
全世代で「ひとり」志向の生活者が大幅増加、「ひとりでいる方が好き」は56%に、30年前から大きく変化
博報堂生活総合研究所は、25~39歳男女に対して「ひとり意識・行動調査」を実施し、1993年の調査結果と比較した。それによると、ひとりを志向する生活者が大幅に増加し、その意識と行動に大きな変化が起きていることがわかった。
2023年の調査では、「ひとりでいる方が好き」な人は56.3%にのぼり、1993年からは+12.8ポイント増加して過半数を超えた。また、「意識してひとりの時間をつくっている」人の割合は1993年の27.3%から49.1%に大幅に増加。「ひとりで没頭できる趣味を持っている」人は58.1%から74.8%に、「趣味・遊びは、みんなよりひとりでやる方が好き」な人も31.9%から44.2%に増加した。
また、行動の違いも顕著に表れた。「ひとりで行きたい場所」については、「喫茶店・カフェ」が20% から53.4%、「ファストフード」が20.9%から46.7%、「映画館」が18.1%から37.5%になり、30年前と比較して2倍以上に増加。以前は誰かと一緒が多かった場所でも「ひとりで行きたい」が大幅に増えた。
「喫茶店・カフェにひとりでいてもつらくない時間(待ちあわせ以外)」について、「120分以上」の割合は7.2%から42.7%に大幅に増加。平均時間も49分から114分とほぼ倍に増えた。
年代別で見ると、1993年の比較ですべての世代で「ひとりでいる方が好き」が増加し、20代後半で53.3%、30代前半で59.5%、30代後半で56.0%となった。性別でも男女とも10ポイント以上増加した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e521370cbc49875ec833532380c9cfad24f4289
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:36:07.83 ID:MGFeRr6e0
1人でいても寂しいという感情ない
24: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:42:36.35 ID:0YVQH/kl0
>>2
そもそも寂しいって何だ?って感じじゃね?
面倒って感じることは良くあるけど
そもそも寂しいって何だ?って感じじゃね?
面倒って感じることは良くあるけど
730: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 15:20:00.17 ID:0p5eVRXd0
>>2
恋人ができる前はそれが普通だった
恋人ができて別れたあとは1人に耐えれなくなった
恋人ができる前はそれが普通だった
恋人ができて別れたあとは1人に耐えれなくなった
3: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:36:52.69 ID:LpMmaKuO0
スマホ禁止にしたらそんなに長く1人で時間潰せない
140: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:58:49.24 ID:Km5xQ2yD0
>>3
まぁ、これだよな。スマホ無かったら一人で飲食店入っても間が持たんわ。
まぁ、これだよな。スマホ無かったら一人で飲食店入っても間が持たんわ。
367: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 14:33:41.43 ID:N4fneBYU0
>>3
これ
ひとり志向と言ってもSNSやYouTubeで誰かとは繋がってるから広い人間関係煩わしい志向かなと思う
これ
ひとり志向と言ってもSNSやYouTubeで誰かとは繋がってるから広い人間関係煩わしい志向かなと思う
482: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 14:49:40.16 ID:B1WpZXy90
>>3
ネット普及以前から、一人だけの時間を満喫できていたよ
バイク車でツーリング、釣り、レンタルビデオ、競馬新聞、図書館でCD視聴、銀ブラ人間ウォッチ
いろいろと楽しみはあった
ネット普及以前から、一人だけの時間を満喫できていたよ
バイク車でツーリング、釣り、レンタルビデオ、競馬新聞、図書館でCD視聴、銀ブラ人間ウォッチ
いろいろと楽しみはあった
620: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 15:06:48.35 ID:QMKipE8O0
>>482
全然うらやましくないw
全然うらやましくないw
872: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 15:41:46.00 ID:pieE8BTP0
>>3
電波入らない宿とか一生行けないな
電波入らない宿とか一生行けないな
4: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:37:22.01 ID:Sm4WbxKG0
一人で何も困らないしな
ホテルでツインにアップグレードされたとき
もて余すぐらいか
ホテルでツインにアップグレードされたとき
もて余すぐらいか
5: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:37:57.88 ID:TwilJ3Xw0
一人でいることが否定されてたからね
友達が大勢いることが美徳とされていた
バブル世代に一人でいることが好きで無趣味っていうと驚かれるよ
友達が大勢いることが美徳とされていた
バブル世代に一人でいることが好きで無趣味っていうと驚かれるよ
58: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:47:55.65 ID:e5oc351l0
>>5
友達居ないっていうと異常者扱いされてたらしいよね昔は
今は友達いないなんて普通だもんな
友達居ないっていうと異常者扱いされてたらしいよね昔は
今は友達いないなんて普通だもんな
6: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:38:24.89 ID:qqw2qQnC0
時代がようやく俺に追いついた。
9: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:39:41.61 ID:mYd8JKhz0
一人に慣れれば気楽だけどね今後は選択肢として増えて欲しい
8: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:39:04.04 ID:aN22xoS70
状況はひとりでも、ひとりじゃないからな
結局、脳は「刺激」で孤独にもなれば、孤独感も消せる
結局、脳は「刺激」で孤独にもなれば、孤独感も消せる
10: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:39:42.54 ID:k1ncPBbY0
交流は希薄でお手軽なSNSで満足
それ以上の濃い付き合いは、本当に気の合う家族で充分だからね
また、家族のような濃い付き合いしたくない人も居るだろうし
それ以上の濃い付き合いは、本当に気の合う家族で充分だからね
また、家族のような濃い付き合いしたくない人も居るだろうし
13: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:40:15.39 ID:QNMySeuB0
気兼ねしなくていいからね
旅なんかでも自分の好きなように行動できる
旅なんかでも自分の好きなように行動できる
30: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:43:21.70 ID:I7f+y9B60
>>13
旅は絶対にひとりのほうがストレス無くて楽しいよね
旅は絶対にひとりのほうがストレス無くて楽しいよね
11: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:39:58.51 ID:PfKTNtVO0
高齢の親の介護とかが発生した時に困るやつ
14: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:40:22.39 ID:1iUgnC8H0
57歳既婚子供有りだけど、たまの1人の時間はホッとする。
18: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:41:03.63 ID:vYmNqV9X0
一人でもやることありすぎて大変すぎるからな
19: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:41:43.69 ID:czCGl9zq0
30代になってから独りの時間を大切にするようになったな
25: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:42:38.05 ID:dvB2ub0v0
俺にはお前たちが居れば十分だぜ、フフッ
297: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 14:23:12.61 ID:ku+Mzscs0
>>25
昼御飯時と寝る前にここで遊ぶ位が丁度いいや
昼御飯時と寝る前にここで遊ぶ位が丁度いいや
27: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:43:01.01 ID:aXdoeuA/0
コロナで付き合いなくなったら貯金が増えてる
32: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:43:32.08 ID:+FXa34I70
ひとり大好きでひとり暮らし大満足で一生独身と思ってたけどさ
去年結婚したら、もうひとりは嫌だになったわ
去年結婚したら、もうひとりは嫌だになったわ
40: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:44:51.36 ID:G2Dgokjp0
>>32
それは新婚だからだよ
時間が経てば家族が面倒に思えてくる
特に子供が成長してくるとな
それは新婚だからだよ
時間が経てば家族が面倒に思えてくる
特に子供が成長してくるとな
224: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 14:12:18.55 ID:JiHSHcG40
>>40
みんながみんなお前と同じだと思うなよ
時間たっても家族は大事
年取ってくると友達いなくなるからな
みんながみんなお前と同じだと思うなよ
時間たっても家族は大事
年取ってくると友達いなくなるからな
37: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:44:19.03 ID:IEhtONxI0
コロナ禍はインパクト大きかったな
3年は意外と長い
3年は意外と長い
46: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:46:09.75 ID:R2md1b+o0
これまで社会という同調圧力に抑圧されてただけ
SNSの進化で同じ感覚の共有が進んで解放された
これが本来自然な状態
SNSの進化で同じ感覚の共有が進んで解放された
これが本来自然な状態
47: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:46:13.33 ID:x09dmFuA0
世界からスマホなどの携帯情報端末を取り上げたら
婚姻率、出生率、マスメディアの売り上げ、消費経済が爆上がりすると思うよ。
今は人生の半分が電子パラレルワールドに行ってしまい、あまりお金もかからない。
婚姻率、出生率、マスメディアの売り上げ、消費経済が爆上がりすると思うよ。
今は人生の半分が電子パラレルワールドに行ってしまい、あまりお金もかからない。
48: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:46:15.78 ID:t7577ySM0
一人より 二人がいいさ
53: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:47:12.21 ID:RgHGtB7s0
スマホを押し付けられてるんだから仕方ない結果
57: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:47:50.15 ID:18IDAPIT0
>>1
ネットがあるのが大きいと思うよ
ネットがあるのが大きいと思うよ
60: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:48:04.33 ID:8T84QVb70
1人でバイクツーリング
1人で渓流釣り
1人で温泉に入り
1人でキャンプして酒を飲む
あぁ、幸せ....
1人で渓流釣り
1人で温泉に入り
1人でキャンプして酒を飲む
あぁ、幸せ....
62: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:48:27.77 ID:6QNOBMwm0
金がある状態での1人の楽しさは異常
63: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:49:00.56 ID:gBodZsA80
まあ毎日誰かと一緒はキツイわな
嫁と週2、3一緒が理想
嫁と週2、3一緒が理想
74: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:50:57.60 ID:K1GVi23k0
誰かといて退屈だと思ったことはあるけど一人でいて退屈だと思ったことがない
87: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:52:50.04 ID:aHp/vXxG0
>>74
これはあるな
これはあるな
85: ななしさん@発達中 2024/01/11(木) 13:52:47.75 ID:ldGXIhfJ0
選択肢が増えて楽しい時代になったな
まぁ少子化一直線の要因の一つでもあるが
まぁ少子化一直線の要因の一つでもあるが
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (115)
街中で老夫婦が散歩しているのを見ると無茶苦茶羨ましい
家にまともに帰らず遊びまくっていたのにいつの間にか人と合わせることにカロリーを使うようになってしまった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一人が良いと一人でも大丈夫はちゃうやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
深掘りすればいろんなパターンがあるやろな
けどどんな理由であれどうせ1人の時間が長い人間ならそれを好きになる方が精神が安定して良い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でもその2割を維持するために努力しなきゃいけないんだったら最初から一人で良いかなって感じ
おふとん
が
しました
長時間やってると疲れるんだよなあ
相手がいる以上疲れたからって
一方的に切り上げる事も出来ないので難しい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
友人も趣味仲間もいる。
親とも仲が良い。
だけど1人で遠出したり趣味に没頭したりもしてる。
「家族で過ごすのも、仲間と過ごすのも、嫁と2人きりも、1人も全部楽しいじゃん」だってさ。
俺は不器用だから全部1人だ、それはそれで楽しいけど。
1人はやっぱ気楽で1人ならではの楽しさ、面白さがあるけどいろいろ楽しめてる弟がうらやましくもある。
まあ俺は弟みたいな強烈なバイタリティは無いから同じことはできないけどね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
揉めることなく いつだって 穏やかな日々
本当の自分でいられるから
もう 大丈夫よ 放っておいて♫
おふとん
が
しました
個食黙食?元々そうだよ。
なんでコロナ鬱とかなってんの?って思うよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今更彼女云々の歳でもないしこのままあと人生の半分を独り身で過ごすことへの恐怖心は半端ない。
ただ今まで伴侶を得るべく努力のかけらもしてこなかった代償が今後数十年の孤独と寂しさだと思い、己の罪故にこれに耐えていくしか無いのだろう。
おふとん
が
しました
生きているという事実が大事なのである
おふとん
が
しました
誰かが家の中にいてあれこれ言ってくると悪化する。
おふとん
が
しました
生活おくる能力が高くない限り1/3の確率で失敗するのが結婚だよ
だから離婚してふんだくられるくらいなら最初から結婚しないのも正解
だし、批判されたくないから一度結婚してみるってのも正解だよ
収入と相談してご自分でゴースをお選びください
まぁ子どもという重しができて離婚できない人間ってのも結構いるが
将来孤独になる?結婚しても子どもが遠くに行って連れ合いに先立たれて
孤独な老人なんていくらでもいるじゃん?
うちの爺さん長生きしすぎたって死ぬ前に言ってたからな
孤独になりたくなかったらまず長生きしないことだぞ
子どもが手元に残ってくれるとかは期待するなよ、自分がその年齢の頃に
そんなこと考えてる同年代がどれだけいたか考えれば分かるだろ?
おふとん
が
しました
ASDってだけで嫌ってくる人間多過ぎて今の社会は大事にする価値を感じない
幸い稼げて貯蓄もあって割と社会を食い物にできてる食い潰せてるから不満少な目だけどね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だから1人が好きだからといって寂しさや孤独にに打ち勝てるほど強いという訳でもないと思う。
おふとん
が
しました
ネット無いと間違いなく休日は人がいる場所に意味も無く車やバイクを走らせるわ
おふとん
が
しました
コロナ絶頂期の2020~21年に戻りたいと思わね?
ソーシャルディスタンス、テレワーク、映画館、スタジアムとかの
1列1席空け、その他諸々。
正直天国みたいなもんじゃなかった?
コロナは怖いけど、居心地良さは満点、みたいな。
どうよみんな?
おふとん
が
しました
心穏やかに生きたいのに神経質なので人といるとモヤモヤが溜まって疲れる
おふとん
が
しました
50歳くらいがピークだと思う
病気とかどうするの治してくれますか?
おふとん
が
しました
刺激というか心が満たされるからなぁ
おふとん
が
しました
人嫌い同士少人数で沈黙したまま集っていたい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昔は1人が好きだったけど今は人と遊んだりするのも楽しいってなって友達が増えてる
おふとん
が
しました
20代、孤独でも楽しく過ごす
30代、孤独を認識しだす
40代、孤独を解消しようと動いて絶望する
もうすぐ50だけど
50代は後悔に苛まれる、になりそうだ
おふとん
が
しました
ただ単に1人でいるのが好きな奴とはまっっったく違うということを誰も話さないのはなぜ?
見分け方は簡単。これに反論したくなるやつは前者。
ちなみに本人は否定するだろうけど
おふとん
が
しました
図書館や書店巡りとか色々ひとりで楽しんでた記憶あるわ
おふとん
が
しました
今までもニセブーム作って消費を煽っておった
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。