25033741_s

ADHDのやつ、ちょっと来なさい
1: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:53:59 ID:Mq29
ポモドーロテクニックってどうなん

過集中があるやつとは相性悪そうやが
そもそも過集中自体ADHDというよりASD寄りな気もするが

※ポモドーロテクニックは、仕事を 25 分ずつのセッションに分け、そのあいだに短い休憩をはさんで行う時間管理術なんやで
集中力を維持しながら生産性を上げる効果があるこの手法は、ビジネスシーンだけでなく、勉強などに集中したいときにも活用できるテクニックですなんやで

スポンサーリンク



2: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:54:14 ID:aFHn
ポイテーロ?

4: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:54:17 ID:onQ0
ASDやが知らんわ
何それ

6: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:54:29 ID:Mq29
>>4
25分勉強5分休憩

8: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:54:57 ID:l7tu
キッチンタイマーのあれか

10: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:55:16 ID:VbW8
>>6
あれかぁ
クッソ相性悪かったわ

12: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:55:58 ID:Mq29
>>10
やっぱり合わんやつもおるんか
ワイは微妙や
合う時と合わない時がある

11: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:55:44 ID:DiQy
ワイまさにADHDでポモドーロテクニックやってるで

15: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:56:18 ID:Mq29
>>11
五分休憩中ってやっぱりスマホ触らないんか?
依存症だからキツいわ

14: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:56:05 ID:onQ0
やったことないけど5分の休憩がいつの間にか1時間過ぎてそう

16: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:56:18 ID:VbW8
>>14
これ

19: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:57:14 ID:Mq29
>>14
あるある
でも普通の勉強もできんわ

3: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:54:14 ID:Mq29
まぁ要するにADHDにおすすめの勉強法教えてくださいや

13: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:56:01 ID:EV0v
それはadhdには無理や
2.3時間ぶっとうしでやるべきや
ちなadhd

17: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:56:46 ID:Mq29
>>13
ニキは過集中あるんか

25: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:58:05 ID:EV0v
>>17
ないけど
休憩時間が5分で終わらないんや
ワイは しかもたら少し忘れるしな
とりあえずできる限りやってから休憩のがええ

20: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:57:26 ID:aElH
ワイは音楽聴けば10時間とか勉強できるようになった
90分間隔でストレッチしないと体バキバキになるからストレッチもやって

27: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:58:07 ID:Mq29
>>20
ワイは音楽逆効果やわ
ずっと脳内に残る

29: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:58:31 ID:Lb5E
>>27
わかる
身体と頭が音楽になる

31: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:58:43 ID:VbW8
>>27
こへ

40: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:00:33 ID:KfB4
>>27
そうか~
ワイの場合は雑音が気になったり無音だとソワソワしてたから効果あったのかもしれん

21: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:57:29 ID:Lb5E
時間かかっても良いからとにかく他人に強制される環境でイライラしたり逃げ出そうとしながら勉強と向き合うのがいいと思った
集中力ないからとりあえず無意識的にでも入れなきゃならん情報が目に入ればええねん

22: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:57:31 ID:DiQy
ADHDワイ流ポモドーロテクニックのこつ
・作者(シリロ)の本を読む
・一日にやるタスクを決める
・ポモドーロを一つこなすごとにノートに記録してく
・間の休憩はスクワット、目をつぶる、水を飲むぐらいで「他の事」はやらない

これで調子よい日は生産性ク●高いようになったわ

33: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:58:56 ID:Mq29
>>22
やっぱり五分間はそういうのか
週平均10時間のスマホ依存だからきち~

36: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:59:54 ID:DiQy
>>33
むしろスマホ依存対策にポモドーロはじめた
タイマーかけたらその時間はスマホ水にたすくやるぞ!って最初は5分から始めて25分まで伸ばした

51: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:02:07 ID:chKR
>>36
5分休憩中も見れんのはキツくないか

56: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:02:52 ID:Fn8o
>>51
スマホは絶つなら割と完全に絶った方がいいぞ
あれはさわるとしばらく意識引っ張り続けられる

24: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:57:40 ID:qbii
集中してて無理位休憩挟むとキツくない?

26: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:58:07 ID:DiQy
>>24
集中してるときは休憩せずに25分をすぐ続けてるわ

30: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:58:41 ID:1a1Y
ADHDワイ「勉強の趣向変えてみるか!」
時計さん「休憩やで」ピンポンピピピ ピンポンピピピ
ワイ「今勉強しとんじゃ!!黙れ!!!」ブチッ3時間→ぶっ通し

~別日~
ADHDワイ「久しぶりにポモドーロやってみるか。今度は真面目にしよう」
時計さん「休憩やで」ピンポンピピピ
ワイ「はーい...モンストでもやるか...」

ワイ「ファッ!?!?!19時!?!?!」

37: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:00:03 ID:chKR
>>30
これの24時版が今のワイ

39: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:00:17 ID:6B4e
>>37

49: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:01:41 ID:TguE
>>37
ワイと似てるなら、ノイズキャンセリングのイヤホンつけて何も流さずに飽きるまで勉強がオススメやで
やっぱワイらガ◯ジは音とか視覚的な情報に引っ張られるからな

54: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:02:40 ID:6B4e
>>49
ノイキャンは勉強にも役立つんよな

32: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:58:45 ID:gbc1
ワイはぶっ続けでやる派や
もちろん疲れて手につかんくなったら休むげとな

35: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:59:47 ID:g1jW
よう知らんけどこういうのは出てきた

デメリット
柔軟性の制限
ポモドーロテクニックは時間を厳密に区切りますが、一部の子どもにとっては作業や学習の流れを途切れさせることで集中力が途切れてしまう場合もあります。個々の子どもの特性に合わせて調整する必要があります。

長時間の作業に対応できない
ポモドーロテクニックは25分という短い時間で作業を区切りますが、一部の課題やプロジェクトには長時間の集中が必要な場合もあります。長期的な計画や大規模な作業には別の時間管理法が適しているかもしれません。
出典:https://dekkun-hattatsu.com/take-your-time-and-focus-the-pomodoro-technique-for-children-with-adhd/
34: ななしさん@発達中 24/03/01(金) 23:59:10 ID:l7tu
休憩中は身体ほぐすとか飲み物飲む程度で何もしたらあかんし
何もしないことが苦手な人には向かんで

41: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:00:35 ID:chKR
>>34
なるほ
何かしてないと不安でしゃーないわ

45: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:00:54 ID:6B4e
>>41
多動やなぁ

69: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:05:09 ID:chKR
>>45
多動っててっきり授業中に走り回ってたコバヤシくんみたいな感じかと思ってたけど
目パチパチしたりじっと座って本読めなかったり頻繁に髪とか唇触ってるワイも多動やったんやなって

48: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:01:41 ID:Fn8o
ジッと立ってたり座ってたり出来るの信じられんわ未だに
よく落ち着けるよなスマホないとジッとしとれん

58: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:03:03 ID:chKR
>>48
わかる
なんならスマホ見ててもソワソワしてるわ

38: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:00:12 ID:Fn8o
発達障害は脳の刺激足りてないからビカビカ光るスマホに誘引されやすいらしいな
疲れよりも普段足りてない気持ちいい刺激と慣習的にやってて安心する方を取るらしい

42: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:00:36 ID:6B4e
>>38
めっちゃ納得した

60: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:03:29 ID:p6gk
スマホはほんま悪魔の板切れや

71: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:05:25 ID:chKR
>>60
ADHDの人生を終わらせる為に開発されたんじゃないか

75: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:07:04 ID:bNtd
お前らスマホ依存!スマホ依存!
ワイ「…(スマホを解約したものの一日12時間PCでネットサーフィン)」

78: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:07:29 ID:6B4e
>>75
変わってなくて草ァ

76: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:07:28 ID:chKR
てかおんJ発達障害の民多すぎやろ

82: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:08:38 ID:gBSc

93: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:10:48 ID:chKR
>>82
ワイも昨日辺りから本格的に凹凸チャンネル見始めたで
どっちも語りてぇ~

85: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:09:16 ID:wQa4
ポモドーロは必ずしも30分なら良いって訳でもないしな
ちゃんと調べると25分と5分区切りなのは人によるというか
ましてやそもそもADHDが人によって症状結構違うから合う人と合わない人の差が激しい

90: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 00:09:53 ID:6B4e
>>85
はぇー

224: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 01:06:45 ID:I0fQ
ワイ(広汎性発達障害)の場合はポモドーロが使えなえても効果は二日
二日間は能率が上がるけど、三日たつと”飽き”が生じてしまい完全に別の仕事をして一週間くらい間をあけなきゃ作業に集中ができない

226: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 01:08:35 ID:chKR
>>224
ポモドーロそのものが飽きるのか
まぁわかる

237: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 01:15:07 ID:I0fQ
>>226
最初はポモドーロを完璧にこなそうとして挫折したので、
・やめたくなくなっても25分以上続けてキリが良くなったら休憩
・本当に飽きてやめたくなっても25分経つまで休憩しない
というマイルールを追加した

239: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 01:16:34 ID:ieip
>>237
ワイは一旦休むと永遠に休むので「休まない」という選択肢に到達した

242: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 01:20:11 ID:I0fQ
>>239
こんな感じで自分を研究しながらテクニックを自分なりに改良しながらやるのはどんなアドバイスを実行するのに重要よね
25分という数値はあくまでも多くの人に向けた概算値であって、全人類に当てはまらない
このポモドーロテクニック考えた人の考えを考えれば「改造しなきゃ使い物にならない」って気づける

250: ななしさん@発達中 24/03/02(土) 01:28:11 ID:chKR
ポモドーロテクニック、いい感じにカ●タムして
ワイ2.0始動させるわ

出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1709304839/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/