【「パソコン使えます」を信じるな】曖昧なやり取りで混乱するビジネス現場 「得意なのはゲームとネット検索」「転職時に盛った」「急に画像の編集頼まれても…」
企業側が採用時に求める経験やスキルはさまざまだが、どの仕事にも欠かせないのが「パソコンスキル」。とはいえ、その「スキル」の具体的な内容は関連資格でも持っていない限り不透明だ。お互いかなり曖昧なまま、「パソコン使える?」「使えます」といったやり取りをしていないだろうか。
Aさんは現在、“パソコンで何ができるか”について詳しく聞くことにしている。きっかけとなったのは、かつて自分のチームに“パソコンが得意”な新卒入社の男性社員が配属されたことだという。
「人事いわく、面接で彼は『パソコン、得意な方です』と言っていたというので、こちらも何も考えず、社内で必要な書類作りをやらせていたんです。するといつまでたっても出来上がってこない。
どうかしたのかと思って見に行くと、タイピングスピードがとにかく遅い。その他、ワードもエクセルも細かい機能が全然わかっていないようでした。悪戦苦闘している様子を見て不思議に思い、何が得意なのか聞いてみると、『ゲームとネット検索』とのこと。そりゃ社会人と学生でパソコンの使い方は違うよなと、こちらも反省しました」(Aさん)
(全文・続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7094c7e32c83a735b4976a7453b03e9acb363084
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 16:40:54.67 ID:CN/Tiudp0
わかる
4: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 16:43:17.66 ID:861+SkY5M
わかるマーン
3: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 16:43:13.28 ID:3WYQmUEm0
これぼく
5: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 16:43:19.47 ID:ELIjqGxt0
ゆとり世代までオタクはパソコン使えたがスマホ世代の脱ゆとりからはほんま使えなくなったな
Zとかタイピングすらできんやろ
Zとかタイピングすらできんやろ
6: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 16:46:59.23 ID:qR9bXS3S0
関数にしろVBAにしろ最初の方に教えればできる人とできない人の見極め方を教えてくれや
57: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 17:40:45.76 ID:Tzr/iTPHa
>>6
ネットで調べていいんで〇〇するマクロ○日で作って
で大体分かるわよ
ネットで調べていいんで〇〇するマクロ○日で作って
で大体分かるわよ
10: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 16:49:29.22 ID:DYjvtALK0
ネット検索できるならまだマシ
20: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 17:04:06.72 ID:G23HeUZ50
クリックしようとして画面押すからな
9: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 16:49:13.30 ID:mMeZ5XWRH
分からないこと調べられないってネット検索できてないやん
11: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 16:50:16.67 ID:5nGV97W5H
掘り下げる質問できん面接官が無◯定期
12: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 16:51:16.69 ID:0320/ydr0
どう使えるかちゃんと聞かんのが悪いわ
13: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 16:52:35.76 ID:IdR0LYoh0
EXCELWord使えますとは言ってないからセーフ
25: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 17:10:22.64 ID:55p7OrIo0
>>13
国会の答弁みたいやな
国会の答弁みたいやな
14: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 16:55:26.00 ID:PE9LG2pJ0
募集する側の要項が曖昧すぎるのよ
21: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 17:06:00.32 ID:GR0Rfuji0
なるほど
ワイもエクセルは使ったことあるけど開いたり簡単な数字入力しかやったことないから
エクセル使えると言っていいのかどうか
ワイもエクセルは使ったことあるけど開いたり簡単な数字入力しかやったことないから
エクセル使えると言っていいのかどうか
22: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 17:09:05.55 ID:hp9YgUPfa
聞いたほうが早いから聞くのは当然として
誰に聞いても分からなければあたふたはするだろ
誰に聞いても分からなければあたふたはするだろ
23: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 17:09:35.79 ID:TRLGIMa60
人事がカ●なだけだろ
何のために書類選考と面接してんだよ
何のために書類選考と面接してんだよ
26: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 17:12:15.91 ID:55p7OrIo0
てか高校でPCの授業とかあるやろ
できるのレベルはともかく全くできんてなくね?
できるのレベルはともかく全くできんてなくね?
27: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 17:14:35.39 ID:fWuLbz9M0
前任者がほんまに何もできんけど盛って潜り込んだ奴で困ったわ
24: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 17:10:15.72 ID:hp9YgUPfa
エクセル聞かれても関数の条件を全部覚えて無いし
聞かれても分からんって言う
聞かれても分からんって言う
29: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 17:17:00.79 ID:A1V0IXDU0
>>24
そういう自己主張弱い奴もまた社会出ると損するで
そういう自己主張弱い奴もまた社会出ると損するで
30: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 17:17:31.26 ID:LfGf8bjp0
エクセルとかワードはログインしてないと使えないようにするのやめろや
31: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 17:19:16.24 ID:G23HeUZ50
エクセルワードってログインしないと使えないような時代になってるのか
42: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 17:25:23.87 ID:zyoozEjO0
必要な情報を調べて使える能力と思えばええやろ
ろくに調べずこれわからんいうやつの多いこと
ろくに調べずこれわからんいうやつの多いこと
45: ななしさん@発達中 2024/03/15(金) 17:29:00.83 ID:kIZd8JNI0
ネット検索してク●ブログ回避して答えに辿り着けるなら上出来やで
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1710488421/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (116)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
指一本一本でタイピング、エクセルワードは恐る恐るでまともに扱えないって人ばっかり
パソコン使えますって言ってたのは用意された日報ファイルに書き込みしてただけってオチ
おふとん
が
しました
「日本語わかる?」って聞いて六法全書読ませてるような感じ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
若ければ吸収も早くすぐ覚えられるしな
チュートリアルなんてネットに腐るほどあるし、たかが「使い方を知ってる」くらいで武器にもならんでしょ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ワードもパワポも嫌いorよくわからんから全てをエクセルで賄う
うちの職場のことだ
おふとん
が
しました
pcスキルのポートフォリオを提出させたほうがよっぽどいいと思う
おふとん
が
しました
外回り営業だって取引先に赴く前にプレゼン資料作成でppt使ったりするだろ
おふとん
が
しました
もちろんプログラミングもやった事無い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
バ◯にされがちな資格だけど簡単に取れてパソコン使える証明にはなるぞ
おふとん
が
しました
タイピング得意だけどOffice全く使えませんなんてそんなにいないだろうし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ディスプレイの電源をパソコンの電源だと勘違い
ダブルクリックしか使わない
1文字入力するのに3秒かかる
さすがに限度がある
最近は情報の授業で習うんじゃないのか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんならスマホしか使った事ないからPC使えませんとか普通にいる
おふとん
が
しました
料理できますのあやふやな条件で寿司屋に二郎系ラーメンしか作れない奴が来ても文句は言えない
おふとん
が
しました
1.Word、Excel、PowerPointの機能を使える
2.ブラインドタッチ、書類の体裁、ビジネス文章力がある
3.Excelシート・PowerPointのデザイン力がある
パソコン使える?という質問してくる人は1~2または1~3をまでを最悪、無意識で求めちゃってるんだからそりゃあミスマッチが起きるよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
Excelで表計算できない奴とかいるしな。表計算ソフトなのに・・
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
世の中の人はアレが使いやすいのか?
おふとん
が
しました
→PC触った事ありません、携帯も折りたたみタイプ使えません
で半年で辞めてった子おったわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
パソコンで何をやらせる気だ?
書類作成か?CAD設計か?イラスト描かせるのか?ネットワーク環境の構築をさせるのか?適切な単語で迅速に検索ができる事も重要なスキルだぞ。
パソコンでやれる事は無数にある。それ故にすべてを極めた人間は恐らくいない。
である以上、パソコンで『何が』『どの程度』出来るかが重要なのに、それを相手が知っている事を前提にパソコンを使えるかとだけ聞いて、それで当てが外れたら相手の責を問う事は極めて自閉的であると言わざるを得ない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昔おじさん世代のパソコンお悩み相談室になってたが、
今は若手の相談室になっとる。
「Excel?大学の授業でさわったことあります」
どうやって大学卒業したんだと思うがコロナでほぼ行ってないらしい
おふとん
が
しました
で、何をしたいの?に、ようやく、注力できる環境になってきた
タイピング得意で意味がさっぱり伝わらない文字だらけのドキュメント作る官公庁のマヌケはさっさと資料整理の部署送りにして?
おふとん
が
しました
パソコン得意を自称するなら一般人向けのソフトなら少しいじったりネットで調べりゃわかるだろとは思う
特定のアプリだけは得意ですとか言い出す奴は大体役に立たない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
事務作業の一斉研修の時やる気満々で他の私語してる人に「ほら、ちゃんと聞かないと覚えらんないぞ!」って仕切る熱血タイプなのにそいつが一番パソコンの操作ミスってたぞ
なんなら、何一つ正しい手順を踏めた試しのないレベルでミスするのが当たり前みたいな感じだった
おふとん
が
しました
スプレッドシートの雛形壊したら復旧できる自信ないわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ニュースになるような極端な人って、どんな大学の何学部出てるんだろうか
おふとん
が
しました
グーグル検索→○
本当にネット検索な得意ならor・and・notも含めた検索ツールを使い分けた検索のプロじゃないと名乗れないわ
たぶんグーグルの便利な自動検索で受動的な情報ばっかり見てきたタイプなんだろう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
学生時代やっぱMOS取ったとかかなぁ?未だにMOSが何なのかもわからないレベルのエクセル弱者だが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
CADをスクールで学び資格取りました。
そのCADのモデルを作るためのパラメータとしてエクセル(CSV)作って、そのパラメータ構築をいろいろ効率化するため簡単な関数なら組めます。
でもね…。
採用された会社で使ってたCADは俺が覚えてるCADをベースに滅茶苦茶なカスタマイズされてました。
その点のマニュアルなし。口伝のみ。
しかもあの「一回しか言わない」です。
これでもついてこれる人ってどれだけスーパーマンなんですか。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
マクロを使うのは個人的に使用するファイルの中だけにしている
おふとん
が
しました
あと、いわゆる会社の仕事に特殊技能的なスキルは必要ない
既存のアプリ、ツールをユーザーレベルで使えれば十分
なんかマクロが〜VBAが〜とか言ってるキモジジイがいるが、実際は特に使わないよ
excelとか仕事してくうちに覚えるし、大した関数も使わん
そもそも「すぐ覚えられる」からこそ広く普及したアプリなんだからさ
おふとん
が
しました
今日び日雇い土方ですらもう少し使えるのにさ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ゲームとかネット検索は、仕事で使うスキルじゃないから0と思って申告してくれ
というか、この記事に出てくる新人って、お前らが老○って言ってる爺と同レベルの使えなさだからな。それも自覚しろ?
人事もせめてITパスポートとオフィススペシャリストくらいを自費で受けて合格してきた奴らを採用しろ
おふとん
が
しました
具体的に何ができるかをつっこんで確認しないといけないよね
おふとん
が
しました
1本指ではないし会話と同程度では打てるけどタッチタイピングできないので
「できません」って言ったら
日報を書いてソフトで共有するだけなので
電源のオンオフとクリックでアプリケーション立ち上げるのと
ちょっとタイピングできればOKで
ここを押してオン、消すときはスイッチじゃなくここをクリックして
「電源を切る」というコマンドを選んでね
というところから教えられたなんて話もあるから世の中困る
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。