被災地ライフハック「椅子をひっくり返してゴミ箱にする」絶対に覚えておきたいと話題
“” 444
スポンサーリンク

反応&感想

ななしさん@発達中
なるほど
ななしさん@発達中
4本脚の丸椅子の脚の部分を利用して、45リットルのゴミ袋を被せて、簡易的なゴミ箱とするのか…。
ななしさん@発達中
ちょ、グッドデザイン賞あげて
山崎実業みがある
これ凄い‼️
被災地でなくても、限られたスペースでする催し物にも流用出来る知恵!
すごい!余ってる丸椅子あったから、これでゴミ箱増やしてみたけど、口が常に大きく開いてるから断捨離で大量に捨てる時とか捗る✨

これ、露店商の人もやってて感心した記憶が。
畳んだり幾つも重ねたり出来るから、ゴミ用のでかいポリバケツより、車で運搬の際に嵩張らない。
同様の使い方で、買い物カゴとゴミ袋で簡易バケツができますね。
もしかして土のう作りにも使えるのでは?と思う元被災者。
あと土嚢袋詰めるときにバケツの底を開けるのもの衝撃だった。ほんと土木の人たちって緊急時に役に立つことをよく知ってる。



これは唸らざるを得ない
逆境にあると頭が冴えるタイプの人もいるんだなぁ
ななしさん@発達中
発想もさることながら、被災していろいろ大変な中ゴミを分別してるのが本当に凄い
しっかりしていらっしゃる
すげえなと思うと同時に、被災地のゴミ処理の事も心配になった。
人がいるとものすごい量のゴミが出る。
今は処理どころではないだろうが放っておけばどんどん溜まる。
回収システムを早急に整備してやって欲しい
※令和6年能登半島地震 緊急支援募金




※ボランティア募集中


スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/