大王製紙元会長のギャンブル依存症懺悔録『溶ける』、内容が凄まじい…
ギャンブル依存症と言えば、この2冊(特に1作目)が面白かった
— たぬきち (@Tanuk_Ichi) March 21, 2024
東大法学部卒で大王製紙の御曹司が、会社のカネを使い込んでカジノで100億円以上を溶かす話… pic.twitter.com/UotgLeH0sQ
大王製紙社長の長男として、幼少時代は1200坪の屋敷で過ごし、東大法学部に現役合格。27歳で赤字子会社を立て直し、42歳で本社社長就任。順調な経営、華麗なる交遊……すべてを手にしていたはずの男はなぜ〝カネの沼〟にハマり込んだのか? 創業家三代目転落の記。そして、刑期を終えたいま、何を思うのか――。出所後の独白を加え文庫化!
スポンサーリンク

井川 意高(いかわ もとたか、1964年〈昭和39年〉7月28日 - )
日本の実業家。大王製紙前会長。大王製紙創業家3代目(同社創業者・井川伊勢吉の孫)で「ティッシュ御曹司」と称される。カジノで106億8000万円をつぎ込んだ背任事件(大王製紙事件)で有罪判決を受けた後収監された。
カジノ(マリーナベイ・サンズ、ギャラクシーマカオ、ウィン・マカオ)での賭け(主にバカラ)で巨額の借金を被り、借金返済と更なる賭け金のために、大王製紙の子会社7社から2010年(平成22年)度に約23億5000万円、翌2011年4月からの半年間に約60億円を個人的に借り入れた。これら融資の多くは、子会社各社での取締役会の決議や貸借契約書の作成などは行われていたが、融資先である井川による使途も不明なまま、約50億円が未返済となっていた。関連資料によっては借入総額が106億円に上るとされることもある。
これらの事実は2011年(平成23年)9月に発覚、井川は会長職を辞任。事件が公になった後、大王製紙は井川を刑事告発する準備を進め、翌10月には東京地方検察庁が特別背任容疑での捜査に着手することが報じられた。
出典:wikipedia
反応&感想

ななしさん@発達中
水原さんのニュース聞いて真っ先にこの本思い出した。

ななしさん@発達中
大王製紙の息子が大王だった事案ですね

ななしさん@発達中
東大法学部卒で大王製紙の御曹司が会社のカネを使い込んでカジノで100億円以上を溶かす話
なろう小説のタイトルみたい
なろう小説のタイトルみたい

ななしさん@発達中
『熔ける』は名作ですね。理屈ではわかっていても自分でそれを止めることができない。ギャンブルの恐ろしさが生々しく伝わってきます。
FX中毒も似たようなものなので、一読をお勧めする。
FX中毒も似たようなものなので、一読をお勧めする。

ななしさん@発達中
「再び」にどうしても笑ってしまう。再びじゃねえよ。

ななしさん@発達中
本当に面白いのは1作目。2作目は愚痴と自己弁護と変な自慢が続いて、読後感が良くない。

ななしさん@発達中
2作とも読みました
依存症と知的レベルは関係ないんだなあと思いました
依存症と知的レベルは関係ないんだなあと思いました

ななしさん@発達中
私も2冊読みました。狂気の人はどんな感じなのかXもフォローしてるし、YouTubeも観た事あるけど、育ちの良さと知性と教養と集中力と判断力はずば抜けていて、それを上回る狂気と脳のあれな感じが凄いと思いました。
スピリタス飲みすぎで手がいつも震えてる……
スピリタス飲みすぎで手がいつも震えてる……

ななしさん@発達中
その通り
ギャンブル依存症と知性は全く持って別物
むしろ、普段の生活で刺激を感じづらい分、破壊的な体を焦がすギャンブルにむしろハマる傾向があると思う
ギャンブル依存症と知性は全く持って別物
むしろ、普段の生活で刺激を感じづらい分、破壊的な体を焦がすギャンブルにむしろハマる傾向があると思う

ななしさん@発達中
ギャンブル依存症の人ほど仕事や勉強を完璧にこなす性質はあるらしい。その微妙に歪んだ完璧至上主義が博打で負けた時に打ちやめを「逃げ」と思って無理な勝負に持ち込んでしまう。

ななしさん@発達中
儲けることとは無関係の衝動に駆られ、投機やギャンブルがしたくなる。それが利益に結びつこうかどうかなど関係ない。機会の冴えない時もリスクを取りたがる。多くの損失を出せばそのうち無感覚になって損をしても何も感じなくなる。これは恐れの感覚を麻痺させてしまうため非常に危険。

ななしさん@発達中
薬物も依存症も、理性では抑制できないぐらい脳内物質の効果が強いってことなんだろうな。

ななしさん@発達中
専門分野の一環で依存性についても学んでいたけど、ギャンブルに限らず、頭の良し悪し関係なく「人間は1回手を出すと嵌るようにできている」なあと実感したよ。
理性とか依存可能性のあるコンテンツを前にすると塵も同然。
手を出さない、これだけしか回避法はない。
理性とか依存可能性のあるコンテンツを前にすると塵も同然。
手を出さない、これだけしか回避法はない。
※関連タグ
ギャンブル依存症
ギャンブル依存症
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (74)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
傾向持ちだと刺激中毒なりがちなんよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どっちも東大法学部だったら奇跡だろ
おふとん
が
しました
コロナで自宅謹慎になったら暇すぎて
一歩も外出てないのに一月分の給料使い切ってて草生えたわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これはワイの持論や
おふとん
が
しました
"当院を受診したギャンブル依存症者の約3分の1にADHDが認められました。ADHDの病態として、先天的に脳内報酬系の感受性低下および遅延報酬障害があることが~" って情報出てきた
興味深いな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
井川も合理的だし堀江も合理的だからさぞ気が合ったろう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
結構卑怯じゃない?
「精神疾患で無罪」や、「酔って大暴れして酒のせいwはい終わり」みたいな
事前に依存症が診断されて、それでやってしまって勝ち負けに関わらずのめり込んで「あーあ、依存症診断されてたんだから回りの人がちゃんと見とかないと~」ならまだ分かるが
おふとん
が
しました
むしろストレスの多い社長業をやるよりも今の方が楽して大金を得られてる
羨ましいもんだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やめたいと思ってもやめられない
本当に辛い
しかも周囲からは絶対に理解されない
性嗜好性障害も同じ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
普通に考えたらギャンブルって金が増えるか減るかじゃん
充分な金はあるけどさらに増やしたろなのか、まだまだ不十分だなのか
それとも貧富の話ではないのか
自分にはさっぱり想像がつかない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ギャンブルに近い脳内物質がネットで得られているんかな?
そういう人を対象に、オンライン系のギャンブルが
SNSとかネットに出て来るのも理に適っているわけか
おふとん
が
しました
俺は初めてパチやってすぐスって「糞うるさいし何が面白いんだこんなもん」とパチにハマらなかったし、
初めて行ったキャバでイケメンの先輩だけチヤホヤされるのを見て「同じ金払ってるのにサービスに差があるのかよ。糞だな」とキャバにもハマらなかった
ギャンブル、風俗全般に胸糞悪いイメージがついたからハマらなかったわ
そのかわり映画・音楽の中毒
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
インタビュー系の記事もいろいろ読んだけど毒にも薬にもならないものが多い中、溝口敦氏のやつだけが少し本質に迫ろうとしているのが感じられてマシだった憶えがある
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。