25693084_s

1: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:04:57 ID:pUgf
帰りにそのまま実家でオッヤに会ってきた
優しくしてくれて大泣きしてしもうた
帰りは遅くなったけど休んでたが好きなネットラジオにお便り送るの忘れて時間が過ぎた
部屋は荒れっぱなしでご飯もろくに食べないままやし
明日のカバンとスーツ一式だけ用意してもう寝ないとあかん

スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:05:20 ID:pUgf
同期の中でワイが一番要らないっぽいんやが

5: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:05:30 ID:COb8
早すぎない?

7: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:05:48 ID:pUgf
>>5
まだ基礎基礎の基礎みたいな研修しかしてないけど
同期についていけんからな

8: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:05:58 ID:GN08
なんの仕事してんの

9: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:06:16 ID:pUgf
>>8
なんて言えばええのかわからん
エンジニアや
機械や

10: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:06:37 ID:GN08
>>9
ITじゃないエンジニア?

12: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:06:50 ID:pUgf
>>10
そう
ITじゃない

11: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:06:40 ID:pUgf
ワイもしかして高卒採用だったのかな?ってなっとる今

16: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:08:00 ID:pUgf
ワイ大卒なんやが諸事情で研究とかしとらんし学部卒や
同期には院卒とか普通に数人おる
こんな人たちとなんでワイ一緒に働かないといけないんやろ

17: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:08:06 ID:pUgf
理系やで

19: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:08:39 ID:pUgf
院卒の人に勝てる気がしないしついていける気がしない
よーいスタートでワイだけ今一番後ろにおる
これは解雇なんだろうか

20: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:08:57 ID:eBER
まだ始まったばっかりやろ

25: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:09:44 ID:MmOE
まず働いてる時点で偉すぎる定期

18: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:08:26 ID:Af36
お前それが後50年続くんやで?始まって4日でそれとか今後どうすんねん

21: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:08:59 ID:pUgf
>>18

どうしよう
就職先間違えてしまったのかも
こんなに同期とレベル差あってワイだけ要らないことあるかな普通

28: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:10:15 ID:Jl0b
ワイは精神論で乗り切ってきたんやけど、根気強く続ければ笑い話に出来る日がくるぞ

30: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:10:29 ID:pUgf
>>28
ワイだけ圧倒的に周りより劣っていても?

39: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:12:02 ID:Jl0b
>>30
ワイも圧倒的に仕事出来んかったしワイ含めて同期5人いる中でワイ以外の4人が友達になって遊んでた

32: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:10:43 ID:YOsW
毎年この手のスレ立つなぁ
何を学んできてんのや

33: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:11:06 ID:pUgf
>>32
何をって逆に何を学べばええねん

35: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:11:20 ID:Af36
イッチが勝手に劣等感感じて折れてるだけ

38: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:12:01 ID:pUgf
>>35
劣等感と劣等の違いはわかるか?

41: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:12:42 ID:Af36
>>38
まだ仕事始まってもないのに何がわかるねんポンコツが

44: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:13:20 ID:pUgf
>>41
ワイの周り1→院卒
ワイの周り2→ちゃんと卒研してきてる
ワイ→研究したことないエセ理系

45: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:13:44 ID:Af36
>>44
仕事で卒研必要なん?

46: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:13:56 ID:pUgf
>>45
必要やろ理系なら
逆に要らんのか

47: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:14:08 ID:Af36
>>46
仕事でどう使うん?

36: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:11:44 ID:4E71
どんな環境でも勝手に不幸になりそうなイッチやな

42: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:12:50 ID:HlFK
ワイも新卒で入った会社で潰れた身やけど
辞めたいと思ったらやめてええと思うやで
心や体より大事なものはないんや
お金はなんとかなる

48: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:14:18 ID:pUgf
なんでワイ採用したんやこんなところに
やっぱり高卒枠か?明日人事の方に聞いてみるか

56: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:15:54 ID:Jl0b
>>48
採用してくれた人に「なんで採用したんや?高卒枠でいれたんか?」って聞いてみるって事?

それが出来るなら何でもできるだろ

57: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:16:18 ID:Af36
>>56
なかなかクレイジー

59: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:17:00 ID:8H3e
>>56
こんな新人怖すぎるは

60: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:17:27 ID:8H3e
とりあえずイッチは落ち着け
慣れればなんとかなるやろ

63: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:18:22 ID:pUgf
>>60
すまん
やっぱり慣れか

68: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:20:26 ID:8H3e
>>63
1年目なんてひよこちゃんみたいなもんやし気楽にいけ

73: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:21:52 ID:8XKN
>>68
でも「周りと比べて劣ってるかも」と思うなら本当にそうやで
なんの対策もしないと普通に終わると思う

80: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:23:00 ID:8H3e
>>73
それはそう
けど劣等感に押し潰されて病んで何もせんより肩の力を抜いた方がいいのも事実や

61: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:17:27 ID:Af36
まず何をする仕事かわかっとんのか?

64: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:18:50 ID:pUgf
>>61
流石に事業はわかっとるで…

65: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:19:12 ID:Af36
>>64
イッチはどんな仕事するん?機械のメンテ?開発?

69: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:20:39 ID:pUgf
>>65
どこに配属かはわからんけど開発か設計か
製造に割り振られるかはわからんメンテは無い

70: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:20:56 ID:pUgf
あと流石に研究に行くことだけは無いやろな

75: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:22:10 ID:pUgf
悪いが劣ってるのは事実やで

79: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:22:59 ID:pUgf
こんなところ入らなきゃよかった
周囲の人間一人残らず全員有能だなんて聞いてない

81: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:23:09 ID:WHYZ
勉強したら良いだけじゃない?寝てないで本でも読んでろよ

84: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:24:12 ID:8XKN
>>81
もうこれすぎてね
なんで周りより劣ってると思いつつやることがおんJなのか
勉強あるいは睡眠じゃないんですかね

92: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:25:54 ID:pUgf
>>84
愚痴ったり泣き言吐いたらあかんか?

99: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:27:09 ID:8XKN
>>92
まあそれで多少気が晴れるならええんでない?
ワイは割りと辛辣なこと言ってるけど

83: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:23:46 ID:Af36
会社によってやる事違うから基本はみんなスタートライン同じなんだよなぁ

85: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:24:16 ID:pUgf
>>83
少なくとも院卒の人は絶対に遥か前方からスタートしとる

86: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:24:28 ID:Af36
>>85
なぜ

88: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:25:07 ID:pUgf
>>86

院卒やん
ワイよりシンプルに頭が良く2年も多く研究して論文書いて努力してきとる

93: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:25:58 ID:8XKN
>>88
この何も間違ってないのに致命的に間違ってる感

社会が悪いよ社会が

101: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:27:42 ID:Af36
>>88
イッチの会社を2年前から研究して論文書いてるなら強いのかもね

89: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:25:20 ID:Af36
大学院ではイッチの会社の仕事内容を授業でやるんか?

91: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:25:35 ID:pUgf
>>89
いやそういうわけではないやろうけど…

95: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:26:27 ID:Af36
>>91
じゃあ院卒も会社の仕事に対する知識と経験はないに等しいやんけ

96: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:26:35 ID:8H3e
ワイ理系職じゃないから分からんのやけど理系職において院卒ってそんなにアドバンテージあるもんなんか?

100: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:27:30 ID:pUgf
>>96
ワイは間違いなくあると思う

102: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:28:11 ID:Af36
>>100
それってイッチの感想ですよね

105: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:29:20 ID:8H3e
>>100
どういうところで?
というかまだ4日しか経ってないしなんなら入社式の日は仕事せんから実質3日程度の研修でそんなに差がつくとは思えんのやけど

108: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:30:13 ID:pUgf
>>105
いや本格的に始まった途端、頭の出来や要領で一気に距離付けられていくんやろなって

115: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:31:28 ID:8H3e
>>108
言うてもそういう人は早熟なだけで3年も経てばみんなほぼ横並びになると思うけどな
頭一つ抜けるのはほんとにひと握りやろ

117: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:31:47 ID:8XKN
>>108
まあそう思うならそれは事実やと思う
なんか必死に差はないことにしたい人もいるようだけどその点だけ見ればイッチは間違ってないと思うよ
んでどうするのって話なんやけど

120: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:32:26 ID:pUgf
>>117
どうしよっか

98: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:26:50 ID:RiJV
たぶんやけど周りもいうほどわかってないぞ
わかったような顔しとんねん

103: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:28:28 ID:pUgf
>>98
院卒の1人はどんな些細な研修中の話にもメモ熱心にとってるんねん
ああこれが根本的に違うんだなと思って、ワイも真似っこして必死にメモ描いとる
これでええのかなってなる

110: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:30:47 ID:yTq4
>>103
家帰ったらとったメモを清書してもう一度書き直す

112: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:30:54 ID:pUgf
>>110
なるほど

104: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:29:00 ID:8XKN
働きたくないとか人付き合いしたくないってのが根底にあって、それを院卒コンプにすり替えてるってことはないの?

106: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:29:41 ID:pUgf
>>104
そもそも働きたい、人付き合いしたい、って人おるんか…?
後者はまだしも前者とか
そりゃ働かなくて済むなら働かないでいたいよ

119: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:32:25 ID:TLEr
何があったか知らんけどワイは甘やかし肯定派やからイッチを慰めるわ
大丈夫やで
また楽しく笑える日は必ず来るんやで?

124: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:33:13 ID:TLEr
>>119
ちなみにこれ煽りとかじゃなくてガチや

87: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:25:04 ID:RiJV
採用したのはそっちなんやから責任もって一人前に育てろや!
くらいの気持ちでいけ

122: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:32:58 ID:o4R6
周りと自分比べて落ち込むくらいならシコってふて寝しろや
どうせ半年続ければ気楽になるぞ

123: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:33:09 ID:Af36
できる奴を「演じてる」だけやで
アメリカの諺に「欲しければそれを既に手に入れたように振る舞え」ってあるんやが、強そうに見せたり、見せかけって大事なんや

127: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:33:23 ID:pUgf
なんか申し訳ない

129: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:33:33 ID:pUgf
無◯で本当に申し訳ないお母さん

132: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:34:06 ID:Jl0b
>>129
お母さんには頑張ることを誓えよ

130: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:33:38 ID:8H3e
ガチで3日程度で落ち込む理由が分からん

133: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:34:06 ID:yTq4
器用さとかコミュニケーション能力とかで確かに人によって成長速度は違うけど4~5年すればだいたいみんな同じぐらいのレベルに達してるから
比べるのは同期やなくて過去の自分
1週間前の自分よりなにかひとつでもできるようになってたら合格
そうやって地道に積み重ねてけばある程度のレベルに到達する

134: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:34:49 ID:Af36
逃げる事も大切って言いたいけど流石にイッチの状況ではなぁ
もうちょいやってみそとしか

138: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:36:05 ID:o4R6
正味イッチは慣れない社会人生活に戸惑ってるだけのように見える
所詮三日の経験でしかない

142: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:40:22 ID:RiJV
三日やそこらでこれだけ落ち込むのはこれまで上手くいきすぎてたからなんかね
まあ考え過ぎはろくなことにならん

143: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:40:41 ID:pXoJ
「何が問題なのか?」
「どの程度の問題なのか?」
「その問題をどう解決すればええのか?」

イッチみたいなタイプが悩む時はな
この三つの問いに当てはめて悩みなさい?

ワイは高卒枠なのかも…
ワイは無◯なのかも…

少なくともこのような無用な悩みからは解放されるでしょう?

107: ななしさん@発達中 24/04/05(金) 00:30:11 ID:RiJV
逆にたった数日で自分は無◯だと見極められるのは有能じゃね

出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1712243097/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/