業の合間や休憩中にも雑談し、ときには皆と飲みに行く──。
そんな社内コミュニケーションの姿は、コロナ禍をまたいだこの4年間で大きく変容した。
オンラインでの打ち合わせが当たり前になり、今もフルリモート体制を継続する企業も少なくない。
「同じ部署の同僚と、ほとんどリアルで顔を合わせたことがない」という話はもはや、珍しくなくなった。
記者自身、以前は週4回は顔を出していた編集部に、今年はまだ1度しか行っていない。
6割が職場飲み会ナシ
職場での「飲み会離れ」も進んでいる。日本生命が昨年10月、約1万人を対象に行ったインターネットアンケートでは、
「今年度、職場の方との“飲みニケーション”はありましたか?」との問いに66.0%が「あまりなかった」「なかった」と回答した。
また、半数超の人が職場での飲みニケーションを「不要」「どちらかといえば不要」としている。
企業主導の忘年会・新年会についても実施をやめる企業が多い。東京商工リサーチが昨年10月に行った調査では、
コロナ禍前の2019年末の忘年会または20年初の新年会を実施した企業2760社のうち、1039社が23年末の忘年会や
24年初の新年会を実施しない予定と回答した。4割近い企業がコロナ禍前は開催していた忘年会・新年会を取りやめたことになる。
都内にある従業員60人ほどの会社の総務担当者はこう話す。
「19年までは全社員が一堂に会する忘年会を毎年実施していました。以前から飲み会を嫌がる社員はいたかもしれませんが、
そうした声はほとんど聞こえませんでした。ただ、コロナ禍の3年間取りやめていた影響か、『なくても困らない』
『参加したくない』という声が増えてきて、23年も実施を見送りました。社員同士で飲みに行く機会も
かなり減ったように感じます」
全文
https://dot.asahi.com/articles/-/219479
スポンサーリンク
6: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:29:54.43 ID:zn0u9tZT0
コロナ禍GJ
3: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:29:37.86 ID:ZC1LFN6j0
飲み会が無い喜びを知りやがって!
4: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:29:37.99 ID:g/lUVc550
日本人が総陰キャ化してるから
5: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:29:50.34 ID:uT0visJR0
もともと必要ないから
7: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:30:44.22 ID:DnK3c6oU0
うちは飲みたいやつが開こうとしやがる
大迷惑
大迷惑
13: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:33:08.94 ID:xT8bV6530
ていうか今だに周りでもコロナ罹ってるぞ
29: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:38:31.45 ID:VkJQRKfH0
>>13
終息してないし当然だろう
通年型のインフルエンザってなっただけ
終息してないし当然だろう
通年型のインフルエンザってなっただけ
14: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:33:20.80 ID:FwZcVax10
マジ無くなって楽でいいぞ
15: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:33:38.06 ID:pJNNf1GU0
家でYouTube見ながら飲むのが一番楽しいと上司が言ってたな
17: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:34:18.72 ID:3qwOx5GJ0
居酒屋も値上がりしてるし
20: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:34:52.89 ID:wVdrS+Pp0
もともと皆したくなかったから
21: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:35:43.21 ID:QF9Kkwyn0
仲良いやつはコロナでもいってたな
忘年会とか全員でいくやつは減ってる傾向
忘年会とか全員でいくやつは減ってる傾向
18: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:34:27.00 ID:2J/MdBgA0
企業側が開催するつーのがな…
俺は金があって飲みたい時に飲みたい人と行く方が気分的にもいいね
遠回しに「酒飲ませたんだから仕事頑張ってくれよ」って感じにしか受け取れないでしょ
俺は金があって飲みたい時に飲みたい人と行く方が気分的にもいいね
遠回しに「酒飲ませたんだから仕事頑張ってくれよ」って感じにしか受け取れないでしょ
25: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:37:10.14 ID:+K2O76wO0
店次第だけど大抵は美味くない
上司いるおひとり様がいい
他いろいろ
上司いるおひとり様がいい
他いろいろ
26: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:37:35.95 ID:MdN5wiPf0
職場じゃなくても飲み会なんか出ないわよ
27: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:38:10.71 ID:oGi4hDAK0
何だかんだ言って職場の飲み会は参加してない。飲み会で得られる情報なんてク●だと分かった。
28: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:38:27.45 ID:6HAfb3h00
行きたい時は気の合うメンツで勝手に行くし
32: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:40:37.84 ID:kbTMeTyo0
再開したらいきなり初回でコロナ大感染して
怖くなって出来なくなってる今
怖くなって出来なくなってる今
41: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:48:00.31 ID:zn0u9tZT0
コロナちょっと怖いんで…
無敵のアイテム
無敵のアイテム
37: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:46:10.97 ID:EaBNRDdO0
飲み会復活したけど一度も顔だしてないわ
なんか断りやすくなった気がする
なんか断りやすくなった気がする
46: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:54:07.27 ID:WnJiWWN/0
職場の飲み会なんか行きたくない
仲の良い友人同士ならいいけど職場は無い
仲の良い友人同士ならいいけど職場は無い
53: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:58:34.76 ID:EaBNRDdO0
若者ばかり嫌がってるけどおじさんだってわざわざ若者と飲みたくないよ仕事以外で関わりたくない
49: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:56:37.05 ID:Tz1Cyjm40
酒飲む人が減ったんだよ
飲むんでも少しの人が増えた
飲むんでも少しの人が増えた
52: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:58:04.19 ID:WLRmK5nz0
>>49
たしかにそんな気がするな
近くに大学があったりする駅は、今も居酒屋が繁盛してるけど
たしかにそんな気がするな
近くに大学があったりする駅は、今も居酒屋が繁盛してるけど
62: ななしさん@発達中 2024/04/14(日) 00:02:58.11 ID:7/7hhX2O0
距離感あったほうが仕事しやすいはガチ
68: ななしさん@発達中 2024/04/14(日) 00:08:56.75 ID:B2Pu/hip0
小規模で仲の良いものだけで行くのが本来正しい姿なんじゃないかと
44: ななしさん@発達中 2024/04/13(土) 23:49:59.43 ID:SoMNooQJ0
会社としての呑み会じゃなくて先輩が積極的に後輩達を呑みに連れてけば良い話。
もちろん呑み代は先輩達が負担するんだで
もちろん呑み代は先輩達が負担するんだで
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (138)
コロナったら職場的に死ぬから
おふとん
が
しました
ってそもそも何で疑問に思うのかも謎
おふとん
が
しました
店がグラスをちゃんと洗わないせいで他所のグループが持ち込んだコロナでクラスタになる
コロナ入りビールを飲んでることになるんでいくら飛沫対策やうがい手洗いをしても無駄
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
っていうのが分かるらしい。それが嫌なんだってw
そりゃ若者だって役者じゃねーんだから、無理あるわな。
楽しいフリなんて、限界ある。
おふとん
が
しました
遅刻したり、提出物が遅れたら減給はアウトなのですか?
おふとん
が
しました
仕事で付き合いがあるところに営業されたからとかや
くびにする人を探すためにやっておっただけやからな
飲み会やめても外面に影響しないと気づいたのであろうw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
休むと欠勤扱い
おふとん
が
しました
今の職場は営業だけど、車通いが多いから飲み会に消極的だな
おふとん
が
しました
上司が誘うのはパワハラだみたいな
おふとん
が
しました
新人若手のときは強制(?)みたいなもんだっただろうし。
同じ思いを味わわしてやる!っていうのが出来んくなった。
虐待の連鎖みたいなもん。
1年のころ3年にリンチされてて、3年になったら方針変わって、
リンチできなくなった悲劇の世代みたいな。
おふとん
が
しました
それなら良いことだ
おふとん
が
しました
自分はそういう文化をまったく知らないから想像ができん。
断ったら翌日トイレとか倉庫連れ込まれてリンチとかされてたのかね。
こわーい。
おふとん
が
しました
各々気の合う人同士だと普通に行ってるしな
おふとん
が
しました
どんだけシラフの自分に自信ないねんって思う 仕事の指摘を飲み会でしたがるやつもようけ分からん そいつの態度が気に食わないなら飲み会まで温めるんじゃなくてその場で指摘せーよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
行く意味がない
おふとん
が
しました
会社でやるときに準備をするのが
若手の仕事っていう都市伝説聞いたことあるけど、
それも本当なの?
今はないけど、昔はあったって聞いた。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
泥酔して市民数十万人分の個人情報入ってるUSB紛失するとかいう有り得ない事故起きたじゃん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
飲み会あるとプラベートなのに部下にめっちゃ気を使ってる
おふとん
が
しました
睡眠の質が下がるのと、ヤバいくらい頻尿になるのがジレンマで
今はよっぽどストレス溜まったときだけ酔いが欲しくて缶チューハイ買って家で飲むけど、別に飲まなくてもいいかなって感じる
正直、シラフに越したことはないし、シラフが一番楽しく健康的でいられると思うからお酒が無用の長物になり始めてるのは無理もない話ね
おふとん
が
しました
キツめの凹凸民にはどんどん居場所がなくなってスポイルされてくのが面白いな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
職場の飲み会
雑談
私的交流
全て犯罪である
おふとん
が
しました
役者にはなってほしくないから、お互い緊張せず話せたらと思って威圧的にならないよう気をつけているけど、業務上指示出したり査定付けたりしないわけにはいかないし、歳の差あると上も下も気をつかうのは避けられないのかなとも思う…
飲み会はしなくても、ちょっとしたエレベーターでの雑談で思うんだよなあ
おふとん
が
しました
同僚は友人じゃないし何で金払って対して美味くも無い酒に付き合わないかんの
昔からこの態度だったから当然嫌われたが
実はこれこそが健常者大多数の本音でもあったって事じゃん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どう言い繕っても酒って体に悪いし、酒と一緒に食うものって大抵の味が濃くてカロリーが高いからそれも良くない。締めのラーメンなんて肝臓破壊しに行ってるようなもんだしな。
おふとん
が
しました
次は仕事をしないブラック社員を追い出して欲しい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。