009b4ea8

1: ななしさん@発達中 2024/03/21(木) 22:46:14.21 ID:coKmdD2k
同じ時間でも「長い時間がたった」と認識していると傷の治りが進むという研究結果、時間の認識が傷の治るスピードに影響を与える可能性
「病は気から」と慣用句で言うように、心の持ちようや考え方によって病気などの症状が変化するという考えがあります。
 実際には効用などないはずなのに効果が見られるプラシーボ(偽薬)効果の一種とみられる一方で、心理状態が病気に与える影響を実証する研究もあり、ハーバード大学の心理学者が2023年12月に発表した研究では、傷が治る時間にも精神的な要因が影響し「時間が長く進んでいる」と感じるほど治癒が進むことが発見されました。

 Physical healing as a function of perceived time | Scientific Reports
 https://www.nature.com/articles/s41598-023-50009-3

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2024年03月21日 06時00分
https://gigazine.net/news/20240321-time-perception-heal/

スポンサーリンク
7: ななしさん@発達中 2024/03/22(金) 00:24:06.70 ID:KQqyYyiM
セルフ精神と時の部屋?

5: ななしさん@発達中 2024/03/21(木) 23:48:30.47 ID:h3Q5bAcO
どういう理屈か説明してよエ口い一人

9: ななしさん@発達中 2024/03/22(金) 01:59:18.11 ID:INzBlNFD
創作とかで出てくる、過去に囚われていると傷口が治りにくくなるというヤツ
『るろうに剣心』の緋村剣心の頬に有る十次傷とか

4: ななしさん@発達中 2024/03/21(木) 23:47:34.52 ID:pRNDrco0
筋肉が100%の力を出すと壊れるからリミッターがかかっているように
傷を治すのも、やろうと思えば早く治せるけど、なんらかの制限があって
ゆっくり時間をかけて直すようになってるのかもな

14: ななしさん@発達中 2024/03/22(金) 11:21:43.67 ID:TA0FWWEH
なるほど、「病は気から」というのと似ている。

25: ななしさん@発達中 2024/03/22(金) 22:31:44.95 ID:r9rD1tli
意志や思考の安定?

8: ななしさん@発達中 2024/03/22(金) 00:37:41.06 ID:/AhDC8Vw
傷が治る速度って個体差とか人種間でも差あるんだっけ?

12: ななしさん@発達中 2024/03/22(金) 08:48:12.18 ID:r0DcmGRK
1回目より3回目の方が治りが早いだけでは?
予め傷つくことで身体反応が惹起されやすくなってる

23: ななしさん@発達中 2024/03/22(金) 22:05:25.35 ID:PmbJUug/
これは老けるのが速くなる、と同義なのでは?
体感時間と老化の進行って何か論文あったっけ

34: ななしさん@発達中 2024/03/25(月) 07:57:26.42 ID:kT0TPlIj
因果が逆で、代謝が速い状態だと時間が早く流れてると感じるとか

35: ななしさん@発達中 2024/03/25(月) 08:41:13.12 ID:5WKdOmuK
>>34
それは俺も疑問に思ってた
スポーツ選手やそれに匹敵する身体能力を持つ連中って先天的に反射反応に優れるよな
しかもなぜか選手生命も併せて、本来両極端である筈の運動音痴と同じくらい寿命が短い気がする

13: ななしさん@発達中 2024/03/22(金) 09:48:20.80 ID:Eh7h75h8
子供の傷の治り早いよな

17: ななしさん@発達中 2024/03/22(金) 12:12:33.41 ID:t0gBhsAz
時の流れは一定じゃなくて
緩くなったり急流になったりするんだ
流されているモノは一定に刻まれる時間なのだが
意識は時間の緩急を感じ取って長い1日や短い1日が発生するんだよ

20: ななしさん@発達中 2024/03/22(金) 14:45:58.66 ID:B48PMoiH
>>17
なんか知らんがその説は好きだわ
自分の脳味噌のクロック数が落ちてるんだろうなという感覚はある

26: ななしさん@発達中 2024/03/22(金) 22:54:46.43 ID:AeLj9/ug
生物は心臓の鼓動で時間を計ってるんじゃないの
生まれてから死ぬまで3億鼓動とかなんとか

32: ななしさん@発達中 2024/03/23(土) 16:48:47.78 ID:ZJKkVZzM
この齢になるとぶつけた覚えもない所に青タンがあることに風呂場で気付くのだが、傷ついた認識すらないと治りも遅いのか?
そして暫くしてからまた「あれ?これまだ治って無いや」と気付くのだが幸子さん飯はまだかのう

24: ななしさん@発達中 2024/03/22(金) 22:21:25.30 ID:d29Zgl6C
大病院の待ち時間が長いのは自然の治癒効果を期待しているのか!

出典:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1711028774/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/