28049569_s

高齢者で犬を飼っている人は、飼っていない人に比べて認知症の発症リスクが4割低かった、とする調査結果を東京都健康長寿医療センターの研究チームがまとめた。
都の疫学調査に協力した65~84歳の1万1194人を対象とし、2016~20年に認知症になった人の割合を調べた。発症リスクを示す「オッズ比」を算定すると、犬や猫を飼っていない人を1とした場合、犬の飼育者は0・6、猫の飼育者は0・98となった。飼育者でも犬は発症リスクが4割低くなった一方で、猫はほぼ変わらなかった。

研究チームの谷口優研究員(国立環境研究所主任研究員)は「犬の世話を通じて、日常的な運動習慣や社会参加の機会を維持することになり、その結果認知症の発症リスクの低下につながっている」と分析している。

https://mainichi.jp/articles/20231129/k00/00m/100/108000c

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:25:53.48 ID:/Hni7Boo0
影響でかすぎないか

11: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:36:59.41 ID:EfFDTYTG0
>>2
毎日餌やって散歩してうんこの処理するだけでも意識は保てるんだろうな

5: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:31:11.91 ID:n8gZgXVa0
犬関係なくない?
歩きゃいいんだろ

9: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:36:14.73 ID:KJxZqWd00
>>5
モチベの問題だろ

10: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:36:17.64 BE:422186189-PLT(12015)ID:YauQq3x50
>>5
犬がいないと三日坊主

51: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 16:50:19.28 ID:6eh+UZxT0
>>5
欠かさずやれるならそうだけど年取るとそれが難しくなるんだろ

24: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:58:59.36 ID:iExsPnYC0
>>5
犬がいると散歩する時にあちこち注意するようになる。車、自転車、子供、他の犬が近くにいないか、犬が糞尿するかどうか、拾い食いしそうなものが落ちてないか等

35: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 15:18:08.37 ID:I5X843x30
>>24
これは大きいな
関係性があるって分かるわ

6: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:31:55.23 ID:AVjq/am30
分かる

15: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:47:03.46 ID:A2m7eBoX0
嫌でも毎日2回、同じ時間を犬連れて散歩してりゃ顔見知りもできるし初めは嫌な相手でも一年もすれば挨拶だってする様になるんだからおかしなもんだわ

16: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:49:29.97 ID:z2ax0bqv0
まぁ自分に何かあったらイッヌが路頭に迷うし呆けてられんわな

25: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:59:12.22 ID:y3xgWABJ0
>>16
それもあるしっかりせんという意識と張りが出る
独り暮らしとかだとそういう意識が低くなるんで老化も進むしどうでもよくなってしまう

18: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:53:03.23 ID:y3xgWABJ0
犬はかなり効果あるよ
毎日の餌やり散歩とかも健康に良いし
犬と接してると情緒面でも安定する
近所の犬飼ってた婆さんは犬が死んでから何もしなくなって認知酷くなり1年後施設入ってしまった

17: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:52:45.64 ID:pNI7eftb0
そうか、ネコは役にたたんか

13: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:46:31.45 ID:mnYPnJhm0
犬と猫飼ってる人もいる

27: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 15:00:05.74 ID:JMsCYhVT0
>>13
一緒に飼うと猫が犬っぽい性格になるらしいな

19: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:53:07.77 ID:xj4cP/lI0
猫は気分屋だしな
とにかく構ってほしい時もあれば飯食う以外1週間ぐらい無視される時もあるから手間がかからん
犬はルーチンがあるから1日関わらないとかはありえない

21: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:57:36.68 ID:KGDrUpTf0
犬とははなせる気がする

30: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 15:05:37.52 ID:tfPRLrNv0
犬って喋りかけるとリアクションしてくれるのもありそう
猫はクールすぎるねんな

31: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 15:09:26.58 ID:y3xgWABJ0
>>30
猫て子猫の時は構ってちゃんだけど大人になると距離置いちゃうからね
犬は大きくなってもスキンシップ求めるし応じるからね

44: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 15:58:30.26 ID:GxaXeqHz0
結局身体と頭動かしてるかでしょ。
単にあるくだけじゃなくそれなりの生き物の世話するなら咄嗟のことに対応する場面も出てくるだろうし。

26: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:59:27.99 ID:s+IO4zbM0
結局の所歩くのが健康には最強なんスよね
高齢者が歩けなくなったら加速度的にボケるし

32: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 15:12:25.26 ID:+D89o0qO0
猫の散歩しろ

34: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 15:14:57.74 ID:2VevM5LW0
犬「雨でも風でも散歩に連れて行け!さっさと俺の餌を用意しろ!」

人間「はい・・・」

40: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 15:23:02.46 ID:8VJAtYM/0
まあ犬は手間がかかるからな

33: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 15:13:55.37 ID:YqgPDHeS0
現時点でまともにコミュニケーション取れてるのはうちのわんこだけだわ

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701321924/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/