ワークマン初のランドセルは税込8800円、「低価格・高機能・軽い」バランス重視の開発の裏側
ワークマンが、6月にブランド初となるランドセル「ESスチューデントデイパック」を発売し、ランドセル市場に参入する。ワークウェアを中心に展開してきた同社がランドセルを手掛けた背景とは?カバン全般の製作を担当する製品開発第3部の林邦彦マネージャーに話を聞いた。
同社はランドセルに先駆けて、中高生の通学を想定した「フォーミュラスクエアバッグ」(税込7800円)を開発し、2023年秋に発売。開発段階からランドセルの展開を視野に入れていたといい、顧客から多数の問い合わせが寄せられるなど注目が集まったことが後押しとなり、製品化を実現させた。発案者は、小学生の親でもある林マネージャー。「ラン活という言葉が生まれるほど、ランドセルの購入は小学校入学を控える家庭にとって一大イベントとなっている。ワークマンにとっても参入の余地は十分にあると思った」(同氏)。
ワークマンのランドセルは、林マネージャー自身の子育ての経験をもとにアイデアを取り入れて開発。製品の長所として打ち出しているのは、「価格、軽さ、機能性」のバランスだ。2023年にランドセル工業会が行った「ランドセル購入に関する調査」によると、2023年のランドセルにかける平均費用は5万8524円。「子が求めるランドセルのデザインは、入学時と高学年進級時で変わってくる。この価格帯だと気軽に買い替えるのは難しい」(林マネージャー)。耐久性に優れたコーデュラ社製の「バリスティックナイロン」を素材に採用することで、小学生でも楽に背負えるような軽さを備えつつ、税込8800円と本革のランドセルと比較して大幅のプライスダウンを実現した。1年に1回買い替えたと仮定しても、本革の一般的なランドセル1つ購入するのと総額は変わらないという。林マネージャーは「親の立場からすると、子どもの雑な使い方にも心を痛めずにいられるのは嬉しい」と話す。
※全文はリンク先で
https://www.fashionsnap.com/article/2024-03-05/workman-school-bag/
スポンサーリンク
13: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:07:44.41 ID:g256GLO70
安いな
17: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:10:54.77 ID:hhwk750K0
2,3回買い換えるならこっちでもいいわな
7: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:02:29.97 ID:mgX4plD+0
賢い人はこっちやな
9: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:06:02.23 ID:2TMjaVae0
耐久性がどうなのよ?6年間荒っぽく使って壊れないの?
380: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 07:10:59.51 ID:BnbvNw9y0
>>9
買い換える前提でしょ
買い換える前提でしょ
460: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 07:35:17.91 ID:uyPCftJs0
>>9
安いからかい直せって事やぞ
安いからかい直せって事やぞ
6: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:01:19.86 ID:pjzHYlwB0
一万円を6回買ったほうがやすいかもしれないし、新品が何度も使える。
512: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 07:53:24.39 ID:iWx537Ny0
>>6
三万くらいでブランド物とか天使のランドセル買えるやろ
三万くらいでブランド物とか天使のランドセル買えるやろ
666: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 09:19:21.91 ID:NtDUz2D40
>>6
6回も買い直さなきゃいけないならいらない
値上がりするかもしれないし
6回も買い直さなきゃいけないならいらない
値上がりするかもしれないし
4: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:00:14.50 ID:YTKax8MO0
ワークマンってあだ名つけられるのか
5: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:00:55.88 ID:kl9UQp5S0
これ所ってったら虐められるだろ
787: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 11:12:25.18 ID:td+vClto0
>>5
最近の小学生はそんなの気にしないよ
そもそもリサイクルショップでもランドセルは売れ筋なんだし
中古使ってる子供も多いってことだし
最近の小学生はそんなの気にしないよ
そもそもリサイクルショップでもランドセルは売れ筋なんだし
中古使ってる子供も多いってことだし
10: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:06:04.44 ID:pfv/cRNs0
セカンドランドセル
というカテゴリーで、色んな商品が出ていて
どれも良く出来てるよね
というカテゴリーで、色んな商品が出ていて
どれも良く出来てるよね
19: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:12:34.47 ID:7vsH+nvr0
消耗品としてはありだな
高いの買って、6年間も同じの使うって考え方がバ○げてる
ぶっちゃけ自分の時も高学年になってアレ使うなんてちょっと・・・だった
高いの買って、6年間も同じの使うって考え方がバ○げてる
ぶっちゃけ自分の時も高学年になってアレ使うなんてちょっと・・・だった
21: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:13:34.46 ID:1O+Tqq6R0
つーか昔はこんなもんだったろ
25: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:14:26.30 ID:KA6R4/oB0
何万も出して買うならこっちでいいな浮いたかねでSwitchやら買えばいいんや
26: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:14:49.32 ID:YEsl1Hw70
いやでもさ
おじいちゃんおばあちゃんがお金出す家庭が多いと思うんですよ
孫のためにワークマン!
とはならん気がする
だからラン活とかいう意味不明な風習が漂って、高額な本革ランドセルが売れてるんだよ
おじいちゃんおばあちゃんがお金出す家庭が多いと思うんですよ
孫のためにワークマン!
とはならん気がする
だからラン活とかいう意味不明な風習が漂って、高額な本革ランドセルが売れてるんだよ
30: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:16:08.08 ID:C91tytGw0
子供ならまずこっち選ぶわ
いまの小坊てランドセル本体と中の具あわせた重さすごいから。10kgちかいんじゃね?拷問だから
いまの小坊てランドセル本体と中の具あわせた重さすごいから。10kgちかいんじゃね?拷問だから
35: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:17:02.70 ID:oTUi/uwe0
俺もこれにするわ
36: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:17:04.53 ID:7vsH+nvr0
10年前から変わらないデザインのランドセルってぶっちゃけダサい扱いなんだよ
38: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:17:39.75 ID:pjzHYlwB0
>>36
昔は赤と黒しかなかったけども。
そのまた昔は知らん
昔は赤と黒しかなかったけども。
そのまた昔は知らん
39: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:17:52.28 ID:pfv/cRNs0
かっこいい
かっこわるい
なんて、主観でしかないわけで
かっこわるい
なんて、主観でしかないわけで
41: ななしさん@発達中 2024/03/06(水) 05:19:14.22 ID:Jck4caAD0
こういう方が全然合理的だよな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (72)
おふとん
が
しました
老人アタックが増えていくのに
おふとん
が
しました
一般的なランドセル(いわゆる革・合皮のアレ)以外を選ぶなら、モンベルのわんパックみたいなトップファスナー型ランドセルの方が良いと思う
おふとん
が
しました
このランドセルでは容量が足りない。
おふとん
が
しました
わいの地元はもうずっと昔からランリュックや
遠足もこれでいけるし、ナイロン製で軽い
未だにランドセル信仰してる人多いな
おふとん
が
しました
かっこいい感じで通るかもだが
一年生の子供にこれはちょっとかわいそうな気が
特に女の子なら上の画像のはマズ無いな
おふとん
が
しました
ワークマンでも100均でもどんどん導入して、コストを下げよう。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
1万のランドセル+4万円分のゲームか
どっちか選べといったらほとんど後者選ぶやろな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
普通にリュックとかでよくない
おふとん
が
しました
買い換える前提で総額変わらないなら特に
おふとん
が
しました
タブレット中に入れて、子供が多少乱暴に扱っても壊れないかが若干心配
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ランドセルってのはジジババが年金吐き出すための道具なんだよ
8000円の実用的なランドセルじゃダメダメ
3万以上のピカピカのランドセルじゃなきゃガキもビジネスも喜ばないよ笑
おふとん
が
しました
血反吐を吐きながら続ける贅沢マウント取り合いはやめよう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ぴかぴかのランドセル集団の中でこれを背負わせるのは酷じゃないだろうか
おふとん
が
しました
そういう層は狙ってないだろ。そもそもそういう層はたどり着かない。
おふとん
が
しました
未熟な子供にあんな重てぇもん背負わせるから撫で肩になるんや
そもそもランドセル自体が高いのに小学校以降100%使わない物だし無駄だよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
孫「ヽ(`Д´)ノウワーン 」
おふとん
が
しました
無理にランドセルに固執する必要ない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
2年に一回ほど買い替えで色変えて気分転換になっていいんじゃね?
1年生の時と上級生になってからじゃ好みも変わるだろうし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
使う側の子供にはなんの感慨も残らないよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
マウント合戦にもならないし、それが一番いいと思う
おふとん
が
しました
野球でベースにしたり蹴っ飛ばしてサッカーボール代わりしたりして酷使してたから当たり前だけど。
おふとん
が
しました
ガキのリュックなんだから1000円のものを開発してはどうか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。