警視庁災害対策課が推奨する『防災ボトル』がめちゃくちゃ参考になる
“” 446
スポンサーリンク

反応&感想

ななしさん@発達中
これは絶対につくる
ななしさん@発達中
防災バッグ(非常用持ち出し袋)は知ってたけど、防災ボトルというのは今回初めて知った
ななしさん@発達中
お仕事始まるけど地震あったし外出不安ってときに、防災ボトルあると持ち運びしやすいし少し安心できると思う。私も今日持ち歩いて安心感あった
ななしさん@発達中
「防災ボトル」です。
私は普段これをカバンに入れて持ち歩いています。
家族にも持たせています。
個人個人で中身をカスタマイズ出来るし、意外と沢山入ります。
ボトル1本分のスペースで災害対策を。
おすすめです。
ななしさん@発達中
非常用持出袋とは別に防災ボトル作ってみました。携帯用として通勤カバンなどに入れておこうと思います
中身はほとんど100均にあるもので、1本だいたい800円前後で作れたよ

GC_WRvabwAAcxoe (1)
GC_WRvYaUAAgXfn
ななしさん@発達中
備蓄品の中から、前に何かの景品として頂いた防災ボトルが出てきたので、中身を見直し。水と一緒に会社の机に入れておこう。

GDTjcQDbAAABe1G
ななしさん@発達中
ダイソーのドリンクボトル300mlと手持ちのグッズのプラボトル500ml利用してます
ななしさん@発達中
新たな年が始まった早々に
震災に遭われた方々が 少しでも早く 元の生活に戻れますよう こころよりお見舞い申し上げます

毎日持ち歩いているバッグに ドリンクボトルに簡易の防災セットを入れております 使わない事が一番なんですけど 中身も見直しておきます
ななしさん@発達中
自宅に非常用袋はあったんだけど持ち歩き用は作ってなかったんだよね でも出先で被災する事もある訳で… 今回能登に旅行されてた方も沢山いらっしゃったと思うし 持ち歩き用の防災グッズ作る!
ななしさん@発達中
こういうの作って仕事用バッグや会社に置いておいた方が良いよね
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/