1: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:29:43 ID:emzY
・投資で得た収入の一部が非課税所得になる
・毎月無理のない額で投資ができる(※リスクもある)
これって言うほどメリットでかいか??
・毎月無理のない額で投資ができる(※リスクもある)
これって言うほどメリットでかいか??
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:29:58 ID:ZLHq
デカいよ
3: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:30:15 ID:ZLHq
どのくらいデカいかと言うと>>5
くらいデカい
4: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:30:39 ID:emzY
どんくらい?
5: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:30:43 ID:asqz
地球
9: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:31:10 ID:ZLHq
>>5
デッか
デッか
8: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:31:03 ID:0NQ6
デメリットに対してメリットがかなり大きいと思うよ
少額でもやっといた方がいいね
少額でもやっといた方がいいね
11: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:31:40 ID:emzY
>>8
どんなメリットよ
どんなメリットよ
14: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:34:13 ID:emzY
結局は失うリスクもあるって所で前の投資となんも変わらんやろ
20: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:35:35 ID:q8eW
ドルコスト平均法でそのリスクを抑えてるんやろ。短いスパンでしか見れないなら投資向いてないからやんない方がいい
30: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:38:39 ID:0VGu
100万利益が出て20万持っていかれないのはメリットやろ
31: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:38:54 ID:whGu
>>30
利益が出ればね…出れば
利益が出ればね…出れば
34: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:39:55 ID:2N5k
儲けてる人もやらかした人もいるのがどちらも事実よ
その上でメリットだけ見るかデメリットだけ見るか、両方見ることができるか
イッチはどの人かな?
その上でメリットだけ見るかデメリットだけ見るか、両方見ることができるか
イッチはどの人かな?
37: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:41:17 ID:Ey50
みんなやってるからなんとなく始めたって人でも儲ける時あるしめっちゃ勉強してるのに損する人もおる世界
39: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:43:12 ID:0VGu
順張りの投資を否定してるヤツって今後世界経済が衰退していくって考えてることになるけど大丈夫か?
52: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:47:57 ID:Zas8
投資が確実な訳ではもちろんないけど
ただ寝かせといても円の価値が下がってくから
そこの折り合いをどうするかやで
ただ寝かせといても円の価値が下がってくから
そこの折り合いをどうするかやで
38: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:42:46 ID:UXA8
積立NISAだけ盛り上がってるけど積立NISAが有能って言うわけじゃなくて投資信託自体が有能なんだよ
つまり積立NISAはおまけ
つまり積立NISAはおまけ
58: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:49:31 ID:miKh
NISAってよく考えなくても元々投資家の人間はすげーうれしいやろうな
71: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:52:35 ID:UXA8
>>58
ほんまほれ
20%取られるならな
一万円の利益出すのにリスク背負って必死に考えて投資してるのに五万円の利益を出す毎に一万円の税金取られるの酷いよ
ほんまほれ
20%取られるならな
一万円の利益出すのにリスク背負って必死に考えて投資してるのに五万円の利益を出す毎に一万円の税金取られるの酷いよ
40: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:43:52 ID:2OqI
投資信託で得た利益が税金引かれずに丸々入ってくるってことやろ?
手数料とかはかからんのやろか
手数料とかはかからんのやろか
44: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:45:25 ID:UXA8
>>40
信託報酬っていうのがあるが利益の僅かなパーセンテージやから無視していい
信託報酬っていうのがあるが利益の僅かなパーセンテージやから無視していい
43: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:44:50 ID:0VGu
>>40
ちょっとかかる商品からそこそこかかる商品まである
ただ今投信で圧倒的に勧められてる商品は手数料0.1%もない
ちょっとかかる商品からそこそこかかる商品まである
ただ今投信で圧倒的に勧められてる商品は手数料0.1%もない
47: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:46:02 ID:2OqI
>>44
なるほどサンガツ
なるほどサンガツ
48: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:46:23 ID:0VGu
ネット証券「有益な商品ありまっせ~手数料ク●安いで~」
ク●雑魚地銀「大した商品ないけど手数料けっこうもらうで~w」
ク●雑魚地銀「大した商品ないけど手数料けっこうもらうで~w」
46: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:45:56 ID:iS0t
何も勉強せずなんとなくで始めた?
50: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:47:34 ID:UXA8
>>46
そういう人のほうが積立NISAは向いてるよ
少し賢い人のほうが色々考えたてやめたりするから頭悪くてログインすらしない人のほうがいい
そういう人のほうが積立NISAは向いてるよ
少し賢い人のほうが色々考えたてやめたりするから頭悪くてログインすらしない人のほうがいい
51: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:47:36 ID:wyMF
何も勉強せずになんとなく始めたけど?44万くらいやしやってて良かったわ
ちなみに解約とか売却?のやり方は知らん
ちなみに解約とか売却?のやり方は知らん
53: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:48:09 ID:UXA8
>>51
オペレーターに聞けばいいだけや
オペレーターに聞けばいいだけや
55: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:48:41 ID:2N5k
>>51
細かい操作は証券会社ごとに違うと思うけど投資信託はいつでも売却できる、つみたて枠だろうとなんだろうと
ただ投資信託は売買タイミングがリアルタイムではないのでそこだけ注意、価格の決定タイミングも特殊やしね
細かい操作は証券会社ごとに違うと思うけど投資信託はいつでも売却できる、つみたて枠だろうとなんだろうと
ただ投資信託は売買タイミングがリアルタイムではないのでそこだけ注意、価格の決定タイミングも特殊やしね
59: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:49:33 ID:IOcR
5年後から満額1800万円埋めた一部のインフルエンサーが運用結果を公開し出すで
そのデータを元にやってない奴らとやってる奴らの煽り合いを今以上に見るやろうな
そのデータを元にやってない奴らとやってる奴らの煽り合いを今以上に見るやろうな
60: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:50:16 ID:2N5k
>>59
しかも複利効果で長く持ち続けるほど資産増えるからね
しかも複利効果で長く持ち続けるほど資産増えるからね
61: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:50:20 ID:0VGu
信託報酬0.1%でも100万人が月3万投資したら毎月3000万稼げるんか
母数がデカいってやっぱ正義やな
母数がデカいってやっぱ正義やな
62: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:50:27 ID:whGu
「皆儲かってるっぽいしやってみるかw」
世界恐慌の理由って大抵これよな
世界恐慌の理由って大抵これよな
65: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:51:13 ID:0VGu
>>62
じゃあきみは暴落する方に投資したらいいやん
じゃあきみは暴落する方に投資したらいいやん
67: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:51:27 ID:eFqG
この程度をリスクって言ってたらなんもできんよ
75: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:54:42 ID:whGu
確実に儲かるでもないことに労力使うより、副業した方が確実に儲かりそう
77: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:55:26 ID:0CMX
>>75
積立NISAに労力なんてないぞ
積立NISAしながら副業やればええだけやぞ
積立NISAに労力なんてないぞ
積立NISAしながら副業やればええだけやぞ
79: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:55:53 ID:2N5k
>>75
つみたてNISAはお金入れて定期的に自動購入すればあとは手放し運用やで
つみたてNISAはお金入れて定期的に自動購入すればあとは手放し運用やで
81: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:56:39 ID:0VGu
エアプは投資は勉強しないと儲からないとか色々言うけど
実態は放置プレーやからな
実態は放置プレーやからな
78: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:55:44 ID:y37U
別にメリットに感じなければやらなければええんやで
84: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:57:10 ID:dB0b
ずっとやってれば儲かりそうだけどそんなに長生きするつもりもないしあんま興味湧かんな
96: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:58:49 ID:JWBJ
株だろうが投資だろうが手放し運用で労力要りませんって言われて始めるやつは大抵上手くいかない
本当にそれで儲けてるやつは人並み以上にそれに労力割いて研究してるでしょ
本当にそれで儲けてるやつは人並み以上にそれに労力割いて研究してるでしょ
101: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:59:37 ID:0CMX
>>96
オルカンとS&P500に入れるだけなのに勉強も糞もない
オルカンとS&P500に入れるだけなのに勉強も糞もない
103: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:00:08 ID:y37U
>>96
いや積立NISAなんて誰でも上手くいってるし
大して調べなくてもいいんやが
いや積立NISAなんて誰でも上手くいってるし
大して調べなくてもいいんやが
105: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:00:41 ID:2N5k
>>96
いや結局のところ動かせる資産とそれを保持できる握力よ
あとは危ない橋は渡らないことぐらい
いや結局のところ動かせる資産とそれを保持できる握力よ
あとは危ない橋は渡らないことぐらい
106: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:00:44 ID:asqz
オルカンとS&P両方買う必要無くね
複利考えたら片方だけでいい
複利考えたら片方だけでいい
108: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:01:09 ID:2N5k
>>106
銘柄被ってるからね、好きなほうでええ
銘柄被ってるからね、好きなほうでええ
109: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:01:19 ID:0CMX
>>106
その辺は好みやな
とりあえず好きなほうに入れればええ
その辺は好みやな
とりあえず好きなほうに入れればええ
111: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:01:30 ID:miKh
>>106
ワイ二つ買っちゃった...まあ米国多めの全世界株式と思えばセフセフ
ワイ二つ買っちゃった...まあ米国多めの全世界株式と思えばセフセフ
187: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:18:45 ID:bkkC
貯金は目減りするから損してる!て言うけどさ
数十年後まで降ろせないカネを年金以外で用意するのただしんどいだけやん
言うても数十万しか儲からないし
しかも会社が潰れたらその時点で株価0やし
数十年後まで降ろせないカネを年金以外で用意するのただしんどいだけやん
言うても数十万しか儲からないし
しかも会社が潰れたらその時点で株価0やし
196: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:20:25 ID:0VGu
>>187
数十年後まで降ろせないカネ→別に必要な時に引き出せるぞ
言うても数十万しか儲からないし→20年運用すれば数百万だぞ
しかも会社が潰れたらその時点で株価0やし→投信なら関係ないぞ
数十年後まで降ろせないカネ→別に必要な時に引き出せるぞ
言うても数十万しか儲からないし→20年運用すれば数百万だぞ
しかも会社が潰れたらその時点で株価0やし→投信なら関係ないぞ
207: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:21:20 ID:hhTI
投資って初めの金どれぐらいあったらええんや
現金600万今あるんやが
現金600万今あるんやが
211: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:21:50 ID:dwgw
>>207
ワイは20万からはじめたし、600もあればスタートとしては大きすぎるくらいや
ワイは20万からはじめたし、600もあればスタートとしては大きすぎるくらいや
213: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:22:08 ID:vTn3
>>207
あればあるほど良い
あればあるほど良い
214: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:22:13 ID:0VGu
>>207
その現金はそのままで
今まで貯金してた金額を全部投資に変えればいいだけ
その現金はそのままで
今まで貯金してた金額を全部投資に変えればいいだけ
215: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:22:17 ID:rMBf
>>207
会社クビになっても再就職できるまで生活できるくらいの金
会社クビになっても再就職できるまで生活できるくらいの金
217: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:22:25 ID:0CMX
>>207
余剰資金で始めるものだから
まぁ生活費数ヶ月分ありゃいいんちゃう
積立NISA自体はさっさと毎月の余剰資金分でやれって話になるけど
余剰資金で始めるものだから
まぁ生活費数ヶ月分ありゃいいんちゃう
積立NISA自体はさっさと毎月の余剰資金分でやれって話になるけど
283: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:30:29 ID:1Biu
>>207
600万あるならワイなら400万円ぶちこんで
残りは生活防衛資金にするな
600万あるならワイなら400万円ぶちこんで
残りは生活防衛資金にするな
308: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:32:50 ID:BnkX
毎月4万が限界なんやけど皆いくら入れてるんや?
310: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:33:04 ID:K9sL
>>308
20万
20万
316: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:33:32 ID:BnkX
>>310
凄すぎや
凄すぎや
311: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:33:06 ID:h3hm
>>308
ワイは積立10万だけ
ワイは積立10万だけ
319: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:33:56 ID:CyZK
積立10万やな
そのあたりがどこもクレジット積立でポイント貰える上限やし
ポイントも使って再投資や
そのあたりがどこもクレジット積立でポイント貰える上限やし
ポイントも使って再投資や
287: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:30:50 ID:kQby
せっかちだから成長投資枠に限界ツッパして放置方式にしたワ
毎月小遣いみたいな金額突っ込むの精神的にきついんすわ
毎月小遣いみたいな金額突っ込むの精神的にきついんすわ
295: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:31:34 ID:AiIX
生活に関わるレベルでぶちこんでるやつはちょっと恐いわ
普通余力で回すもんちゃうんか
普通余力で回すもんちゃうんか
328: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:34:58 ID:0CMX
ワイはもうリアル桃鉄気分で株買っている
残高増えているの見るのが好きなだけや
残高増えているの見るのが好きなだけや
327: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 12:34:57 ID:rMBf
タイミングなんか見ない投資額の増減もしない
ひたすら愚直に積み立てるだけ
ひたすら愚直に積み立てるだけ
63: ななしさん@発達中 24/03/19(火) 11:50:33 ID:p1dD
少額買って忘れるのが一番や
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710815383/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (135)
おふとん
が
しました
その中でもNISAはお得に変換できますよってことや
そもそもの資産が少なかったり日本円全ベット精神ならやる意味はないな
おふとん
が
しました
暴落前にババを掴む人達が必要だからNISAを全力で推してるんだよ
金持ちは暴落前に庶民に株を売り付けて逃げる
その為のNISA
おふとん
が
しました
知識はあってもカネの無い先生ばかりで哀れだな。
おふとん
が
しました
エポスカードのtsumikiとかいうゴミ証券掴まされたせいで今年10月まで詰めへんわ
どうか情弱と笑ってくれ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
わざわざ証券会社の口座作ってニーサ登録してアンケートに答えてる層でこれだから実態はもっと少ない、2割以下じゃないか。その中でも10万超えて入れてるガチ層なんてさらに少ない
これだけなのに初めて数ヶ月間で一兆円の円が海外の株を買うために交換されてる、円売り外国通貨買いなので円安がどんどん進む、これかニーサ使用率が増えたらさらに加速するからやっと居た方がええで、より貯金が溶ける
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
博打やってる奴にメリット話す方が理解してくれる、所詮は投資も博打で1日後でも1年後でも20年後でも増えてるか減ってるかなんて丁半博打
おふとん
が
しました
やって無いけど
運試し好きな人はやってみても良いかも
おふとん
が
しました
このままずっと高騰する前提で積み立ててんの謎だわ
おふとん
が
しました
んで増えたら投信みたいな長期にシフトせい
おふとん
が
しました
判断力の無い人間が集まるサイトで株の記事なんて出すなよ
管理人自体がNISAやってて仲間という名の肥しを増やしたいのかね
おふとん
が
しました
年取ると金が余り出すから、その時から始めればいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何故なら売買してないから恩恵0w
長期ホルダーで配当目当ての俺からすると微妙な制度かな・・・
まぁ配当少なくなって違う業績好調の株買うときに税金かからないのはいいけど
そんな株は元値か元値以下になってる危険も大きそうw
おふとん
が
しました
価格を釣り上げているインサイダー取引でしかないからな
おふとん
が
しました
まるで身体に巨大なヒルが3匹くらい付いてて毎月ちゅーちゅー吸われてる気分だ。普通に耐えきれない人出てくる
とは言ってもここはアスペの0,100思考の人多いだろうから上手くハマればNISA向きの人は多いんじゃね?通常の精神では無理よ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
別にやるやらないは自由だけど日々の刺激として余剰金あるなら趣味のひとつになる思うよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
典型的な詐欺の手口です、コレ ただ仕組みが分からないのも無理はない 分からないように作ってあるから 多分10年後ぐらいに東方キャラが説明してくれるよ「これが例のオルカン&SP500なのぜ」「うわぁこれは酷い」「こんなの誰が信じたのだ?」
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
iDecoめんどすぎる
会社に申請書送付して書いてもらわないかんし
おふとん
が
しました
清掃会社の作業員ですら土地投資やってたよ
実家の山売ってマンション転売する目的で買ったけどバブル崩壊
5000万の借金あると言ってた
庶民が手を出し始めたら終わりの始まり
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
正直次の暴落待ち
おふとん
が
しました
完全脳死が好きな人向けじゃないの?
おふとん
が
しました
投資してなかった人は投資してなかった理由によるかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。