調査結果「仕事に集中できるのは4時間だけ」「時間外労働で生産性が20%低下」
あ〜あ、みんなが1日の大半を仕事ごっこに費やしてることがバレてしまいました。 https://t.co/aeVcJ7YIff
— うめめ𝕏 (@beConjuror) December 12, 2023
Slackが「仕事に集中できるのは4時間だけ」「時間外労働で生産性が20%低下」「15時~18時は生産性が急落」など生産性の最大化に役立つ調査結果を公開
(中略)◆仕事に集中できる時間は1日最大4時間
今回の調査では、職種に関係なく、「生産性を最大化させるのに理想的な集中時間」が1日平均約4時間であることが明らかになりました。また、従業員が許容できる会議の最長時間は2時間であることも明らかになっています。
出典:https://news.livedoor.com/article/detail/25512312/
スポンサーリンク
反応&感想
労働時間8時間が基準なのやっぱり間違ってるんじゃ・・・。
8時間労働はやっぱり異常なんよな
俺も16時すぎたあたりから急激にパワーダウンする。実感としてもとても分かる。
やはり体感は合っていたね
8時間労働なんてのは昭和のブルーカラーを前提とした数字であって、現代のホワイトカラーの勤務体系は、午前3時間午後3時間の6時間か、午前2時間午後4時間の6時間がベストだと思う
8時間労働なんてのは昭和のブルーカラーを前提とした数字であって、現代のホワイトカラーの勤務体系は、午前3時間午後3時間の6時間か、午前2時間午後4時間の6時間がベストだと思う
さらに厳しい話すると、4時間すら集中できてんのかどうか怪しい人結構職場で見かけるんだよな...
こういうデータ集めまくってどんどん労働時間を減らしていく流れに持って行ってくれ
こういうデータは日々集まっていてどんどん世に広まっていっているのに、労働は全然変わらないよね。労働者に立ち上がる気力も残されていないってこと。
ただじゃあこれで労働時間を4時間にしたとして、またそのうち集中できるのは1時間だけ…みたいになる(なぜならその4時間に仕事の連絡や調整が集中するので)だけだから難しい。
1時間集中するために1時間の助走が必要だったりしない?
だから1日4時間しか集中できないとしても、8時間ないしは10時間机に向かうことに意味があったりするのよね。
だから1日4時間しか集中できないとしても、8時間ないしは10時間机に向かうことに意味があったりするのよね。
「生産性を最大化させるのに理想的な集中時間」であって仕事の時間を4時間にすることが最大効率とは書いてないのでは……?
でもいいな、1日4時間労働
それで仕事が回って変わらずお賃金が入るなら
でもいいな、1日4時間労働
それで仕事が回って変わらずお賃金が入るなら
俺多分2時間ぐらいしかもってないわ
2時間狂気のラッシュをやって2時間休んで2時間で残りの分を狂気のラッシュでやると6時間で終わるのでは
1日4時間にして正規雇用増やして生産性あげて無駄な会議やめてなるべくリモートで全国どこでも住めるよってなれば色んな問題解決されそう
もっとこういう系の調査増えて仕事が楽に、かつ給料基準はそのままな社会になってほしい
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (96)
おふとん
が
しました
それだけで地獄になったりするからな
客商売やってるとこの従業員はクレーム対応もせにゃならん
仕事に割ける集中力が消耗するのもしゃあない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
4時間も集中してればむしろ良いほう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
家事と育児を分担したいから休みたいの?
妊娠も出産も育児もしない女は仕事もせずに何すんの?
家事や育児を分担したいわけでもない男は仕事もせずに何すんの?
仕事しないなら保育も介護も他人に押しつけなくていいよね? やるの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんでこれで大半の時間がお仕事ごっことかいう結論に達するんや
ノンレム睡眠以外は睡眠ごっこや!みたいな暴論ちゃう?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
EUの成果主義体系でなおかつ4時間で8時間と同じ成果を出せる優秀な人間以外には関係ない話
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いかにオフィスで「やってる感」出そうと苦労してたか分かったわ
おふとん
が
しました
正直に暇ですなんて言えるわけないよ
おふとん
が
しました
もしくは給料半分
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昼休み挟んだらまた集中し直しだし。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
むしろ、上級サイドが4時間しか働かないのに、8時間分の給料を貰ってると怒るとこやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
上の立場の人が「今回はこういくぞ!」と一声で決めれば半月ぐらいの仕事量は削減できるのに。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
はちじかんろうどうせい
八時間労働制は、労働者の健康を保障するために、休日を除き、労働者に1日に8時間、即ち1週間に40時間を超えて労働させることを禁じる制度である。 国際労働機関1号条約は、これを規制するものである。欧州連合労働時間指令では、週の労働時間を残業を含めて48時間以内とするよう規制している。 ウィキペディア
発生日: 1593年
場所: 地球
日本はちきうじゃなかった…?
おふとん
が
しました
なおガ⚪︎ジ(障がい者)雇用枠で月手取り約10万…の一人暮らし
障がいが恥だからと家族親戚一同から縁を切られているため帰る実家などナシ
おふとん
が
しました
仕事ごっこでも何でもない
おふとん
が
しました
お客様のご利用時間に合わせて働かせているんだよ
何でそんな単純なことが分からないんだ!
と経営者は思うのであった・・・
おふとん
が
しました
こんなに自分の利益の事しか考えてないし、その為に協力したり利用して陥れるのを繰り返す様な
上辺だけの帰属意識の国民性が見えてくるとは思わなかったわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
効率半分でも1人で終わらせないと人足りねえんだよ
だいたい正社員増やすってアッポかと
バブルからこの方、日本の生産年齢人口は激減してるのに正社員数はほとんど変わってないんだぞ
女もジジババも非正規として増員してなんとか労働人口を補ってるこの令和に、正社員なんてどこから湧いてくるんだよ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。