2: ななしさん@発達中 2024/02/22(木) 17:24:54.07 BE:422186189-PLT(12015) ID:A4pBNe1e0
これドーピングだろ
主な動物の時間知覚
動物 フレームレート
ヒトデ 0.7Hz
ヒト 65Hz ←←←←←
犬 75Hz
鮭 96Hz
すずめ 146Hz
とんぼ 300Hz
すべての動物が速い時間的知覚を持つわけではない。それはエネルギー的にコストがかかり、目の網膜細胞につながったニューロンが充電できる時間が限られているからだ。急速な視覚を必要としない動物は、このエネルギーを成長や生殖など他の必要なことに使っている。
この研究では「網膜電図(ERG)」という装置を使い、両目の眼球に電極をぶっ刺して、光を明滅させ、視神経が情報を送る速度を記録し、その結果、動物が光の点滅速度をどれだけ速く感知できるかを測定した。これは臨界フリッカー融合周波数として知られている。
https://youtu.be/R-S3p-ryHuU
なお、あくまで「平均」であり「最大値」ではない点に注意する必要がある。アスリートのような超人であればもっと上を狙えるし、老人であればもっと下の可能性もある。サッカーのゴールキーパーはより高い速度で変化を見ることができ、コーヒーを飲むと一時的にこの速度が少し上がることを示唆する研究もある。
スポンサーリンク
64: ななしさん@発達中 2024/02/23(金) 00:00:52.68 ID:Nhffqyzj0
あー、コーヒー飲むとヌルヌル動くよね
66: ななしさん@発達中 2024/02/23(金) 00:18:36.99 ID:zbVacZ2M0
なんかゲーマーはエナジードリンク好きなやつ多そうなのはこれのためか
29: ななしさん@発達中 2024/02/22(木) 17:58:15.40 ID:eqQsYDh40
コーヒー飲んだら目がチカチカするのはそういうことか
31: ななしさん@発達中 2024/02/22(木) 19:17:24.47 ID:qsZoajAD0
いつもより視界がぬるぬるしてるのか
33: ななしさん@発達中 2024/02/22(木) 20:16:38.21 ID:uTPTi19D0
ああこれはあるわ
6: ななしさん@発達中 2024/02/22(木) 17:26:27.43 ID:3EHAyXaP0
ピュアオーディオ並みに無意味
8: ななしさん@発達中 2024/02/22(木) 17:26:56.75 ID:NMrJc5AM0
ハイレゾオーディオも認識できるようになるか?
25: ななしさん@発達中 2024/02/22(木) 17:46:13.34 ID:HQCJjKxg0
>>8
ハイレゾは音が消えかけのとこでわかるな
それくらいだけど
ハイレゾは音が消えかけのとこでわかるな
それくらいだけど
11: ななしさん@発達中 2024/02/22(木) 17:27:58.50 ID:BXFJS1eE0
ゲームでそういうの時々あるよな
周りがスローになるの
周りがスローになるの
12: ななしさん@発達中 2024/02/22(木) 17:28:43.22 ID:/l06JvSA0
ドカタのコーヒー好きさは工事現場の危険を察知するためだったか
15: ななしさん@発達中 2024/02/22(木) 17:31:59.43 ID:bW/249J00
コーヒーというかカフェインだろ?
レッドブルとかのエナジードリンクはそういう用途で飲まれてるし
レッドブルとかのエナジードリンクはそういう用途で飲まれてるし
16: ななしさん@発達中 2024/02/22(木) 17:32:36.52 ID:Akpq2zRH0
ドーピングじゃねえかw
18: ななしさん@発達中 2024/02/22(木) 17:36:28.20 ID:zA9wa0PG0
ただし飲み過ぎると
・情緒不安定
・動悸息切れ
これが出てきて困る
・情緒不安定
・動悸息切れ
これが出てきて困る
20: ななしさん@発達中 2024/02/22(木) 17:37:47.56 ID:ZzUP/V1d0
知覚上は見切っていたとしても
それに反応できなければ仕方ない
それに反応できなければ仕方ない
21: ななしさん@発達中 2024/02/22(木) 17:38:21.95 ID:AgVlENog0
コーヒー飲んでそんなの体感できるやつおるん?
頭の靄が晴れる感じはあるけど 眠いとそれは長続きせん
頭の靄が晴れる感じはあるけど 眠いとそれは長続きせん
58: ななしさん@発達中 2024/02/22(木) 22:12:17.10 ID:e7H4t2sH0
カフェインと甘いものは気分も上るし眠気も吹っ飛ぶけど
結局、その後鬱になる
結局、その後鬱になる
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (34)
コーヒーは日常的にじゃなくここぞという時だけ飲むのがいいよ
毎日飲んでるとすぐ効かなくなるが
たまに飲むと凄い爽快感を得られる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
特別な事ではない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
闘争本能で心拍数上がるのはその為だし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
カフェインならレッドブルなんかのエナジードリンクがeスポーツのスポンサーになってる理由なのかな
コーヒーならこの後から始まるカプコンカップに出る選手は飲まなきゃね
おふとん
が
しました
でももう1回やろうとしても次は上手くいかなかったりもする
睡眠時間とか別の要素によって効果が倍増したり打ち消されたりはありあそう
おふとん
が
しました
アクションや格ゲーならテンションが上がるとかでどうにか理解できるが、パズルやSTGまで上手くなるってどうなってんだよ…フツー逆だろ…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただし飲み過ぎると
・情緒不安定
・動悸息切れ
これが出てきて困る
このコも良いコメントしてるよね(笑)φ(´・ω・)
コーヒーを飲むよりも前に、そのコカラの注意をより重く受けたまい。
何故起こるかを先に調べておくんだよ。神経回路と後遺症んお話なるカラ(笑)
女声練習する捕虜カラも知れる。神経や筋肉が焼き付いて固定される。焼いたゴムやスルメみたくなりよるし、遺伝もしよる。コーヒーはより深い部分でソレと似たよーなコトが起こる(笑)
おふとん
が
しました
八極拳の特性は全身のスパアマ化ですわ。
格闘技によーある多くの打撃は当てる瞬間に拳を握りよるでそ。八極拳みたいなのはそゆコトしないのよ。ずっと力を入れ続けるんだよアレ(笑)
当てる瞬間も当てる前も、移動中もガードしてない時も、試合中はずーっとゆっくりゆっくり吐いて吸って力を入れ続けゆ。時間経過でどんどんバンプされてどんどん硬く重くなゆ。なのでソレを扱える体質や後遺症を軽減する鍛錬ができる人間じゃないとね、めっさ短命んなる格闘技なのよ(笑)
刃牙でゆー剛体術てヤツよね(笑)(・ω・`)
八極のモトモトん名前にも人種にも歴史にも興味無いし高も底も知れとるモンなので、ソレ以上んコトは知らないんダケドネ(笑)
もし八極を名乗る猿がおって、組み手ん最中脱力しとる間を持つよーであるなら、そら技術を忘れよったダケんざこゆーコトんなゆ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
コーヒー1杯だけでもいろいろブースト掛かる上に眠れなくなる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
含有量多い飲食物ならなんでもいいんじゃね
おふとん
が
しました
あとカフェイン摂取すると汗で手ビショビショになるからゲームも何も出来ない
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。