28238611_s

2: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 02:53:33.16 ID:2LlnJam20
ターゲットにされるとあらゆるエネルギー吸い取られる

スポンサーリンク

7: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 02:57:54.61 ID:2LlnJam20
ターゲットにされやすい人間も自己愛と同じ上か下かの軸で物事考えてしまってる節はあるんよな
その上自分は劣っていると思ってるからそういう奴らの格好のターゲットにされる

8: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:01:14.10 ID:kDaKb3nRM
自己愛と反社会と境界って何が違うんや
B郡全部似てるから違い分からない

画像
13: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:04:49.77 ID:2LlnJam20
>>8
併発してる場合も多いしそこら辺の境界線は割と曖昧な部分もあるらしい
精神科医でYouTubeやってる人が言ってたわ

18: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:06:32.45 ID:kDaKb3nRM
>>13
サンガツ
そもそも白黒はっきり分けるのは難しいんやな

29: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:12:01.25 ID:2LlnJam20
>>18
そういうものみたいやね
同じ自己愛性の中でも特性の出方や方向性も多少の差異はあると思うし難しい

15: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:05:37.46 ID:atRL+qPA0
まぁ自己評価高い奴をそれっぽくしただけの奴

20: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:08:09.41 ID:2LlnJam20
>>15
自己評価高いだけじゃパーソナリティ障害とまではならないと思う
多くの場合そこに他人に対する過小評価とマウント気質が合わさって相対的に自分を大きく見せようとする傾向が加わる
虚言癖や誇大妄想癖ある奴も結構おるし

17: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:06:12.76 ID:/auUncfS0
モラハラ夫だいたいこれ

24: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:09:57.72 ID:2LlnJam20
>>17
自己愛性かASDかってパターンが多いやろうね
そもそもパーソナリティ障害自体ASDの二次障害なんじゃないかとは言われてるみたいやけど

28: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:12:00.50 ID:/auUncfS0
臆病な自尊心と尊大な羞恥心

26: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:11:54.77 ID:xyfpaidw0
ワイこれなんかな

34: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:14:49.48 ID:2LlnJam20
>>26
自分で疑い持てるなら違うか多少その傾向があるってだけやから全然ましやと思うわ
自分を省みるという点では常に考えておいた方がいいとも思うけど

36: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:16:08.90 ID:nyw6qw2i0
自分大好きくらいやと障害まで行かんよな
超えたらあかん線ってどこなんやろね

40: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:19:16.35 ID:2LlnJam20
>>36
程度によるとも思うけど自分を大きく見せるための虚言や誇張が当たり前になったらちょっとやばいんちゃうかな
そこに他人を過小評価してマウント取ろうとする気質が加わるともうアウトやと思う

39: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:18:19.74 ID:/auUncfS0
パーソナリティ障害って発達障害や生育環境の産物としての人格そのものだし治療が難しいというか ほぼ治らないんじゃないかね

55: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:30:29.28 ID:2p8l4X2Y0
自己愛性パーソナリティ障害と自己肯定感歪んだADHDの見分けがつく者だけが石を投げなさい

53: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:29:58.17 ID:KctNxHJV0
実際に能力高くて金持ちで自分大好きマウントマンは何者?

58: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:31:57.99 ID:2LlnJam20
>>53
そういう奴らの中にも一定数自己愛性の奴はおると思うで
能力の優劣は自己愛性とはまた別の話や

69: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:36:16.51 ID:BkdEp2bUM
実力のない自己愛性パーソナリティ障害はまだマシ
簡単にバ○って見破られるからな
下手に能力の高いタイプは出世するし評価もされるから誰も止められなくなるぞ

62: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:33:21.93 ID:BkdEp2bUM
職場にいる奴の特徴で良ければ
二枚舌、虚言癖、人によって嘘の内容が違うので話が食い違う、悪口しか言わない、実力不足、人の悪口で成り上がった結果客に見破られ掌返しされる、都合が悪くなったらすぐ逃げる

66: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:35:15.75 ID:naMxLOOX0
自己愛性は他人攻撃してくる分めんどいわ

73: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:38:14.01 ID:sAMmMZF30
目だよ。獲物を見つけた時のあの目。

67: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:35:18.21 ID:qNgPaiKOa
自己評価低いやつは実は自己評価高い?みたいなのようわからん

80: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:41:25.24 ID:2LlnJam20
>>67
自己肯定感の低い人は自己愛が強いってやつ?
それなら本来自己肯定感ってどんな自分であれ肯定してあげられる能力の事であって相対的なものじゃないけど、自己愛が強いと自分に多くの物を求めてしまって結果的に自己肯定感が下がるって理屈やね

85: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:43:09.82 ID:qNgPaiKOa
>>80
多分それや
どんな自分でも肯定出来るやつとかほぼおらんくね?って思うんやがそれが普通じゃなくて自己愛が強い人間ってことにされるのが不思議や

96: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:47:34.34 ID:2LlnJam20
>>85
それも程度の問題で大体の人間がある程度割り切って妥協した自分を受け入れてるわけやんか
でも自己愛が強いとそれが中々難しいって話
0か100かの話ではないよ

99: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:49:23.95 ID:qNgPaiKOa
>>96
例えば酷いいじめにあったとか虐待受けて育って自己肯定感めっちゃ低い人間になって引きこもりニートとかになってもあの子は自己愛強いから~て事になるわけやろ?
それがようわからん

107: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:54:51.46 ID:2LlnJam20
>>99
確かにそういった外因で自己肯定感が下がってる場合もあるから必ずしも自己肯定感が低い=自己愛が強いとは言えないんじゃないかな
「自己肯定感の低い人は自己愛が強い」じゃなくて「自己愛の強い人は自己肯定感が低い」って書けば良かった
ワイの書き方が悪かったわすまん

116: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 04:00:24.44 ID:qNgPaiKOa
>>107
なるほどなぁなんとなくわかったわ3月やで
自己肯定感低いやつの中でも攻撃的なやつは自己愛強い傾向が高いんやな
自己肯定感低くてもあんまり攻撃的でもなく大人しく引きこもってるようなやつは自己愛強くないぽいんやね

128: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 04:09:21.05 ID:2LlnJam20
>>116
自己愛が強くて自己肯定感が低いと攻撃的になるってわけでもないとは思うよ
表出のされ方によっては自己愛性みたいに攻撃的になるってだけで回避性みたいに逆のパターンもあるし
ワイの説明じゃ中々理解できないかもしらん

137: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 04:15:08.44 ID:qNgPaiKOa
>>128
回避性って傷つきたくないとかで他人を避けるやつよな?
自己愛の結果回避性になるって事やと引きこもりもやっぱ自己愛強いパターンもあるんか?
なんか他人にそれって判断着くのかすごい難しそうやわ

142: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 04:19:48.86 ID:2LlnJam20
>>137
自己愛の強い引きこもりは結構おると思うよ
回避性はうちに向いてるから客観的にこいつ自己愛強いなと判断するのは専門家じゃないと難しい所もあるかもしらん
自己愛性は外に向いてるから露骨やけど

152: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 04:31:38.65 ID:qNgPaiKOa
>>142
ダメな自分を受け入れなくて他人とか関わって傷つきたくないって思うのが回避の自己愛パーソナリティーで
ダメな自分を受け入れてるからこそ他人と関わると傷つくと思って回避するのだけなのが自己愛ではないやつて事やろ
社交不安障害とかで
ややこし過ぎやわ

97: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:48:27.17 ID:0FVeENPo0
調べたら回避性ってやつがワイに近そうや

109: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:55:44.09 ID:KiNevdqd0
重度の厨二病なんだよな
自己愛性人格障害は

111: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:57:51.13 ID:BkdEp2bUM
>>109
それは正しい
子供ってみんな自己愛性人格障害なんよ
すぐウソつくし逃げるしマウントとるし
でも親とか教師に叱られてこれじゃ(アカン)って気がついて大人になるに連れてどんどん矯正されてくんや

その経験がないとモンスターの出来上がりや
大人になってからはもうどうにもならんで

112: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:57:54.92 ID:KiNevdqd0
自分が否定された!って思うと延々と粘着してくるからな
リアルではぜったい刺激するなよ

114: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 03:58:46.28 ID:Y21yEHWk0
自分に主人公補正が働いてると思い込んでる

123: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 04:05:37.66 ID:6qU7b0+u0
パーソナリティー障害はアスペの二次障害はガチやと思う

129: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 04:10:02.05 ID:Pp6psDaG0
京アニ放火犯の青葉は自己愛性パーソナリティ障害やと思っとるわ
自分には他人にない小説の才能があると自惚れてて
自分はもっと世の中から称賛されるべき存在だと思いこんでて
そんな自分が小説コンテストで落選するとか、誰かの陰謀以外考えられない
自分のためだったら他人に何したって構わないって思考になるんだよな
身の回りの人で怪しいと思う人がいたら、すみやかに距離を取るに限るな

134: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 04:13:00.89 ID:2LlnJam20
>>129
ASDの二次障害で自己愛性になりそこから更に糖質になり~ってパターンはあり得そうやね

130: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 04:10:58.34 ID:tG42Y/rY0
嘘をついてでも人を嵌めたり貶めたりする
他人の手柄を平気で横取りする
この2つは典型行動やな

182: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 05:29:36.39 ID:GLWoUrf80
自己愛はまず必ずと言っていい程ストーカー行為をする
1人で居られないのも特徴、距離感バグりながら他人を求めるから積極奇異型と見分けが難しい
人間関係を上か下でしか判断出来ない
他人を蹴落とす事で自分を保つ、その時の表情は目の瞳孔開いてドーパミンドバドバ

193: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 05:42:03.63 ID:P0+e2ofn0
自分と違うものをパーソナリティ障害扱いってすごく短絡的だと思う
まずかくあるべし、なんてパーソナリティなんかないわけでどれが異常でどれが正常かも曖昧なものなんだから、単純に合わない人、という認識でいいでしょ
ならわざわざカテゴライズしてレッテル貼るやつは何性パーソナリティ障害なんだ?

194: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 05:45:16.63 ID:75KQVXR70
レッテル貼りはその通りなのかもしれんけど、危険人物の特徴は整理されて分類されてると日常生活に役立つのよ

191: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 05:38:03.64 ID:GLWoUrf80
被害に遭った事ないから言えるんだぞ、社会に出たらよーく理解るハズ

168: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 05:00:07.62 ID:DJoTBGos0
自己愛の特徴みたいな画像あるけど一つ切り抜くだけで該当者がとんでもない量になるからなんとも言えんな
ワイにできることはそうならないように自戒する努力をすることだけや

166: ななしさん@発達中 2023/09/20(水) 04:57:18.00 ID:Cr0/ivAz0
環境により発現しちゃう精神障害人格障害ってかわいそうよな
もしあの時こうしてればみたいな過去に対する執着がつきまとう
過去は変えられないから一生苦しむ

aa 現実が見えない障害、というのが一番簡潔でわかりやすい定義だと思う

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695145974/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/