1: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 15:56:51 ID:L7bw
LGBTより先にこっちを救済すべきやろ
2: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 15:57:08 ID:L7bw
早起きが得意な「朝型」と、日が沈んでからのほうが活動の能率が高くなる「夜型」の人。その差は遺伝子によって決まるため、どんなに努力しても自分のタイプを変えることはできない
https://wired.jp/2019/04/06/morning-person-genetics-how-to/
https://wired.jp/2019/04/06/morning-person-genetics-how-to/
スポンサーリンク
6: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 15:58:10 ID:L7bw
社会が朝型に合わせて作られているから
朝型のやつらは夜型の苦しみに見向きもしない
朝型のやつらは夜型の苦しみに見向きもしない
4: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 15:57:35 ID:L7bw
たまたま夜型人間に産まれただけやのに
朝起きれない夜眠れないで苦しまないといけない
朝起きれない夜眠れないで苦しまないといけない
11: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:00:11 ID:L7bw
LGBTが生まれつきで変えられないように
朝型夜型も生まれつきで変えられないんや
そもそも本来は変える必要もないんや朝型のやつらが夜型に合わせればな
朝型夜型も生まれつきで変えられないんや
そもそも本来は変える必要もないんや朝型のやつらが夜型に合わせればな
5: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 15:58:04 ID:MBZF
>>2
そんなことないやろ
自分の意思で切り替えできるわ
そんなことないやろ
自分の意思で切り替えできるわ
7: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 15:58:31 ID:L7bw
>>5
それって貴方の感想ですよね?
研究者がこう言ってるんやから正しいんやわ
それって貴方の感想ですよね?
研究者がこう言ってるんやから正しいんやわ
10: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 15:59:50 ID:XlX5
>>2
多少はあるみたいだけど夜更かししてるだけで夜型名乗ってる奴は間違ってる
1ヶ月ほど朝型生活で固定して明確に体調悪くなるやつは夜型って言っていいと思うけど大半の奴は自堕落なだけ
多少はあるみたいだけど夜更かししてるだけで夜型名乗ってる奴は間違ってる
1ヶ月ほど朝型生活で固定して明確に体調悪くなるやつは夜型って言っていいと思うけど大半の奴は自堕落なだけ
48: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:14:48 ID:AdG2
夜に出来る仕事をすればいいのでは?
49: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:21:07 ID:L7bw
>>48
これがもう差別やわ
夜にできる仕事なんて数が少ないし
黒人は重要な仕事に就けないとかと同じ差別や
これがもう差別やわ
夜にできる仕事なんて数が少ないし
黒人は重要な仕事に就けないとかと同じ差別や
50: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:23:05 ID:AdG2
>>49
ほなどうすればいい?
ほなどうすればいい?
56: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:39:52 ID:L7bw
>>50
9時17時ベースを3時間遅らせて
12時20時ベースにしてほしいわ
それが朝型のやつらが嫌ならスーパーフレックスタイムを全業種で強制
9時17時ベースを3時間遅らせて
12時20時ベースにしてほしいわ
それが朝型のやつらが嫌ならスーパーフレックスタイムを全業種で強制
16: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:01:37 ID:4wIt
まともな仕事にはつけんな
12: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:00:26 ID:Y7PD
夜も朝も両方苦手で、早寝遅起きですわ…
20: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:02:30 ID:XlX5
>>12
ロングスリーパーなのはしゃあない
活動時間が朝に寄るか夜に寄るかの違いやね
ロングスリーパーなのはしゃあない
活動時間が朝に寄るか夜に寄るかの違いやね
18: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:02:02 ID:L7bw
ワイはポケモンスリープで睡眠計測してるけど朝の5時ぐらいから眠りが深くなる
夜の10時に寝て6時に起きるような生活やと深い睡眠が取れてなくてクッソ眠い
3時に寝て10時に起きるとクッソ目覚めええわ
夜の10時に寝て6時に起きるような生活やと深い睡眠が取れてなくてクッソ眠い
3時に寝て10時に起きるとクッソ目覚めええわ
24: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:04:04 ID:MBZF
>>18
健康的な生活してるか?
偏食してない?運動不足じゃない?
健康的な生活してるか?
偏食してない?運動不足じゃない?
27: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:04:44 ID:L7bw
>>24
いや生まれつきの問題やからそういう次元じゃないんやけど
いや生まれつきの問題やからそういう次元じゃないんやけど
28: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:05:02 ID:XlX5
>>18
まあ言うて半分くらいは夜型らしいので娯楽を夜にやらない生活しても遅い睡眠のほうが快調ならしゃーないわな
まあ言うて半分くらいは夜型らしいので娯楽を夜にやらない生活しても遅い睡眠のほうが快調ならしゃーないわな
26: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:04:23 ID:noQv
朝早くに無理やり起きて昼寝せず寝不足の状態でも
夜寝付くのに時間かかるよな
夜寝付くのに時間かかるよな
29: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:05:22 ID:iYnY
遺伝子レベルで決まってるよな
ワイも母親は昔から3時まで起きてる人やったわ
ワイも母親は昔から3時まで起きてる人やったわ
32: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:06:45 ID:L7bw
>>29
そうそう
生まれつきで決まってるんよな
そういう人たちを見て見ぬふりしてるんや朝型人間は
そうそう
生まれつきで決まってるんよな
そういう人たちを見て見ぬふりしてるんや朝型人間は
30: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:05:28 ID:MBZF
どんな時でも寝ようと思えば5分で寝れるから昼夜の切り替えなんて苦でもないわ
31: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:05:45 ID:L7bw
>>30
!aku
★アク禁:>>30
!aku
★アク禁:>>30
33: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:07:05 ID:HTrQ
ちょっと矯正してもほんの数日で夜型に変わっていくんよな
37: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:08:11 ID:L7bw
>>33
これ、そもそも遺伝的に夜型なのを無理やり朝型にしてもすぐ戻るしそれを維持するだけで物凄いストレスになる
それを朝型のやつらは自分達がマジョリティだからって甘えとかやりたい放題やわ
これ、そもそも遺伝的に夜型なのを無理やり朝型にしてもすぐ戻るしそれを維持するだけで物凄いストレスになる
それを朝型のやつらは自分達がマジョリティだからって甘えとかやりたい放題やわ
39: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:09:08 ID:A1bA
クリエイターにでもなるしかない
41: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:10:41 ID:L7bw
>>39
たまたま夜型人間として産まれたからってだけでそういう無茶な人生送らないといけないとか酷すぎんか?
たまたま夜型人間として産まれたからってだけでそういう無茶な人生送らないといけないとか酷すぎんか?
40: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:10:09 ID:L7bw
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47274812.amp
研究者によると、人類の40~50%は遅い時間に寝て午前8時20分以降に起きるのを好んでいるという。
「午前9時から午後5時という典型的な平日の稼働時間だと、夜型の人の午前中の生産性は落ち、脳の注意力を司る領域の神経結合が減り、日中の眠気を引き起こす可能性がある」と、フェイサー=チャイルズ博士は指摘する。
「時間をもっと柔軟に管理できる社会であれば、生産性を高めると同時に健康リスクを下げるという長い道のりを歩むことができるかもしれない」
研究者によると、人類の40~50%は遅い時間に寝て午前8時20分以降に起きるのを好んでいるという。
「午前9時から午後5時という典型的な平日の稼働時間だと、夜型の人の午前中の生産性は落ち、脳の注意力を司る領域の神経結合が減り、日中の眠気を引き起こす可能性がある」と、フェイサー=チャイルズ博士は指摘する。
「時間をもっと柔軟に管理できる社会であれば、生産性を高めると同時に健康リスクを下げるという長い道のりを歩むことができるかもしれない」
43: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:12:05 ID:L7bw
LGBTより夜型人間救済の方が先やろ
かつての黒人並みかそれ以上に差別されてる
かつての黒人並みかそれ以上に差別されてる
52: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:24:30 ID:cuMJ
夜型人間なんておるんか?
概日リズムの感覚がないだけやろ
概日リズムの感覚がないだけやろ
53: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:31:48 ID:iYnY
>>52
こんなこと言える人間に生まれたかった
こんなこと言える人間に生まれたかった
54: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:32:18 ID:TJfZ
>>52
おるでボケが
おるでボケが
36: ななしさん@発達中 24/03/17(日) 16:08:07 ID:iYnY
受験期とかも学校が朝型を強制するから一回10時就寝5時起きにチャレンジしてみたけどめっちゃ勉強の能率下がったわ
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710658611/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (51)
おふとん
が
しました
たぶん。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
治らんから遅専でもう20年近く規則正しい昼夜逆転生活してて、朝型生活の時の問題は全てなくなった
おふとん
が
しました
自分の意思で変えられないというのは別に問題ないのでは?
おふとん
が
しました
始業は夕方でも夜中でもお好きに
おふとん
が
しました
朝型の真似させたら寿命が縮む
人道的に考えたらやらせるべきじゃないよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
>本来は変える必要もないんや朝型のやつらが夜型に合わせればな
そもそも話を聞いてもらう気がなさそうな人ですね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何でこの手の奴らって他人が作ってきた社会を自分達に合わさせようとするんだろう
おふとん
が
しました
13~22時の職場だったよ
夜型もだけどロングスリーパーもまじでしんどいわ時間が足りん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いくら平日に朝起きる生活しても関係ないんだよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
面接で「夜型です」って自己申告したら採用されなかったとか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そもそも夜働け
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
遅い時間のほうがキツい
おふとん
が
しました
早朝出勤せずとも働いて金稼ぐ道は十分用意されているぞ
おふとん
が
しました
あと強く目覚めてる遺伝子って後天的に変えられるらしいから普通に(比較的)朝方になれると思うよ
おふとん
が
しました
むしろ定時制とか夜勤があるんだから恵まれた社会だよ
おふとん
が
しました
精神科に行って、合う睡眠薬を処方してもらおう!!
おふとん
が
しました
やっぱ元々夜型の人間なんかねぇ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ハードル高いけどさ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
イッチはすぐ寝れないのに悩んでるんやろなぁ
それと遅刻しまくってるんかな
おふとん
が
しました
会社で午前居眠りしちゃっても毎日8時間寝てるから注意しにくくて上司もお手上げや
仕事で毎朝6時間起きの生活を3ヶ月やった時はメンタル壊れた
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。