警視庁災害対策課が推奨する『防災ボトル』がめちゃくちゃ参考になる
災害は、いつどこで起こるかわかりません。そんな災害のときのために、私は外出する際、各種グッズをウォーターボトルに入れた「防災ボトル」を持ち歩いています。コンパクトに収納できるので、カバンやリュックサックに入れても気にならず、防災力を高めることができます。ぜひ、ご参考に! pic.twitter.com/YbGSGVe5iB
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) April 10, 2022
スポンサーリンク
反応&感想

ななしさん@発達中
これは絶対につくる

ななしさん@発達中
防災バッグ(非常用持ち出し袋)は知ってたけど、防災ボトルというのは今回初めて知った

ななしさん@発達中
お仕事始まるけど地震あったし外出不安ってときに、防災ボトルあると持ち運びしやすいし少し安心できると思う。私も今日持ち歩いて安心感あった

ななしさん@発達中
「防災ボトル」です。
私は普段これをカバンに入れて持ち歩いています。
家族にも持たせています。
個人個人で中身をカスタマイズ出来るし、意外と沢山入ります。
ボトル1本分のスペースで災害対策を。
おすすめです。
私は普段これをカバンに入れて持ち歩いています。
家族にも持たせています。
個人個人で中身をカスタマイズ出来るし、意外と沢山入ります。
ボトル1本分のスペースで災害対策を。
おすすめです。

ななしさん@発達中
ダイソーのドリンクボトル300mlと手持ちのグッズのプラボトル500ml利用してます

ななしさん@発達中
新たな年が始まった早々に
震災に遭われた方々が 少しでも早く 元の生活に戻れますよう こころよりお見舞い申し上げます
毎日持ち歩いているバッグに ドリンクボトルに簡易の防災セットを入れております 使わない事が一番なんですけど 中身も見直しておきます
震災に遭われた方々が 少しでも早く 元の生活に戻れますよう こころよりお見舞い申し上げます
毎日持ち歩いているバッグに ドリンクボトルに簡易の防災セットを入れております 使わない事が一番なんですけど 中身も見直しておきます

ななしさん@発達中
自宅に非常用袋はあったんだけど持ち歩き用は作ってなかったんだよね
でも出先で被災する事もある訳で…
今回能登に旅行されてた方も沢山いらっしゃったと思うし
持ち歩き用の防災グッズ作る!

ななしさん@発達中
こういうの作って仕事用バッグや会社に置いておいた方が良いよね
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (24)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
毎年防災バックと備蓄品のチェック、生活環境の被災考慮、避難ルートと移動手段、緊急時の連絡先、最低限これだけでもやっていれば災害に直面した時に大分変わる
おふとん
が
しました
安全な場所に安全な経路で避難できないと避難しているつもりで危険に突っ込んでいくことになる
震災であれば火災のハザードマップみて避難しないと大火災に突っ込むことになるし、洪水であれば自ら入水しに行くことになる。
おふとん
が
しました
災害発生当日は通信繋がらないと思ってた方が良さそうで。
おふとん
が
しました
モバイルバッテリー、未使用のバンダナ、レジ袋などもジップロックに入れてカバンの中に入ってる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
強力なライトは常時携帯してるが、なかなか手が回らない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
置いとく用だけど
車と職場のロッカー用にも作るか…
消毒綿と羊羹以外はボトルには入ってないけどカバンに入れてる普段も使うことあるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
チロルチョコでも入れとこか
おふとん
が
しました
何か袋を詰め込んでからボトルの中にものを入れたい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
意識不明で病院に運ばれた時とかに役に立つ
おふとん
が
しました
平時ならそうではない
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。