今年の共通テストは“お金持ち優遇”だった?現役東大生が実際に解いてみてわかったこと
(中略)
(中略)
少し勉強してきただけでは点が取れない
まず、自分が共通テストを解いてみて、他の東大生から話を聞いてみた感想として、「『少しできる受験生』か、『かなりできる受験生』か」を測るものになっているというものがあります。
例えば、今年の共通テスト英語の問題の英単語のワード数は、約6300語でした。80分で6300語を読み切らないといけないのです。
この数字は、歴代の試験と比べても多く、また他の英語資格試験の分量と比べても、かなり多いものです。ですので、センター試験時代と比べると、非常に難しい試験になっています。
また、知識や単純な訓練だけでは解けない問題が増えています。センター試験の時代には、英語に英文法の問題があったり、社会や理科でも「覚えていれば解ける」ような問題があったのですが、単純な知識の暗記で解ける問題は減り、その代わりにもっと読解力・表現力を意識した問題が増えています。数学でも、「計算しなさい」という問題が減って、「この4つの日本語のうち、正しい記述を選びなさい」という問題が増えています。
共通テスト自体がそういうもので、過去3年の問題もそういうものではあったのですが、しかし今年のいくつかの科目ではその傾向は顕著だったと言えます。つまり、暗記ではなく、文章を読解する力や表現する力などが求められる問題になっているのです。
「だからどうしたの?」と思う人もいるかもしれませんが、「単純な暗記ではなく複数の能力を総合しないと解けない問題ばかりになった」ということは、「少し勉強してきただけのやつでは点が取れない」ということになります。
受験生を4パターンに分類すると
1 ぜんぜん勉強していない受験生(偏差値35-45)
2 少し勉強してきた受験生(偏差値45-55)
3 かなり勉強してきた受験生(偏差値55-65)
4 東大レベルを目指すようなトップクラスの受験生(偏差値65以上)
上記の4パターンに受験生を分類した時、センター試験の問題は「1と2」を分ける問題として単純な暗記の問題を出題していました。そして、応用問題として「2と3」を分ける問題を出題していました。
しかし今年の共通テストは、「1と2」を分ける問題はかなり少なくなっていて、「3と4」を分ける問題ばかりを出題していたと思います。
(中略)
つまりは、「3 かなり勉強してきた受験生(偏差値55-65)」と「4 東大レベルを目指すようなトップクラスの受験生(偏差値65以上)」の差別化の試験としては機能していたと言えます。そしてその一方で、「1 ぜんぜん勉強していない受験生(偏差値35-45)」「2 少し勉強してきた受験生(偏差値45-55)」「3 かなり勉強してきた受験生(偏差値55-65)」が、一緒くたにされてしまっている印象がありました。
これはちょっと、受験生たちが可哀想かなと思います。もっと「頑張った人が報われる試験」になってほしいと考えます。
お金持ち優遇と述べた理由
僕は、貧乏家庭から東大に受かった貧乏東大生です。貧乏から抜け出すための手段として、勉強・受験という選択を選んだ人間です。お金がない家庭では、塾に通うことがなかなか難しく、参考書の文言を覚えるような勉強をすることが多くなると思います。そうなると、暗記の勉強の方が得意になっていきます。
逆に、より総合的な能力の開発のためには、小さい時からお金をかけて塾に行っていた人や、たくさんの本を買い与えられて読んでいた人・お金をかけて中学受験をしてきた人の方が有利になってしまいます。
ですから、お金をかけずに受験している人たちは、今回の入試で少し苦しい思いをしたのではないかと思います。最初に「お金持ち優遇」と述べたのは、こういう理由からです。
とはいえ、共通テストの平均点の予想を見ると、そこまで低くはなっていません。「難しかったのになんでかな?」と思って予備校の関係者や学校の先生に聞いてみたのですが、そもそも今回の受験生自体が減っているのだとか。過去3回の入試を受けて、偏差値的に下位の生徒たちや私大受験をする生徒は、受験自体を控えていることも多いのだそうです。下位の生徒たちが抜けた分、平均点的には高く出た可能性があるとのこと。
(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7771fb9cb4d9131ed8c3ba2f424c384c91c3f9b
スポンサーリンク

64: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 04:48:12.71 ID:45rzWEdZ0
今の子たちが氷河期世代のセンター試験やったら簡単すぎて笑うらしいぞ
どんどん時間不足で問題も難化してってる
どんどん時間不足で問題も難化してってる
89: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 05:00:55.40 ID:Lez8Sp/w0
>>64
英語だけ難化してる
それでも平均点は大差ない
すなわち今の子は昔より英語できる
英語だけ難化してる
それでも平均点は大差ない
すなわち今の子は昔より英語できる
96: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 05:02:40.51 ID:f3Nx2bpx0
>>89
共通テスト初年度の数ⅠA…
共通テスト初年度の数ⅠA…
3: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 04:05:26.35 ID:73urEImH0
うーん
15: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 04:17:29.34 ID:/Zp3cjO70
塾通える方が不利な時代なんかなかっただろ
25: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 04:20:51.56 ID:LTvvlsBK0
>>1
3と4を分けるテストだというなら
結果的に1と2は3に近づく可能性が増すわけで一概に金持ち優遇とは言えないだろ
3と4を分けるテストだというなら
結果的に1と2は3に近づく可能性が増すわけで一概に金持ち優遇とは言えないだろ
36: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 04:32:43.88 ID:ZpEISzuE0
学歴社会ってのはそういうもんだ
42: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 04:37:07.81 ID:IEPCtS4e0
最近の共テの問題を見てるともともとの読解力や処理能力が乏しいやつは塾へ通って対策してもらってもなかなか点が伸びないと思うけどね
そういう奴をふるい落とすための問題を毎年あの手この手で考えて作成してるのだから虎の巻を作ろうにも追いつかない
そういう奴をふるい落とすための問題を毎年あの手この手で考えて作成してるのだから虎の巻を作ろうにも追いつかない
24: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 04:20:30.91 ID:HMvSVpZ60
学力テストじゃなくて動作性IQを測って高い奴を入れていけば良い
23: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 04:20:26.08 ID:IV7ykvP60
私立一貫校からの予備校ドーピングで東大が最多だしな
ここ30年は同じ傾向で、年々加速してきてるイメージ
ここ30年は同じ傾向で、年々加速してきてるイメージ
28: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 04:26:09.98 ID:f3Nx2bpx0
>>23
私立一貫校じゃMARCHが限界という記事があったぞ
私立一貫校じゃMARCHが限界という記事があったぞ
26: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 04:21:20.02 ID:k/7WLOy/0
きょうびの受験生は共テなんか受けない。推薦や総合型でさっさと受かって今は遊んでいる。
689: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 07:34:57.94 ID:h5Uq2Odg0
>>26
逆
医薬フィーバーが続いてて共通テストは避けて通れない関門
逆
医薬フィーバーが続いてて共通テストは避けて通れない関門
32: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 04:30:27.74 ID:f3Nx2bpx0
二次試験より共通テストの方が難しすぎて難関大学は実質一発勝負なんだとな
48: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 04:39:16.15 ID:ULHr4fZG0
情報格差はオンライン化のおかげで2010年以前よりはマシになったとは思うけど、今度はIT機器やアプリに金がかかるようになったな
暗記モノも有料アプリのAIで教育する方が早いし
暗記モノも有料アプリのAIで教育する方が早いし
86: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 04:59:23.72 ID:ffNq/Ec00
世の中そんなもん
金持ちの子の方が学ぶ機会が多いのを仕方がない
金持ちの子の方が学ぶ機会が多いのを仕方がない
98: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 05:03:26.36 ID:VktBk34j0
イマドキ1,2は共テなんか受けないんだから3と4を選別する内容になるのはしょうがない
109: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 05:07:10.59 ID:XtFJO6oE0
学校で教える基礎を固めるだけでは解けない問題出すなら応用を教える塾通いの子が有利になるのは当り前だろう
131: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 05:14:48.42 ID:YIMn0Thg0
もう学校いらんやん
塾でええな
塾でええな
136: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 05:15:55.48 ID:4JDXC/az0
>>131
塾にはクラブや生徒会がないじゃん
塾にはクラブや生徒会がないじゃん
138: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 05:17:16.50 ID:T3qF2FXa0
>>131
それが私立大学の始まりなんだよ
それが私立大学の始まりなんだよ
85: ななしさん@発達中 2024/01/27(土) 04:58:34.79 ID:TD9vaVVB0
就職を見据えた実学の勉強は有用だけど
実利ばかりを思いもとめすぎず
知識を深め教養を深め人間性をはぐくむ勉強本来の意味を忘れないでほしいね
実利ばかりを思いもとめすぎず
知識を深め教養を深め人間性をはぐくむ勉強本来の意味を忘れないでほしいね
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (38)
共テを受けない推薦私立とは別物
私立は大学じゃない
就職の採用も国公立と私立は分けるべき
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
動作性IQ測れる試験にしろって言ってる人は共通テスト受けてない人かな?
おふとん
が
しました
使い物にならない。
下位旧帝もレベルが落ちてて戦慄する。
おふとん
が
しました
しかし、こんなに勉強して何になるんだ?
その割には英語話せる人が日本にあふれてるように見えない
上手くいって就職しても年収1000万とかしょぼすぎる
年収1000万とかアメリカなら清掃員の給料だし
年収2000万はトラックの運転手の給料
日本で正社員するよりカルフォルニアでマクドナルドのバイト
してる方が実際稼げるという点で、国がちゃ外れ
おふとん
が
しました
今の子は大変だ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
全国民に無料公開すりゃええんだよ。国民の総合学力が無料で向上できるぞ(´・ω・`)
おふとん
が
しました
普段Z世代叩きしてるおっさんが憤死するから
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
>結果的に1と2は3に近づく可能性が増すわけで一概に金持ち優遇とは言えないだろ
まともに勉強してそれなりに成果を出してるやつとそうでないやつが一緒くたにされかねない時点で何も機能してないだろ
阿呆かこいつは
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
エリートはよりエリートに落ちこぼれは犯罪者にってなってしまいそうだな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
みんなが100点取れる簡単なテストではボロボロ70点
平均点20点の難しいテストでは余裕の100点
だから難しければ難しいほとありがたい
1番大変だったのは公立高校の入試だよ
相対評価でオール5の奴らに勝つには1点も落とさずに全教科満点取らないとダメだったからな
大学入試なんて実力に従って綺麗にグラデーションになるからラクだよ
簡単なセンターは足切りギリギリのギリギリでした
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やりたい高校生だけがやればいいし誇るべきでもない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
簡単な問題を確実に解いていく能力のがいい気がする
入りやすく出にくくする方向で大学のカリキュラムを変えてくれたらいいな
おふとん
が
しました
必要な学習や経験は大学に行かなくても得られるから、と
どうしても行きたいなら社会人ののち、モチベ最大の時に向かえばいい、と
この場合は高校の教育システムも変えないといけないが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
むしろ頭悪いのに金だけかけて
予備校に試験に特化した付け焼刃暗記を
叩き込んでもらっても無理って話に見えるけど…
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。