ADHD「自分というクソみたいな性能の車を乗りこなしていく」
発達障害者は自己肯定感が低い人多いけど「やらかす=即自己否定」みたいな沼に陥るのが一番良く無い気がしていて、「やらかす自分」と「リカバリーや対策する自分」を切り分ける、もっと言えば「自分というクソみたいな性能の車」を乗りこなして目的地を目指すドライバーという認識でいいと思う。↓
— CB_1.29-2.11 (@CBydbbmpg) January 27, 2024
スポンサーリンク
自分自身の精神は脳に宿っていて、その脳がバグってるんだったら結局バグってるのは自分自身という結論になりそうなところだけど、バグった自分の外側にその自分を操作する自分をイメージしてる。メンタルの防御力がだいぶ高まる。
— CB_1.29-2.11 (@CBydbbmpg) January 27, 2024
インスタみてね。マジで見てね https://t.co/ErK7e1Omom
— CB_1.29-2.11 (@CBydbbmpg) January 27, 2024
この技術を極めれば、理論上は「ハードボイルドなADHD」も可能。
— CB_1.29-2.11 (@CBydbbmpg) January 27, 2024
やらかしたときも頭の中で(やれやれ…頼むぜ脳ちゃん)とかで済ませれば必要以上に自分を傷付けない。 https://t.co/vwczkJLDqn
※関連タグ
ADHDライフハック部
ADHDライフハック部
反応&感想

ななしさん@発達中
ドライバー認識めちゃくちゃ分かる
自分の心身を操縦する感覚がずっとあって、他の人に話したこともある
こんな身体は私じゃなきゃ運転できない、運転できるの自分だけだって思ってる
自分の心身を操縦する感覚がずっとあって、他の人に話したこともある
こんな身体は私じゃなきゃ運転できない、運転できるの自分だけだって思ってる
私もいつも、「ずっと"シンクロ率50~60%"のエヴァのパイロット」の気持ちでいる。
でもエヴァなので本気出すとつよい(多分)
でもエヴァなので本気出すとつよい(多分)
発達障害やその他障害って、「これがありのままの私です」と誇るのはほぼ無理な話だし
そうする必要も全くなくて、病気や特性を別人格扱いするのが一番いいと思ってる。
病気との付き合いを考える時、自分子どもいないのに子育てしてるみたいだな、と日々感じる。
そうする必要も全くなくて、病気や特性を別人格扱いするのが一番いいと思ってる。
病気との付き合いを考える時、自分子どもいないのに子育てしてるみたいだな、と日々感じる。
「二人の自分を共存させる」ってのはかなり有用な考え方。
僕もしょっちゅうやらかすし誰かに怒られることは日常茶飯事なんだけど、
「やらかす自分」は一旦脇に置き、
「リカバリーや対処する自分」でもって冷静に問題解決するってのを意識的にやってる。
僕もしょっちゅうやらかすし誰かに怒られることは日常茶飯事なんだけど、
「やらかす自分」は一旦脇に置き、
「リカバリーや対処する自分」でもって冷静に問題解決するってのを意識的にやってる。

ななしさん@発達中
自分の魂+魂がこの世に顕現するために与えられた乗り物(脳と体)=今の自分
で、この乗り物を何とかチューンナップして終点(死)までたどり着く旅程が人生
脳と体の性能とうまく付き合えるよう魂が模索していくイメージ
脳と体の性能とうまく付き合えるよう魂が模索していくイメージ

ななしさん@発達中
なるほどね いい言葉だ 自分というクソみたいな性能の車を乗りこなす

ななしさん@発達中
それできるようになるまで10年掛かったわ

ななしさん@発達中
俺を乗りこなす
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (56)
発達障がいに生まれた段階で全て終わりだから諦めるしかない
そうしたほうが結果的に楽
おふとん
が
しました
とにかく人との距離を取る
圧がかかるとダメになるから
圧がかかってうまくいかないと別の事を試したくなるのがADHD
思考が「押してもだめならひいてみな」となると
変な行動に出てしまう
なので、最初から人を物理的に遠ざける必要がある
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
機会があればやってみるといー。めっさ面白いよなんか生きたまま焼かれるロブスターみたくなる。ロブスターは可哀想ダケド人間ダカラ何の心配も無く楽しめる(笑)
キャワユイ主君の日傘とお水ゅと簡易玉座とお弁当とカメラは忘れちゃダメよ(笑)
あゆのはゆっくり楽しむモンですわ。
カワイイにベビーカーは必需品よね(*´ω`*)
傘の下には必ずクルクル回るぬいぐるみを付けておくこった。
おふとん
が
しました
それを目標に動ける様にすればいい
だってクスリ使った自分も自分には違いないからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
思い通りに動かない(シンクロ率低下とは違うな)
疲れやすい(活動限界ではない)
すぐ感情的になる(暴走とまでは言えない)
過集中(覚醒に似ているが異なる)
自閉(ATフィールドにしては弱い)
これでミルクボーイの漫才できるな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
オベイユアマスター!!
おふとん
が
しました
カワイソウにw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やるべき仕事を投げ出せないって責任感もあるかもだけど昔より過呼吸でぶっ倒れること減った
おふとん
が
しました
イマジナリーフレンドならまだしも、タルパで乗っ取られたりとか
そこまでじゃなくても昨日の記憶がなくて、他人から後日あの時は凄かったね
とかありそうで怖い……
おふとん
が
しました
今度はこいつのフォロワー始めたんか
おふとん
が
しました
お、いいこと言うね 自分のことなのに他人の面倒見てるような感覚なんだよな
普通の人は頭の中のやりたいことに体がちゃんと答えてくれるんだろうな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
嘘吐きがワラワラ湧いてるのを見てるとこの国も終わりかなって気がする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
トラブルが起きないようにするのも繰り返さないようにするのも大事だけどら一番大事なのは今起きてるトラブルをどう解消するかなんよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
操る糸に絡まって
ADHDのマリオネット
気分のままに躍るな
おふとん
が
しました
戻ってこれなくなりそうで
でも元々乖離しがちな人ならこの方法でうまく行く場合もあるのかもね
おふとん
が
しました
オチツケオチツケこうたオチツケ
というADHDをブレーキの苦手な車とたとえる絵本があった。
で、そのブレーキの苦手な車による物損事故や人身事故が描かれてるんだが、それに対するフォローがないままクラスの皆に受け入れられるという非常に虫のいい内容。
男子が女子にケガさせるというタブーの中でもトップクラスのやらかしをしているというのに。
そんな胸糞悪いプロパガンダが好意的に評価されてるだから恐ろしい。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。