芸人さんの服屋あるある、かなり共感できると話題に
店で服とか見てたら欲しくなってきたけど値札が見当たらないって時、値段によって決めるのなんて当たり前なのに、店員さんに値段気にしてるってバレるの何か恥ずかしくて、素材確かめるふりとかしながら『ここにもポケットあるのか』みたいな感じで何とか値札探そうとするような人とピクニック行きたい
— 山田一成(いつもここから) (@itsukokoyamada) November 30, 2023
スポンサーリンク
反応&感想

ななしさん@発達中
是非一緒にピクニックへ

ななしさん@発達中
一緒にピクニック行こか

ななしさん@発達中
わかるぅ。
中見て裏地(?)確認するふりして値札探したりしてたw
中見て裏地(?)確認するふりして値札探したりしてたw

ななしさん@発達中
値札ついてない服の値札探るためにめちゃくちゃ触ってたら店員が飛んできて「2万です」って言ってきたときの恐怖を一生忘れられない
んで、値札に辿り着く前に店員さんに話し掛けられちゃって、慌てて値札なんて探してませんでした〜みたいに装うけど全然バレバレだなって自覚あって、余計挙動不審に拍車が掛かるのが止まらないのが安定の私のショッピング🛍️
店員さん「これすっごく売れてるんですよ〜他に黒とかグレーもあって〜」
ぼく「そうなんですね〜^^(服の内側を必死にまさぐりながら)」
ぼく「そうなんですね〜^^(服の内側を必死にまさぐりながら)」

ななしさん@発達中
ハイ!さらに見つからなさそうな時は
同じ商品をさりげなさを装いながら
『…あ、フーン…サイズいくつかあるんだ…』
と、今持ってるもののタグがないだけではないかという可能性にかけて見ます!

ななしさん@発達中
ぜんっぜん値札出てこないやつたまにあるよね。
上から2番目のボタンホールの内側に付いてて、意地でも見せてくれないやつ今日遭遇したとこ。 ピクニック〜🙌
上から2番目のボタンホールの内側に付いてて、意地でも見せてくれないやつ今日遭遇したとこ。 ピクニック〜🙌
大阪駅の伊勢丹がすぐに撤退したのは、値札を隠して商品を置く販売方法が原因だったからという説
関西人は「これいくら?」と割と当たり前に聞けるけど、全部隠してあると「面倒臭い店」認定して行かなくなるよね
京都駅の伊勢丹はずっとあるのも県民性の違いなのか観光客が多いからなのか
関西人は「これいくら?」と割と当たり前に聞けるけど、全部隠してあると「面倒臭い店」認定して行かなくなるよね
京都駅の伊勢丹はずっとあるのも県民性の違いなのか観光客が多いからなのか
学生のころは恥ずかしくて、素材を確認するふりしてたけど今は面倒なので店員さんに値段聞く。
年取ると気にしなくて良いことが気にならなくなるのが良いw
年取ると気にしなくて良いことが気にならなくなるのが良いw

ななしさん@発達中
40歳になったら急に、店員さんを気にせずに値段見れるようになったし、店員さんに値段聞けるようになった笑
成長笑
成長笑
洋服屋の時その当たり前の事を恥ずかしいと思わせないように、素材の説明する振りしてわざと値段も見えるように紙タグ見せたり、恐縮しつつ聞かれた時には「買い物にはお値段が一番重要ですからねー!」と言い添えるなどした🤭
ご予算に合わせたコーデ大事!!🍩✨
ご予算に合わせたコーデ大事!!🍩✨

ななしさん@発達中
純粋に素材を確かめてるだけなのに、値段を見てると思われたくなくて「へー、メリノウールなんだぁ」とちょっと大きな声を出すので、ピクニックには行けたら行く。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (56)
ブランド物はある程度予想つくけど古着やヴィンテージだと尚更だよ
特に高騰してるヴィンテージ古着のレーヨン素材チェック柄シャツは5万で買えたらラッキー、即転売
軍物ファティーグは3年前は1万だったのに、今やデッドだと3万越え
俺は古着のTシャツ、軍物ヴィンテージ、古着のシャツを転売して月平均12万の利益得てる
おふとん
が
しました
古着だけは分からん
特に古着Tシャツ収集してるけどマイケル・ジャクソン日本公演時のツアーTシャツ1987年製が5万、これは滅茶苦茶安い
ニルヴァーナ辺りのTシャツはもう手が出ない
おふとん
が
しました
ハッキリ聞いて自分が買える物か判断した方が
お店や自分にとってもいいだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
店員さんいなくなった隙に確認するわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
値札のところに洗濯表示つけてほしいな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
しまむらとかユニクロみたいな店はともかくショッピングモールの店って声かけてくるやん…
おふとん
が
しました
○ュプリームでなくとも
客は品定めされて態度かわるし
一見ファッション業界って優雅なイメージあるけど
他のどの業界よりも好戦的な人が多い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺は店員がすぐ近くに居ようとガッツリ確認してスッと戻すけどな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「布だぜ?」
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
芝居がかっているというかアニメとかのセリフっぽいというか
おふとん
が
しました
この棚が2割引?ハンガーにかかってるアウターも?
って心中アワアワしてたわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
この行為に何ら恥じ入るところはないはずなのだが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
関西は現物と値札の確認がほぼ同時になってそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
スペック調べたりレビュー見てるんだろう
それ前提で値札にQRコードついてる店もある
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
値段を聞くくらいおかしいこととちゃうで
おふとん
が
しました
ちょっと高いかな? と思っていたら
横に二着目千円とか書いてあった
あのシステムやめてくれないかな
おふとん
が
しました
裾のは見にくいからやめてほしいわ
おふとん
が
しました
変にコソコソしてると万引きを疑われてマークされるからマジで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
住んでる地域によって違うのかな。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。