26460247_s

1: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:19:40 ID:Txil
いや一部の我慢強い天才以外にとっては電子ドラッグなんだから早く規制しろよ

スポンサーリンク
6: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:22:23 ID:Txil
ゲームは脳機能上げるって研究結果がある!←普通に本読んだ方がいい

5: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:22:18 ID:mvfl
クリロナも子供にスマホは与えないって言ってたな

11: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:24:11 ID:Txil
>>5
クリロナは知らんけど
ホリエモンやイーロンよりビルゲイツやスティーブジョブズを信じるべきやな
世界の天才が依存させるように計算し尽くした集大成がネットなんなから

7: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:22:33 ID:LC8r
過度に制限すると自由になったときに反動で人生詰むから程々にしとけ

15: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:25:39 ID:Txil
>>7
こういうやつもいるけどワイはスマホ制限無しでずっと触れる環境だったけど今ニートやで
関係ない

57: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:45:49 ID:LC8r
>>15
過度に制限言うてるやん
日本語わからんか

9: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:23:13 ID:JiT6
毎回こういうスレ見るたびに思うがそんな勢力いるか?

13: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:24:58 ID:Txil
>>9
めっちゃおるよ
毒親とまでは言ってないがホリエモンもそんな感じ

4: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:21:36 ID:Txil
ホリエモンとかな
凡人にとってスマホは悪だぞ
https://youtu.be/OsYy13ZEpY8?si=pL3WNbeTjtxVUkMr

14: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:25:15 ID:Txil
あとXとかにもゴロゴロおる

10: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:23:34 ID:zxuV
ゲームやるならゲームするだけの機械を与えればええけど
今のゲーム機はネットできてまうからな、結局そこが問題や

16: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:26:29 ID:Txil
>>10
ゲームはなんだかんだ切り上げられるけどネットがあかんわ
食後のタバコみたいなもんや

19: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:29:39 ID:qGYC
小学校低学年のうちに与えるべきよ
視力だけは気をつけた方が良いけど

27: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:33:19 ID:Txil
>>19
中学高校はマジで夜は触れないようにした方がいい

20: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:30:17 ID:jFNs
ゲームもスマホも制限は普通に必要やと思う
子供目線だとそりゃかけて欲しくないだろうけど
完全規制するのはあんま良くないんじゃないかってだけ

23: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:31:03 ID:jFNs
別に制限なしで持たせるのがダメって訳じゃないが

28: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:33:53 ID:Txil
>>23
制限はあった方がいい
じゃないとYouTubeショートとかで脳が溶ける

22: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:31:01 ID:eX9r
研究成果がどうとかはどうでもいいけど
「みんな持ってるのに僕だけ持ってない!!」なんて状況にはさせたくないな

24: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:31:06 ID:nJms
単純な話他の子供が持ってるのにスマホ持たせなかったら話題合わせられなくて辛いやろ

31: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:37:09 ID:Txil
>>24
制限時間は設けるべきやな
夜10時以降はあかんとか

29: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:35:32 ID:Txil
ゲームが役に立つ事は否定しないが
YouTube(特にショート)やSNSはやばい
スライドしただけで趣味の雑学や可愛い女の子がすぐに見れるんだから何事に対してもやる気をなくすのがデフォになりがち

30: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:36:30 ID:Txil
あと何気におんJもやばい
コミュニケーションを取った気になってしまう
ワイなんかは10代を全てここにぶち込んだ
もちろん、受験期とか学校の中とか関係なしにな
こうはなるなよク●ガキ

32: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:37:12 ID:VynZ
持たせた方がいいわ
人生が豊かになるし
持ってようが持ってまいが成績良い奴はいいし悪い奴は悪い

36: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:38:27 ID:hyyM
>>32
スマホ触らない人生の方が豊かってのはあらゆるデータが証明してるけど

38: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:39:16 ID:Txil
>>36
一時的な快楽があるのは事実やけど
歳とった時絶対つらいわ

42: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:40:33 ID:hyyM
>>38
※スマホ断ちで得られる効果
勉強や仕事に集中できる
睡眠時間が改善される
スキマ時間が作れる
目や身体の疲れが軽減される
思考力が深くなる
やりたいことが見つかる
ストレスが減る
幸せを感じられる

これ全部それなりに根拠のある事実だからな

56: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:45:14 ID:Txil
>>42
甘味やニコチン、ギャンブル依存と全く同じなんだよな
とらないと不安になる、自分の頭で考えられなくなる、注意散漫になる
やりたい事が見つかるってのはマジやな
無気力の1番の原因や

66: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:47:32 ID:VynZ
>>56
スマホ無かったらワイは今の夢抱いてないと思うわ

37: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:38:39 ID:Txil
>>32
別にプロゲーマーやインフルエンサー(YouTuber)にならんのなら豊かにならんで
変な虚無感が残るだけ
成績良くても人間関係を疎かにするやつもいる

45: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:41:52 ID:VynZ
>>37
最強の情報収集ツールだと思うけどな

49: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:42:51 ID:Txil
>>45
それができないやつの方が多い
情報収集が趣味の分野に偏ると簡単に一日溶ける

34: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:37:43 ID:DGqk
ワイは反対かな
もう全員スマホ禁止にするべきやと思う

40: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:39:55 ID:Txil
>>34
18ぐらいで年齢制限かけるべきだと思ってる

35: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:37:54 ID:Bb61
中学2年になるまでは近視になりやすいので、スマホや携帯ゲーム機やタブレットを使用させないほうが良さそうだけど

43: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:41:12 ID:DGqk
てか小中学生のうちから家でも大勢の友達とコミュニケーションとらないといけないとか苦行すぎひん?

46: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:42:27 ID:S5iZ
実際辞めたいのに辞められない

54: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:44:37 ID:U1nu
余計な情報が行動力を鈍らせる
これはガチで発育に悪影響や

69: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:48:57 ID:Txil
>>54
情報中毒になってまうんよなほとんどの場合
そこで知的好奇心とか使ってしまう
ネットの情報なんてほぼ無意味といかに早く気がつけるかが勝負の節目やと思う
ワイは全敗した

64: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:47:16 ID:Txil
多分中学生の頃のワイくんのが頭良いわ
少なくとも国語は
3行以上読めないやつwwwwって言ってた頃が懐かしい

81: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:51:46 ID:Txil
スマホがあると夢なんかどうでもよくなって気がついたら手遅れになってるのが大衆(凡人)だと思う

70: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:49:47 ID:nUpL
イッチ何歳?

72: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:50:01 ID:Txil
>>70
20

80: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:51:38 ID:p5tg
ワイもガキにスマホは早いと思う
まだゲーム機でゲームしてた方がマシや

91: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:54:08 ID:U1r7
使い方次第やわな
スマホ持たせてもインスタだのTiktokだの頭悪いことにしか使わないならマイナスにしかならんし

82: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:51:54 ID:S5iZ
実際本読んでも勉強しててもスマホより遥かにつまらんからどうしようもない

102: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:55:53 ID:qhMX
マジで子供のうちにスマホ持たせるのは問題ありすぎや
依存症になりやすいし

107: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:56:50 ID:hkO9
>>102
その場合周囲に子供がスマホ待たない集団のコミュニティ属するようにしないと駄目やろ

そうしないと一人だけ仲間はずれになる可能性が相当に上がる

87: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:52:49 ID:hkO9
周囲が全員持たないなら良いけど一人だけ持たせないと友達出来ずに陰キャチー牛ルート待ったなしやろ

97: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:55:16 ID:hkO9
あと子供にうちにスマホ持たせないと大人になっても
「今更スマホなんていらない」と逆張りしてまともな社会生活送れなくなる可能性もありそう

109: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:57:51 ID:n1gl
我が家は共用のタブレットを与えてるで
仲間はずれにされることもなくなるし、使用時間もコントロールしやすくなる

112: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:58:19 ID:Txil
>>109
いいね

110: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:57:55 ID:LOei
そもそもスクリーンタイムとかだったら余裕で今の子外せるで

113: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:59:07 ID:S5iZ
ほならね、おんjとXより面白いものを用意しろっていう話ですよ

116: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 19:00:19 ID:Txil
>>113
人生において役に立つものは大抵面白くない

117: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 19:00:44 ID:S5iZ
>>116
うーんこの欠陥構造

115: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:59:33 ID:Txil
凡人はYouTubeのしょーもないショートよりも前に
教養をつけるべき

118: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 19:03:10 ID:Txil
だから面白さのハードルを下げる必要があるんです
勝ち組になりたいならね
なりたくないならYouTube見ててもいいけど大人になった時絶対虚しいよ

114: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 18:59:29 ID:r4S2
小学校から持たせようが高校から持たせようが痛い目見たり過度な使い方というかのめり込みはするやろうしだったら早いうちから触らせておいた方がええんやないかとワイは思う

122: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 19:06:39 ID:U1nu
流石にもう少しネットの治安は改善される気がする
ただ無気力人間が増えるのは間違いない

129: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 19:12:11 ID:3pT1
子供の頃はスマホなんかみないで野山を駆け回ってウンコをツンツンして欲しい

130: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 19:13:04 ID:Q9gu
視力・睡眠・集中力・モラルの観点から考えると義務教育期間の子供達とスマホ・ネット環境との付き合わせ方は考える必要ありそうやと思う

134: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 19:17:41 ID:Txil
>>130
SNSでトラブルが!とかネットいじめがーよりも
スマホ依存で人生失敗したみたいなグロいものを見せるべきやな
もちろんそれでも危機意識がないやつは治らんが

131: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 19:14:19 ID:jFNs
別に無意味な時間の浪費は良いんだよ
問題はちゃんと人生の上の課題を達成できるかどうか
人間関係、成績、受験、就職←これらに大きい明確な悪影響が出ない程度にやるなら別に何でも良い

136: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 19:18:37 ID:Txil
>>131
大半のやつは出るけどね
図書館で見かける高校生大抵3分に一度はスマホ見てる

137: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 19:18:58 ID:jFNs
>>136
別にそれで大きい影響でなけりゃええねん

132: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 19:14:20 ID:Q9gu
大人になってからネット依存になったら自業自得で終わるけど子供はね

140: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 19:20:17 ID:PZR5
スマホ与えるくらいならPC与えた方がええわ

141: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 19:20:18 ID:jFNs
ちゃんと実生活送れてるならなんの問題もない
ただ、デカい支障が出ないかのチェックが必要
それだけの話や

145: ななしさん@発達中 24/03/28(木) 19:23:00 ID:pidN
子供にSNSとかスマホ使わせるのはある程度制限かけた方がいいだろうけど
制限したらしたでその反動で制限無くなった時の依存性が強くなるんよな

出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1711617580/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/