26562010_s
痩せてる人の”食事”に対する認識「空腹度がマイナスになったら0に戻す」
スポンサーリンク



反応&感想

これ、そうなんじゃないかなって最近思い始めてる
最近こういう系の話を沢山見て、皆さんと一緒に絶望しています…

どうやら世の中は

食事=満腹になる

じゃないみたい…
それどころか痩せてる人達は満足デブゥの状態を不快と感じることもあるらしいですよ。
これ俺も留学中で気付いた。
節制のために質素に暮らしてるけど、「まだ食える」んよな。
でもその状態で全然不健康な感じしないし体型も有酸素運動しないで維持できる。
腹六、七分くらいの食生活にも意義がある気がする。
生物として考えたときには、満腹の方が異常な状態ですし、満腹が続くと糖尿病になりますから、なるべく空腹と慣れ親しむ人生を送る方が先々幸福なのではないかと思います
そんなこと言われたってこっちはかれこれ20年弱これで生きてきたんデブよ…?
し、信じられないデブゥ……
けどあすけんに従っていると実際後者状態になってるデブゥ……
そ,そんな馬鹿な…食事から満腹感を差し引いたら人生における幸福の瞬間が何もなくなってしまうのだ!!
…え?他の幸福な瞬間?…なにそれ美味しいの…?
そんな、まあ我慢できないほどの空腹ではない、なんて食事の概念がこの世に存在するわけないやんか。なあ?
他に楽しいことや幸せなことがあるとホルモンが分泌されて空腹感が軽減し腹八分でも満足するんだよ
食事は1番楽なストレス発散法なのでどうしても食べてしまう人はその分ストレス溜まってるってこと 他の楽しいことに時間を費やそうな
世間一般に言われる「腹八分目」は大食い民にとっては「腹五分目」くらいのことを指すってダイエットで気付いた
腹八分目って感覚さえ気持ち悪くて6か7位でやめる生活してるんだけど、だんだん食欲無くなってく感覚があって怖い
毎日の楽しみが奪われるくらいなら終身名誉デブでいいわ
満腹状態になるとお腹壊したり不快感があるのであんまり食べ過ぎられない人間として この方は胃腸が強いので誇って良いと思った
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/