『座敷わらしの正体は自閉症の子供だった』都市伝説が波紋を呼ぶ
「座敷童子の正体は,自閉症の子供。昔は自閉症/知的障害の子は貧乏な家では育てられず、裕福な家でしか育てられなかった。『座敷童子がいと家が繁栄する』と言うが,真実は逆で『自閉症児/座敷童子を育てられる家は裕福な家だけだった』が曲解して伝わった」という説を聞いて朝から驚いている。
— ともはる先生@特別支援教育オタク (@tomo_haruuu) March 31, 2024
スポンサーリンク
反応&感想
これ、遠野ふるさと村行った時に聞いたなぁ
・開かずの間に閉じ込めて居ないものとして扱う=誰もいないはずの部屋から子供の声がする
・家が傾いて障害児を養えなくなったので間引いてしまう=座敷童が去った家は落ちぶれる
等々…
・開かずの間に閉じ込めて居ないものとして扱う=誰もいないはずの部屋から子供の声がする
・家が傾いて障害児を養えなくなったので間引いてしまう=座敷童が去った家は落ちぶれる
等々…
「座敷童がいなくなると家が没落する」は、家の財政が危うくなってくると真っ先に口減らしの対象になるってことか
又聞きだけどこれには続きがあって、
「家の中に軟禁されている障害を持った子供の存在を大人は事情を知っているからこそ見て見ぬふりをする。だから座敷童子は"子供にしか見えない"。」
という
「家の中に軟禁されている障害を持った子供の存在を大人は事情を知っているからこそ見て見ぬふりをする。だから座敷童子は"子供にしか見えない"。」
という
西洋だと「取り替え子」になるのかも。
取り替え子 (とりかえこ、英語: changeling)とは、ヨーロッパの伝承で、人間の子どもがひそかに連れ去られたとき、その子のかわりに置き去りにされるフェアリー・エルフ・トロールなどの子のことを指す。時には連れ去られた子どものことも指す。またストック(stock)あるいはフェッチ(fetch「そっくりさん」)と呼ばれる、魔法をかけられた木のかけらが残され、それはたちまち弱って死んでしまうこともあったと言う。このようなことをする動機は、人間の子を召使いにしたい、人間の子を可愛がりたいという望み、また悪意であるとされた[1]。
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/
妖怪の類いは基本的に障がい者・口減らしにあった人だと思っておけば大抵のことは説明つく
通俗的な妖怪の正体論
筋が通っていて納得感があるし真実かもしれないがなんらかの伝聞や文献に基づいていない以上面白い推理ですな刑事さんと言うほかない
それをゆーたら「ぬらりひょん」なんかは典型的な徘徊型痴呆症の老人やで。
身なりだけは立派で、小忙しい夕刻に他人の家に勝手に上がり込んでくる。
あまりにも堂々としてるから、家人も「誰かの知り合いだろう」とお茶とか出しちゃって。
それを飲んでいつの間にか居なくなるので「さっきの誰?」と。
身なりだけは立派で、小忙しい夕刻に他人の家に勝手に上がり込んでくる。
あまりにも堂々としてるから、家人も「誰かの知り合いだろう」とお茶とか出しちゃって。
それを飲んでいつの間にか居なくなるので「さっきの誰?」と。
うーん、怪しい説だなー
昔の農村なら日常生活が送れないレベルでなければ知的障害でも生きていけるからな…
昔の農村なら日常生活が送れないレベルでなければ知的障害でも生きていけるからな…
「レビー小体型認知症の人が見た幻覚」という説もあったように思うが
いや、逆だよ。昔はただでさえ就学率も低く、単純労働の比率が高かったから、よっぽど重度でない限り自閉症でも知的障碍者でも労働力になった。
むしろ、単純作業を飽きもせずひたすら反復的に行う自閉症患者は、生産性の高い労働者として重宝されてたまである。
むしろ、単純作業を飽きもせずひたすら反復的に行う自閉症患者は、生産性の高い労働者として重宝されてたまである。
昔の田舎の家、自閉症者も普通に労働力になる(何なら定型よりはるかに良く働き、良く出来る。釣りとか山菜採りとか豆殻取りとかの面で)ので、家に閉じ込めておく理由がないよね。ほぼすべての職で時間通り動く力と対人関係能力を要求される現代に縛られすぎの発想・解釈だと思う。
発達障害者が極端に増えているのではなく、
定型発達でないと難しい仕事が20世紀以降増えたから浮き彫りになってるって説に近いなこれ。
落語に出てくる与太郎のエピソードは発達障害そのものだが仕事にあぶれてはいない。
定型発達でないと難しい仕事が20世紀以降増えたから浮き彫りになってるって説に近いなこれ。
落語に出てくる与太郎のエピソードは発達障害そのものだが仕事にあぶれてはいない。
田んぼの代かきや田植え、草取りや稲刈りなど脇目もふらず黙々とこなす仕事は確かに自閉症者の方が向いているのかもしれません。
第三次産業や第四次産業などは成果物にたどり着く前の高度な対人折衝能力が要求されますからね
第三次産業や第四次産業などは成果物にたどり着く前の高度な対人折衝能力が要求されますからね
なるほど、と思ったけど、家柄(必要な能力)と障害の程度傾向によりけりではないだろうか。
小作人家庭で知的障害が重い自閉症児は労働力にならないから口減しだろうし、領主家庭でも、行動やコミュニケーションの障害が重いなどで外聞が悪ければ座敷牢コースだったと思われる。
小作人家庭で知的障害が重い自閉症児は労働力にならないから口減しだろうし、領主家庭でも、行動やコミュニケーションの障害が重いなどで外聞が悪ければ座敷牢コースだったと思われる。
真偽はともかく座敷童子の正体が裕福な家の自閉症・知的障害の子供って説と農家では自閉症・知的障害者も労働力だったって説は特に矛盾しないよな
一部こういう説があっても良いと思います
現代において同じ名前で語られている妖怪も一部地域では障害児がルーツだったりする事もあるかと
現代において同じ名前で語られている妖怪も一部地域では障害児がルーツだったりする事もあるかと
おもしろいことに、障害児を福子と呼び大切に扱ってた文化も日本各地にあるんですよね
福子伝説もあるのでなんとも言えないなぁ
家に障害児が産まれると、その子が一生困らないように家族みんなが一生懸命働くので、家が栄えていくという内容なんだけどね
経済状況も大事だけど、大人たちがどう捉えるかもかなり大事だと思う
家に障害児が産まれると、その子が一生困らないように家族みんなが一生懸命働くので、家が栄えていくという内容なんだけどね
経済状況も大事だけど、大人たちがどう捉えるかもかなり大事だと思う
こちらの論文だと、座敷牢などに入れて人目に触れさせない子どもの説を紹介しつつ、間引かれた子どもの霊を「若葉の霊魂」
として、富をもたらす「龍宮童子」への転換の場として「座敷」があったという説明をしている。
なかなか面白い。
として、富をもたらす「龍宮童子」への転換の場として「座敷」があったという説明をしている。
なかなか面白い。
うちの地域(茨城県東部)では、馬鹿者、愚か者のことを古い方言で「たからもの」という。これまではお宝のように扱われ、甘やかされて馬鹿になった人間のことだと解釈していたけど、実際は座敷童子のようなものだったのかもしれないな。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (139)
サングラスと派手な英文字キャップを身に着けた老人を見かけたら男児、特に見た目の良い子は家から出してはならぬ
その怪異と目が合ったら最期、連れ去られてサーカスで芸をさせられ死ぬまでこき使われるんだよ…
おふとん
がしました
怪談・奇譚を面白がって語るのと何も変わらんな
おふとん
がしました
今=天使
おふとん
がしました
「軽度」の自閉症や発達障害は、昔は普通の範囲内に収まっていただけ。
おふとん
がしました
これは事実だ、俺がそうだから分かる
俺はこれを実際になぞって今に至っている
確かに俺は自閉症で家を追い出され、家は潰れた
まぁ現代日本には生活保護というありがたい制度があり
死ぬ事無く生きさせて貰っているワケだが
制度が無かったら山賊にでもなってたろうな
でもって、これが山に出る妖怪の正体っていうオチになったりな
おふとん
がしました
たぶんそこから子供の姿で現れる伝承の所だけが分離して座敷童になったんだろ
おふとん
がしました
座敷童が添い寝したとかテレビ見てるとか
検索すると、レビー小体型認知症やパーキンソン病の人と座敷童の話がちらほら出てくるよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
たまに思い出してははしゃぐんだから
おふとん
がしました
人間のほうが妖怪なんかよりよっぽど恐ろしい、ってこういうことかもね
都合の悪いやつを「妖怪」ってことにして排除する・自分らの都合で排除したやつを「妖怪」だとして後ろめたさを無くす
それをやっちゃう人間たちよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
そーゆう扱いでしか生きられないタイプもいたとは思うよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
座敷童と家の没落の関係は、ヘビがいてくれる家に金が入るのと構造が同じだな。蔵があっていつも米がしまってある家にはネズミがやってくるから、それを食べにヘビがずっといる。米がなくなるほど貯蓄がなくなればネズミがいなくなるからヘビが立ち去る。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
川で拾われた発達が、その他の悪徳鬼退治
花開いた一例ってことか
おふとん
がしました
おふとん
がしました
「俺の家は働けない障害者を養えるほど豊かなんだぜ!すごいだろ!」
と言う豊かさアピールのために障害者を養う場合もあったそうだ
座敷童子もそこから来てるのかもしれないな
おふとん
がしました
最近になって妙な説得力を感じたのは「くねくね」の正体だな
おふとん
がしました
ダウン症は昔は短命で子供の頃に亡くなるが、いつもケタケタ笑ってて家中が明るくなるから福を呼び込む悪い存在では無かった。とか
昔って言っても時代も貧富も違うから受け止め方も違うだろうが
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
人の反対ばかり言うとか
おふとん
がしました
おふとん
がしました
今座敷童が出る旅館って所にそんな監禁された障碍者が居るんですか
おふとん
がしました
おふとん
がしました
口減らしや自閉症などで、間引きされた赤ん坊を供養したモノだという説が…
おふとん
がしました
おふとん
がしました
子どもだけが見ることができます
嘘も方便も理解できず
害悪だけはきっちりこなす糞人間の鏡
おふとん
がしました
自分は両親40代の子供で、ASD.ADHD持ち。
父親の年収500万前後だったし母親は病気のデパートで金もかかって大学行ってからバイトしろバイトしろってせっつかれてたわ
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。