発達障害者が他人の感情を逆撫でしてしまう理由、「能力の欠如ゆえのギャップ(矛盾)」にある説
嫌われる系の発達の共通点って「真面目でやる気ありそうなのに責任感の無い言動をとる」とか「気を遣うのに気が利かない」みたいな悪い意味でのギャップがあるところだと思う。
— CB (@CBydbbmpg) December 12, 2023
このギャップは「能力の欠落」に由来するのに結果として「他人の感情を逆撫でする装置」として機能するという悲劇を生む。
スポンサーリンク
「知らない星」という写真展をしたことhttps://t.co/BqAkvW4I3i
— CB (@CBydbbmpg) December 12, 2023
反応&感想
「気を遣うのに気が利かない」……
パワーワード通り越してキラーワードだな…………。
パワーワード通り越してキラーワードだな…………。
ほんとこれ助けてほしい
自分は気を使ってるし真面目にやってるのにどうしても「抜け」がでるんだよ
気をつけてるのに悪気はないのに
正直金払うし土下座もするから許してほしいって気持ちみんなもそうじゃない?
自分は気を使ってるし真面目にやってるのにどうしても「抜け」がでるんだよ
気をつけてるのに悪気はないのに
正直金払うし土下座もするから許してほしいって気持ちみんなもそうじゃない?
なにが辛いって、本人は「真面目でやる気ある」し、確かに「気を遣ってはいる」ことなんだよね…。
真面目でやる気はあるのだけど、体調のアップダウンが激しくてしんどくなりいきなりペースダウンしたり、気を遣いすぎてクタクタになって、ここぞと言う時に気が抜けたみたいな対応になる。
真面目でやる気はあるのだけど、体調のアップダウンが激しくてしんどくなりいきなりペースダウンしたり、気を遣いすぎてクタクタになって、ここぞと言う時に気が抜けたみたいな対応になる。
うちの障害者雇用の子もこんな感じだ。
気を利かせて手伝ったりしてくれるんだけど、遅すぎてむしろ手伝う羽目になったりしてる。最終的にはどうしたらいいのか分からなくなってキョロキョロし出す。そういうことがうまく出来ない障害だから黙って見ていればいいんだけど、不安から来る行動なんだろうな
気を利かせて手伝ったりしてくれるんだけど、遅すぎてむしろ手伝う羽目になったりしてる。最終的にはどうしたらいいのか分からなくなってキョロキョロし出す。そういうことがうまく出来ない障害だから黙って見ていればいいんだけど、不安から来る行動なんだろうな
「気を遣うのに気が利かない」自分だな
相手が困っていると気になるがそれに伴う能力がないので解決のための行動が取れず精々声掛けしかできないだけ
仕事になるとより顕著で何かしなきゃと思っても能力がないからドギマギして邪魔なだけ
結果いない方がマシな存在になる
相手が困っていると気になるがそれに伴う能力がないので解決のための行動が取れず精々声掛けしかできないだけ
仕事になるとより顕著で何かしなきゃと思っても能力がないからドギマギして邪魔なだけ
結果いない方がマシな存在になる
最近の悩みまさにこれでゲロ吐きそう
気の利いた動きをしたいのに何すればいいか分からず他の人が先に気を利かせてくれて後悔、みたいなことが毎日ある
毎回なんで思いつかなかったんだよという自分への怒りがすごいし無能さに悲しくなってくる
気の利いた動きをしたいのに何すればいいか分からず他の人が先に気を利かせてくれて後悔、みたいなことが毎日ある
毎回なんで思いつかなかったんだよという自分への怒りがすごいし無能さに悲しくなってくる
この文章だけで首を吊りたくなるくらいの自覚はある。
自分の振る舞いで他者の求めるハードルを上げて、自分で苦しんで潜ってしまうと。
でも、爪を隠せば「要らない」とあっさり排除されてるから辞めるわけにもいかない。
努力を結果に繋げる段階での致命的な欠落や誤りを気付けるかなのだろう。
自分の振る舞いで他者の求めるハードルを上げて、自分で苦しんで潜ってしまうと。
でも、爪を隠せば「要らない」とあっさり排除されてるから辞めるわけにもいかない。
努力を結果に繋げる段階での致命的な欠落や誤りを気付けるかなのだろう。
不注意勢としては、能力の欠落でダイレクトに迷惑かけるから「能力の欠落」って言われると謝ることしかできないんだけど(できるだけ対策はしてるよ)
ギャップで嫌われるのは、自分を過信しすぎてるんちゃうかなとは思う。
自分のことあまり前向きで真面目で気配りのできる善良な人間だと思わん方がいい
ギャップで嫌われるのは、自分を過信しすぎてるんちゃうかなとは思う。
自分のことあまり前向きで真面目で気配りのできる善良な人間だと思わん方がいい
「真面目でやる気ありそうなのに責任感の無い言動をとる」
「気を遣うのに気が利かない」
めっちゃこれ!!!これなのに、やる気ない、暗い印象与えちゃいけないって意識して明るく能動的ぶってたけどこれは無駄な頑張りで、もう全部回避するほうがマシだと学んだ
「気を遣うのに気が利かない」
めっちゃこれ!!!これなのに、やる気ない、暗い印象与えちゃいけないって意識して明るく能動的ぶってたけどこれは無駄な頑張りで、もう全部回避するほうがマシだと学んだ
これむしろ「他人に嫌われるギャップ」を持っている人間を発達障害と呼んで、嫌われないギャップのことは「個性」と呼ばれてるだけなんじゃないだろうか
言い方変えると、
「ミスを多発したり締切を守らないのに、真面目でやる気がありそうなムーブをする。」
「求められていないのに周りに首を突っ込んで引っ掻き回す。(そもそも自分の身の回りのことすらまともに処理できていない。)」
だったりするから、そりゃあ嫌われるわな。
「ミスを多発したり締切を守らないのに、真面目でやる気がありそうなムーブをする。」
「求められていないのに周りに首を突っ込んで引っ掻き回す。(そもそも自分の身の回りのことすらまともに処理できていない。)」
だったりするから、そりゃあ嫌われるわな。
わかる…だったら最初から気を遣うフリをしなきゃいんだよな。結局フリなのよ自己保身の。表面上しかなぞらえないから相手の本音がわからない。
「真面目」とか「やる気ありそう」って思われるようなことをすると、周囲の期待値は勝手に上がるんだと思う。
だからその期待に応えられない無能な人は自然と嫌われる。
となれば下手に周囲の期待値を上げないような行動をする他ない。
無能には不真面目な方が生きやすいんだ…
だからその期待に応えられない無能な人は自然と嫌われる。
となれば下手に周囲の期待値を上げないような行動をする他ない。
無能には不真面目な方が生きやすいんだ…
そうそう、だから初対面は頭悪くて無能で野暮ったく見えるようにしてる。

ななしさん@発達中
ありがちだよねー
今は「ちゃらんぽらんだけど意外と真面目」あたりでなんとか
セルフプロデュースは大事よね
気が利くとかその辺は気が利くって感じた事を真似っ子かな
恩着せがましくならない程度に親しい人にだけね
今は「ちゃらんぽらんだけど意外と真面目」あたりでなんとか
セルフプロデュースは大事よね
気が利くとかその辺は気が利くって感じた事を真似っ子かな
恩着せがましくならない程度に親しい人にだけね
完全に俺だ。
特に、意図せずどころか寧ろ人一倍気を遣ってる筈なのに。てところが肝で、どうしようもねえ。
視野が狭くて、「社会で生きる」=「組織に属する」しか見えてなかった時は、まじで絶望した。
結局1人で黙々と出来て、ある程度自分の裁量とペースで出来る仕事にしたら余裕で解決した。
特に、意図せずどころか寧ろ人一倍気を遣ってる筈なのに。てところが肝で、どうしようもねえ。
視野が狭くて、「社会で生きる」=「組織に属する」しか見えてなかった時は、まじで絶望した。
結局1人で黙々と出来て、ある程度自分の裁量とペースで出来る仕事にしたら余裕で解決した。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (506)
でも本質は擬態をしてるタイプの尊大型のASDであって、本性は「馬○な上に性格が悪い奴」という救いようのない姿
たまに尊大型の片鱗を嗅ぎつけて「キャラつくりすぎ」「何考えてるかよくわからないところがある」と言ってくる人がいる
擬態をやめれば楽になるという人がいるけど擬態を
やめたら誰も得しないと思うのでやめない
むしろもっと完璧に擬態したいとさえ思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
という本をみんな読んでみ
アスペルガーの人が脳に電磁波みたいなのあててアスペを治療する話 作者はアメリカ人かイギリス人とかだったと思う
最初作者はアスペで人間関係うまくいかなくて、
作中の「人に好かれるのなら、何を差し出してもいいと思った」という言葉は切実すぎて泣けた
ちなみに作者は音楽業界の音響部門でかなり功績を残した人
電磁波治療を受けて作者のアスペ症状がどう変わったか。全てがポジティブな方向に改善されたのか。そこは読んでみて欲しい。
俺自身はこの電磁波治療うけたすぎて泣いているが、しかし人間とは何かを考えた時に
全てのベクトルおいていい感じの、気さくで気遣いができて大人気で魅力があって能力が高い人間ってどういうことなんだろうと思うよ
だって治療して誰でもそうなるなら、それはもはや人間ではない
文庫化はされてなかった気がするから、ちょいお高めだがぜひ
おふとん
が
しました
コンプマンくせえ自演がいっぱいだわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
間違った人間の判断って信用性ないよね
判断するのは周り
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
担任ク○だし
ものすごく頑張ってんだからちょっとは気を使われたいし、もうちょっと頑張れよ的な意味のこと(八方美人とか偽善者とか)言われたくないよね
他人を傷つけないように最大限に努力してるのにな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その上おかしな行動までしてたら嫌われるよ
うちの職場にしゃっくりのような奇声を発しながら歩いてるババアがいるけどあれなんてただの化け物だよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
う〇こ中とか暇なときはまとめ巡りすんのが趣味やけど
多分ここが一番ひどいわ
おふとん
が
しました
自分の存在をアピールしたいのか?知らんが、とにかく定型ならばコレ言っちゃいかんなぁ系を、やはり理解出来んから手揉みしながらグフグフグフグフ笑い唯一相手にしてくれる人には子供のように「あのねあのねあのね」と話しかけるガリガリアトピ不細工K森🤩千葉キラネームマジ要らねー
仕事だから相手にしているだけです。
おふとん
が
しました
これがソーシャルスキルというやつ。
これを身に付けないと確実に苦しむ。
おふとん
が
しました
俺は健常者として生まれて本当に良かったわ
おふとん
が
しました
とりあえず挨拶、返事、質問、確認して余計なことしなきゃいいよ
マジでなんにもしねえ奴だってめちゃくちゃいるもんよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分としてはしない、言わないでいてくれればと思う
絶対に言わないでと言ったことを平気で言うし
おふとん
が
しました
もっと頑張れって言われるのも悲しい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何様だよ
発達障害も他人もお前のためのエスパーじゃねえよ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。