23438541_s
社会人、「決めてくれてありがとう」という新しい感謝が生まれる
スポンサーリンク

反応&感想

マジでこれ過ぎる。
選択肢を提示したら例え怒ってもジャッジしてくれる人は超助かる。
特に他部署の偉い人。
めちゃくちゃこれだ
決めなきゃいけない
誰か代わりに決めて…いい感じに…
わかる。
自分で決めると責任が付きまとうし、決めたことが間違ってたことに後で気づくと色々な人から信用失うけど、
決めてくれる人に横から口だけ出すポジションが楽すぎる。
これ、すごいわかる。
私が今の仕事で特殊な立場(偉いとかではなく、部署が特殊)で、工場の人たちが本来所管で決定権があるものを私に決めろとぶん投げてくることが度々。
それもまた、私が適応障害を発症したきっかけの一つであり、復職後の不調の原因の一つでもある。
これめっちゃわかる。

逆に意思確認をしても決めることを委ねてくるタイプがたまにいて、せめて選択肢を狭めることをしてくれって気持ちが生まれる。

「今日何食べたい」に対して「なんでも」と返すのが嫌がられるアレ。せめて一緒に決める作業を手伝ってほしい。
Decision fatigueという言葉がある程度広まるくらいには「決めること」はストレスで、大変で、そして大事だと扱われてる、、、そんなこと若い時はわかってなかった
多分決めることじゃなくて、それに伴う責任がストレスになってると思う。
だからちゃんと自分の言動に責任持てる人かドチャクソ無責任マンはこの手のストレス少ないんじゃないかな。
決めることというより決めたことによる責任が発生することですかね......
まあ決めた後は「仮になんかあったとしても俺の首一つで済む問題なら大したことないでしょ!」くらいのやけテンションではある。
怒られる事よりも、決断や責任の方がストレス感じるようになってきたの、いつからだろう
何事も自分で決めることが納得につながり満足するタイプの人間なので、あんまり共感できない。そりゃ疲れ果ててささいなことが決められない、という場面がこれまでになかったわけじゃないけど……みんな疲れ過ぎなのでは。
これ面白いな。育ち方で全然感覚変わるんだろうな。
私は「責任さえ取れば、自分で決められる」と言うことが、大人になってから「開放」のようなものに感じられてる。
一番のストレスは「過去の禁止による先入観」くらい。
ストレスって言えばストレスか。
『決断すること』に対して給料が発生していると思ってる。
決断の早さってすごい能力だと思う
わたしは決断に関する何もかもがダメ
決断することのストレスといったらない
だからこそ高齢になるほど貯蓄が上がっていくんですよね。
貯蓄とは消費の保留に過ぎないし、どれだけ保留したかが可視化され安心感を得られる効果がある。
最近はRPGのようなフィクションの世界でも貯蓄高を増やす方針で進めるようになってきました。
若い頃には意味を見いだせなかったけど、これは「占い」「宗教」の存在が人類に求められる大きな理由だと思っている。
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/