26053668_s
調査結果「仕事に集中できるのは4時間だけ」「時間外労働で生産性が20%低下」
Slackが「仕事に集中できるのは4時間だけ」「時間外労働で生産性が20%低下」「15時~18時は生産性が急落」など生産性の最大化に役立つ調査結果を公開

(中略)◆仕事に集中できる時間は1日最大4時間
今回の調査では、職種に関係なく、「生産性を最大化させるのに理想的な集中時間」が1日平均約4時間であることが明らかになりました。また、従業員が許容できる会議の最長時間は2時間であることも明らかになっています。
出典:https://news.livedoor.com/article/detail/25512312/
スポンサーリンク

反応&感想

労働時間8時間が基準なのやっぱり間違ってるんじゃ・・・。
8時間労働はやっぱり異常なんよな
俺も16時すぎたあたりから急激にパワーダウンする。実感としてもとても分かる。
やはり体感は合っていたね
8時間労働なんてのは昭和のブルーカラーを前提とした数字であって、現代のホワイトカラーの勤務体系は、午前3時間午後3時間の6時間か、午前2時間午後4時間の6時間がベストだと思う
さらに厳しい話すると、4時間すら集中できてんのかどうか怪しい人結構職場で見かけるんだよな... こういうデータ集めまくってどんどん労働時間を減らしていく流れに持って行ってくれ
こういうデータは日々集まっていてどんどん世に広まっていっているのに、労働は全然変わらないよね。労働者に立ち上がる気力も残されていないってこと。
ただじゃあこれで労働時間を4時間にしたとして、またそのうち集中できるのは1時間だけ…みたいになる(なぜならその4時間に仕事の連絡や調整が集中するので)だけだから難しい。
1時間集中するために1時間の助走が必要だったりしない?
だから1日4時間しか集中できないとしても、8時間ないしは10時間机に向かうことに意味があったりするのよね。
「生産性を最大化させるのに理想的な集中時間」であって仕事の時間を4時間にすることが最大効率とは書いてないのでは……?

でもいいな、1日4時間労働
それで仕事が回って変わらずお賃金が入るなら
俺多分2時間ぐらいしかもってないわ
2時間狂気のラッシュをやって2時間休んで2時間で残りの分を狂気のラッシュでやると6時間で終わるのでは
1日4時間にして正規雇用増やして生産性あげて無駄な会議やめてなるべくリモートで全国どこでも住めるよってなれば色んな問題解決されそう
もっとこういう系の調査増えて仕事が楽に、かつ給料基準はそのままな社会になってほしい
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/