26755704_s
【朗報】お薬手帳アプリのマイナンバー紐づけ機能「こういうのでいいんだよ」を実現
スポンサーリンク



反応&感想

これずーーーーっと河野太郎が言ってたよ
なんで初めて聞いた!みたいなやつが存在するんだよ
このツイ見てやってみたんだけどまじですげえ
いつどの病院で処方されてこの薬の1日の使用量は〜gとかまでわかる。
病院側?が登録してれば担当医者名とか薬局名とか薬剤師名までわかる。
ワイの1番古いやつは2021年11月の処方までわかる。
すげえよまじで。
飲み合わせチェックとかまであるわ。
お薬手帳アプリインストールしてたのに、
マイナンバーカードの連携機能に気づかず情報手入力してた……
自動で全部入力してくれてガチ便利だ〜〜〜〜
私はEPARKお薬手帳使ってるけど、結構いろんなお薬手帳アプリで実装されてるっぽい

たいていのお薬手帳アプリなら対応している機能です。
これは電子カルテでの失敗を元に、国主導で各社同じコードを用いてシステムを構築するようにしたためです。
しかもこれ、確定申告の時に自動で医療費控除の入力できるんですよね。
マイナンバーカードのおかげで確定申告めっちゃ楽です。
これ、お薬手帳アプリと連携しなくても(俺の使ってるアプリでは対応してない)、保険証とマイナンバー連携した時点で、医療機関や薬局での登録データがつながってるから、マイナポータルから見られるし、確定申告の時に領収書無くても一瞬で終わるんだよね。ホント便利。
マイナポータルだと医療費とかも見れるんだ。
こう見ると結構保険のお世話になってる。

ふるさと納税もワンストップ特例申請がすべてマイナンバーのおかげでオンラインで完結するようになったし、マイナンバー様様。
どんどん便利になってますよねマイナンバー周り。
次は引越しで住民票を移したら金融機関を含むマイナンバー提出企業全ての住所が切り替わるようにしてほしい。
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/