「こたつ」と「エアコン」電気代が安いのはどっち? 節電のコツや、その他の暖房器具の電気代についても解説
(中略)エアコンとこたつ以外の暖房器具の電気代は、どのくらいなのでしょうか?オイルヒーター、ホットカーペット、電気毛布の電気代は図表1のとおりです。
【図表1】
出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/ed179c18e64eed2655250050393d28d28d38ad93?page=2
スポンサーリンク
288: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 03:26:02.67 ID:1YEHQeNQ0
電気毛布コスパええな
90: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 19:11:51.50 ID:hUjs+j8w0
電気毛布だけで乗り切る
21: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 18:30:53.50 ID:PsglpMXT0
電気毛布が一番気持ちいい
135: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 20:03:49.44 ID:iiehcsaS0
電気毛布まじでいいよ
112: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 19:31:55.06 ID:CPXblWcd0
電気毛布の上に暖かい毛足の長いシーツ敷いて寝てる サイコー
※関連記事
【衝撃】電気毛布、ガチで暖かい
【衝撃】電気毛布、ガチで暖かい
31: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 18:37:34.95 ID:v1Mc4vP00
ホットカーペットとか電気毛布って電熱だからもっと高いものと思ってたわ。
カーペットにしようかな。
カーペットにしようかな。
39: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 18:41:22.59 ID:yT8yfPHy0
>>1
ホットカーペットとパネルヒーターが消費電力が低い割に暖かい
ホットカーペットとパネルヒーターが消費電力が低い割に暖かい
4: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 18:20:51.79 ID:blXaDNZO0
足元が暖かいのが一番いいから床暖かホットカーペットにしとけ
19: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 18:30:35.14 ID:54ey5WwH0
電気毛布を布団2枚で挟んで毛布を敷いて寝床から極力出ない
74: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 18:59:25.78 ID:2TdkT62d0
電気毛布気に入ってもう何年も使ってるけど、
帰ったらすぐに潜り込むし、横になる時間が増えて体力が落ちそう
帰ったらすぐに潜り込むし、横になる時間が増えて体力が落ちそう
8: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 18:22:51.70 ID:N80ULW6U0
電気ひざ掛け使ってPCにへばりついてたらマウス持つ手がしもやけになった
131: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 19:57:23.23 ID:BMto+aIG0
室内や体をどう温めても手が寒い。
指なし手袋しても指が…
タイピングなら何とかなるかもだけど
書くときは指出してないとうまくいかない。
何かしらオススメありませんか?
指なし手袋しても指が…
タイピングなら何とかなるかもだけど
書くときは指出してないとうまくいかない。
何かしらオススメありませんか?
167: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 20:40:13.45 ID:hUjs+j8w0
>>131
ヒーター入り手袋が欲しい
ヒーター入り手袋が欲しい
140: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 20:08:37.29 ID:tKP1LWE10
>>131
貼るカイロを肘の上あたりに貼るといいらしいが
そんなに寒いなら手首の上でもいいかもね
貼るカイロを肘の上あたりに貼るといいらしいが
そんなに寒いなら手首の上でもいいかもね
145: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 20:11:03.04 ID:eJ8gIzfn0
>>131
NHKのトリセツでやってたんだけど
ヒジにカイロはるといいらしい
NHKのトリセツでやってたんだけど
ヒジにカイロはるといいらしい
②ひじカイロ ■Point 最新研究でわかった!ぽかぽか効果が期待!カイロをつけるなら ひじ
●ひじの外側 やや上に つけましょう。なぜか手先まで温かく感じる効果が!カイロ用サポーターの使用もおすすめです
出典:https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/ppxVM8DnMK/
218: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 21:59:01.66 ID:lSJqcPz70
>>131
書きものするんじゃダメだろうけど、うさぎ用のヒーターがマウスパッドにちょうどいいよ
書きものするんじゃダメだろうけど、うさぎ用のヒーターがマウスパッドにちょうどいいよ
7: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 18:22:00.27 ID:tNOk8kkJ0
着る毛布
13: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 18:28:17.39 ID:r4R9ekTH0
部屋の中でも厚着しとけば電気代はタダ!
9: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 18:23:12.94 ID:oZ8AeSFB0
会社でモバイルバッテリー充電してヒーターベスト
323: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 07:22:00.32 ID:3cTnd83x0
電熱ベスト買わない奴は損してる
32: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 18:38:06.29 ID:C6d3zlR60
独り暮らしだと電熱服たけで暖房要らんよな
年寄りかかえてると暖房費マジきつい
年寄りかかえてると暖房費マジきつい
27: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 18:34:55.25 ID:6Y0m103b0
湯たんぽで毎年乗り切ります
28: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 18:35:06.44 ID:hgFXD9Ap0
フトンにくるまって電気アンカで暖をとってるよ
どうしても寒い時だけガスファンヒーターの世話になってるぜ
どうしても寒い時だけガスファンヒーターの世話になってるぜ
75: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 19:01:26.38 ID:OQduGA/b0
79: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 19:05:08.07 ID:u/wjHAch0
>>75
なんだこの糞役に立たない表は
なんだこの糞役に立たない表は
176: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 20:51:20.32 ID:SS05YrOp0
>>75
オイルヒーターの利点ないやん
オイルヒーターの利点ないやん
208: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 21:37:45.23 ID:EMRyR+Kz0
>>176
オイルヒーターは欧米の建築物で真価を発揮する
日本の家屋には最も向かない暖房器具だよ
オイルヒーターは欧米の建築物で真価を発揮する
日本の家屋には最も向かない暖房器具だよ
189: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 21:00:13.40 ID:1avyCrhB0
>>176
この表の評価基準にはないが、ついでにデカい、重いもついてくる
セラミックヒーター最強だよ
どうせ数十分しか使わないし
この表の評価基準にはないが、ついでにデカい、重いもついてくる
セラミックヒーター最強だよ
どうせ数十分しか使わないし
190: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 21:01:25.72 ID:SS05YrOp0
>>189
デスク下の足元とかならセラミック良さそうだな
デスク下の足元とかならセラミック良さそうだな
233: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 22:31:29.31 ID:wTV25viw0
>>176
冬中つけっぱなら空気を汚さず風も出さず部屋中十分温まる
病気の猫のいる部屋で使ってたことあるけど
電気代が余計に1万はかかった
今ならもっと高くなるかも
冬中つけっぱなら空気を汚さず風も出さず部屋中十分温まる
病気の猫のいる部屋で使ってたことあるけど
電気代が余計に1万はかかった
今ならもっと高くなるかも
77: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 19:02:41.12 ID:N1kvwFm90
電気ストーブとかハロゲンヒーターとかエアコンとかいろいろ試してみたけど、一番コスパが良かったのは石油ファンヒーターかな。
部屋全体がすぐに温まるから朝の寒い時間帯に布団からすぐ出られる。
次点で電気毛布、月2000円ぐらいで全身が温まる。
最悪だったのは電気ストーブかな、正面は火傷するぐらい熱いのに少しでも横にそれると寒くてしょうがない、そのくせ電気代はやたら高い。
部屋全体がすぐに温まるから朝の寒い時間帯に布団からすぐ出られる。
次点で電気毛布、月2000円ぐらいで全身が温まる。
最悪だったのは電気ストーブかな、正面は火傷するぐらい熱いのに少しでも横にそれると寒くてしょうがない、そのくせ電気代はやたら高い。
78: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 19:04:18.24 ID:yT8yfPHy0
電気代の高い日本でオイルヒーターは地雷
92: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 19:14:08.70 ID:MohXfjhj0
オイルヒーター高いが寝室につけて寝ると快適なんだわ
でも日中つけたら電気代が大変な額になる
夜だけでもピークの電気代は夏越えだけどな
でも日中つけたら電気代が大変な額になる
夜だけでもピークの電気代は夏越えだけどな
105: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 19:27:44.21 ID:YwNY4edr0
ぬこ
247: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 23:50:05.70 ID:WpQqEZtA0
>>105
最強だよな
最強だよな
109: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 19:29:53.94 ID:qEzbQtUp0
ハッキンカイロと豆炭アンカ
最強コンビ
最強コンビ
153: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 20:17:21.61 ID:ZkCHFuxF0
ふくらはぎ:レッグウォーマー (ダイソー330円)
足:もっちりルームスリッパ (キャンドゥ:550円)
足:もっちりルームスリッパ (キャンドゥ:550円)
182: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 20:55:18.94 ID:g1nAczVO0
ヒートテック上も下のタイツも3枚重ね着
これだけでマジで耐えられる
これだけでマジで耐えられる
193: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 21:06:34.35 ID:vlmyM8jN0
ダウンのベンチコート(頭まですっぽり被るの)、ズボン、靴下で暖房なしで行けるのか知りたい。
196: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 21:17:55.64 ID:kXUIr1pB0
部屋でワークマンのイージス着てたら何とでもなるよ
211: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 21:42:14.01 ID:G/b71vTO0
最近よく広告で見る段ボール箱開いたみたいな薄いパネルヒーターってどうなんだろ、暖ったかいのかな?電気代かかんないのかな?
243: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 23:34:53.81 ID:8douqcj10
>>211
アイリスオーヤマのこれ最高やで
昇降デスク目一杯下げて、オットマンの上に足伸ばしてこれを弱で上に乗せて仕事してる
足湯気分でほっかほかや
アイリスオーヤマのこれ最高やで
昇降デスク目一杯下げて、オットマンの上に足伸ばしてこれを弱で上に乗せて仕事してる
足湯気分でほっかほかや
397: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 14:19:25.65 ID:vevnwVWH0
>>211
足元パネルヒーター買ってよかった
ずっと1人用コタツデスク買うか迷っていたが
パネルヒーターならいらない時は薄く折りたためるし
電気代もコタツより安い
前左右3面だけより底もある4面ヒーターで
上蓋と毛布付きで、脚側も閉じる蓋つきのが暖かい
コタツみたいに暖かい
耐久性はコタツのほうが上だろうけど
足元パネルヒーター買ってよかった
ずっと1人用コタツデスク買うか迷っていたが
パネルヒーターならいらない時は薄く折りたためるし
電気代もコタツより安い
前左右3面だけより底もある4面ヒーターで
上蓋と毛布付きで、脚側も閉じる蓋つきのが暖かい
コタツみたいに暖かい
耐久性はコタツのほうが上だろうけど
290: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 03:33:33.48 ID:WR8xJGRM0
着る毛布で
普通に冬でも窓開けてるわ
暖房とか一切使わない
普通に冬でも窓開けてるわ
暖房とか一切使わない
281: ななしさん@発達中 2023/11/30(木) 03:04:21.20 ID:0XNfy0KY0
部屋を暖めるという事に限定するなら、窓や玄関周りをエアキャップで目張り…隙間を塞ぐのはかなり有効だぞ。エアコンか稼働している時間が目に見えて減る。
玄関ドアがやたら重くて、窓にある小さな吸気口がいつもヒューヒューいってるような、元の気密性が高いところならあんまり関係ないけどw
玄関ドアがやたら重くて、窓にある小さな吸気口がいつもヒューヒューいってるような、元の気密性が高いところならあんまり関係ないけどw
103: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 19:25:13.12 ID:w/PmGl+10
二重窓が最強の寒気対策だよ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (30)
あと水分も摂って
おふとん
がしました
尻の下だけやから無駄が少ない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
布団には電気敷毛布
電気敷毛布は寝る1、2時間前に入れて寝るときに切る
おふとん
がしました
電気代に限定したら
電気使わない囲炉裏とかの焚き火系がトップやろ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
暖かくなったらファンヒーターは切ってエアコンで温度維持。
エアコンは初動で部屋を暖めるのに電気をたくさん使う(暖かくなる
まで時間もかかる)、暖かくなって温度維持するのはそんなに電気使
わない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
山新のものが悪いのかもしれないが大体3〜5年で寿命になり物足りない
おふとん
がしました
購入時にウラン235を充填しておけば、30年くらい稼働し続けて、燃料費ゼロ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
手軽なものにしたいならカレーメシオススメだし、買いに行くのも面倒なら白湯飲むと良い
おふとん
がしました
おふとん
がしました
室温が低いと肺による熱交換で低体温症を引き起こす
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
底面も上もふくらはぎの後ろ側もカバーしてくれる
膝を覆うように毛布をかけると最強
あと最近寝る時用におやすみスイッチっていう高級フットウォーマー買った
蒸れないのにすぐ爪先まであったまる
おふとん
がしました
アルミシートはシュラフでも可
おふとん
がしました
おふとん
がしました
足元は60Wの電気あんか、あとはひたすら厚着する
これで省電力で冬を乗り越えてる
ドウシシャの300Wセラミックヒーターは最強説ある
CHY-063ってやつ
おふとん
がしました
中のコードが太くて丈夫な物を買った方がいいよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
樹脂サッシインプラス二重窓も全く効果無いし、プチプチ窓に貼ったり目張りしたり断熱材で窓封印しても冷気がガンガン入って来て眠れないほど
C値0.1、Ua値0.5の高気密にすれば良い
小型エアコン1台で屋根裏から床下までポカポカどころかパワー持て余すほど
ダイキンのデシカ入れれば乾燥もしない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。