画期的な自閉症チェックアプリを開発、診断が遅れがちな問題解決への助けとなるか
新しいデジタルスクリーニングツールの活用により、子どもの自閉スペクトラム症(自閉症、ASD)を速やかに診断できるようになるかもしれない。
機械学習を使って子どもの行動のさまざまな側面を分析し、自閉症である可能性が高いかどうかを判定するアプリ「SenseToKnow(センストゥーノウ)」を開発したという論文が、2023年10月に医学誌「Nature Medicine」に発表された。475人の子どもで検証したところ、最終的に自閉症と診断される子どもを高い精度で予測できるという。
(中略)
スクリーニングアプリのしくみ
SenseToKnowでは、親が子どもに10分間のビデオを見せている間に、カメラが子どもの行動のさまざまな側面を記録する。そして、子どもがビデオの中の何に注意を向けているか、どのような表情をしているか、頭をどのように動かしているか、自分の名前にどのように反応するかといった要素に基づき、自閉症である可能性が高いかどうかを予測する。
ドーソン氏は、「私たちは、子どもたちの顔の表情にきわめて微妙な違いを見つけました」と言う。実際問題として、親がこのような微妙な違いを報告するのは難しい。「親がこれを数値化したり言葉で説明したりするのは困難です」
かかりつけ医を受診したときにこのアプリでスクリーニングを受けた475人の子どものうち、49人が最終的に自閉症と診断され、ほかの98人が自閉症以外の発達の遅れがあると診断された。この有病率は平均より高いが、もともと子どもの発達について心配していた親が研究に参加していることが理由として考えられる。なお、475人の子どもは生後17~36カ月で、介護者の言語は英語またはスペイン語だった。
(全文・続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7927d8375fd22e66134c53dd1b15b5a149907e7
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2024/02/23(金) 14:43:45.66 ID:hGHogRpe0
オマイラもテストやってみたら
9: ななしさん@発達中 2024/02/23(金) 14:53:17.06 ID:I/2st9GM0
親が気付かない(気付けない)場合もあるからな
良いんでね?
良いんでね?
12: ななしさん@発達中 2024/02/23(金) 15:00:38.14 ID:9XXarH7C0
いまどき赤ちゃんの時期から長時間保育園にお預かりなんだから
母親の証言よりも、保育園の集団生活の中で保育士の客観的な視点からスクリーニングしやすいと思うわ
母親の証言よりも、保育園の集団生活の中で保育士の客観的な視点からスクリーニングしやすいと思うわ
11: ななしさん@発達中 2024/02/23(金) 14:59:26.57 ID:+o9nFPY20
わかった所で解決策なんかねえし
15: ななしさん@発達中 2024/02/23(金) 15:01:16.22 ID:uumcTA9m0
>>11
学習することである程度は対応できるから
学習することである程度は対応できるから
34: ななしさん@発達中 2024/02/23(金) 15:31:38.28 ID:JUUcmJ000
重度みたいな
誰が見ても一発で判別できるどうしようもない子供じゃなくて
学習でまだ行けそうな軽度を対象にしてるんだろ
誰が見ても一発で判別できるどうしようもない子供じゃなくて
学習でまだ行けそうな軽度を対象にしてるんだろ
13: ななしさん@発達中 2024/02/23(金) 15:00:42.00 ID:PV/xXZqZ0
一応早く診断できれば療育に繋げられる
26: ななしさん@発達中 2024/02/23(金) 15:16:25.99 ID:ecF7YWVF0
発達みたいなのあるんですかね?って精神科で言っても診断もテストもせずスルーする医師いるから
こういうものは必要
こういうものは必要
27: ななしさん@発達中 2024/02/23(金) 15:18:31.58 ID:ecF7YWVF0
精神科の全ての医師が発達障害扱ってないからね
精神科の医師は発達障害の勉強全員してないのかな
若い医師の方が詳しそう
精神科の医師は発達障害の勉強全員してないのかな
若い医師の方が詳しそう
30: ななしさん@発達中 2024/02/23(金) 15:22:20.55 ID:4HP130z40
ただの性格なのか発達障害の類なのかわからない自覚症状がある
ただそれを客観的に完全に把握できていて演技でごまかす事は可能
演技が嫌だからすべての人間関係絶った
この手の診断って病院行くのも含めて本人には意味ないと思うんだよね
子供の場合は親がそれに合わせた接し方をするというのには意味あるけど、
薬飲んで治るとかいうものでもないから、大人には診断しても意味がない
ただそれを客観的に完全に把握できていて演技でごまかす事は可能
演技が嫌だからすべての人間関係絶った
この手の診断って病院行くのも含めて本人には意味ないと思うんだよね
子供の場合は親がそれに合わせた接し方をするというのには意味あるけど、
薬飲んで治るとかいうものでもないから、大人には診断しても意味がない
32: ななしさん@発達中 2024/02/23(金) 15:27:00.75 ID:kOLZ4gKj0
演技でごまかしきれなかったな
友達に表情が真顔に戻るのが早いとネタにされてた
友達に表情が真顔に戻るのが早いとネタにされてた
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (19)
保育士に殴られて訳も分からず泣く毎日……
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
画期的な治療法も出来て欲しい
おふとん
が
しました
知ってる → 自閉症
知らない → 正常
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自閉やアスペって顔見ただけでもわかるもん
特徴的すぎるんだよ
顔の構造とか標準とかが。
成人するとほぼ顔だけで自閉傾向がはっきりわかるぐらいに顕著になるから
断定出来るレベルだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
失礼もう来てたぜ
おふとん
が
しました
第三者が発達診断ができる精神科のサイトがあった
おふとん
が
しました
自助グループだったりSNSだったりでASD当事者同士集まって親の話することがあったんやけど、当事者の親って男女問わず、
「なんでワイがそんな事(子供に療育を受けさせる等)やらなあかんねん!
何でお前はワイに忖度して自力で遺伝子書き換えて健常者になったり、ワイが周囲に自慢できるように他の健常児よりデキる子にならへんねん!
お前のせいでワイは不幸なんやぞ!!」
的な強烈なヒステリーを起こして、子供に癇癪をぶつけて八つ当たり(平たく言えば虐待)してきたタイプもそれなりにおるようやし
おふとん
が
しました
スクリーニングして専門性のある医師に繋げればいい
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。