GAA_r-aXwAAYfrD

チョコ15円、水11円……物価高の中、激安の「訳あり品」が人気
物価高が続く中、賞味期限が過ぎていたり、パッケージが破れていたりする「訳あり品」が割安だと人気になっています。店の経営側は「食品ロス問題にも関心をもってもらえれば」と期待をかけています。

 チョコレート15円、ミネラルウォーター11円、ドレッシング59円……。

 東京都足立区の住宅街にあるスーパー「エコロ☆マルシェ」には、商品を紹介する札に「賞味期限切れ」と大きく書かれた格安の品が並ぶ。

 2019年に店を開いた店主の尾形祐介さんは「物価が上がり始めた昨年秋ごろから、客単価が1・5~2倍になった」と話す。

GAA_sTdW8AA33X6

https://www.asahi.com/sp/articles/ASRCW3HMTRCSUTIL01B.html?iref=sp_new_news_list_n

スポンサーリンク




40: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:03:48.83 ID:OiPLA7dN0
エスディージーンズやん

13: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 20:45:23.65 ID:udCSCNgu0
消費期限切れじゃなければ問題ないわな

14: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 20:45:26.13 ID:1PAPVuwy0
やっと捨てずに消費するという選択肢がでてきたか

18: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 20:51:49.43 ID:ORNkjTeg0
賞味期限切れ1週間まで許容範囲

21: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 20:52:52.91 ID:LIackF0P0
賞味期限切れ
消費期限切れ

19: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 20:51:55.14 ID:MRKQUrOo0
11月23日が消費期限のプリンがあるんだけど、食べても大丈夫だろか?(´・ω・`)
画像

58: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:16:57.30 ID:2QhPZEvS0
>>19
冷蔵してあるのなら俺は食う

63: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:19:01.80 ID:MRKQUrOo0
>>58
お腹壊したら責任取ってね…
🍮🥄(´~`*)

113: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 22:04:30.77 ID:apVgFQpN0
>>19
消費期限じゃなく賞味期限じゃねーか
メーカーが味の保障する期間であって食べられなくなる訳では無い

176: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 02:02:22.57 ID:5OnrgtFB0
>>19
ちゃんと10℃以下で保存してたなら平気
ただ乳製品で腹壊す体質で腹壊したくないならやめとけ

24: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 20:55:43.27 ID:kXCrZjd/0
賞味期限ってただのおいしく食べれる期間だからな

27: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 20:58:03.37 ID:sH5Ripgw0
消費期限じゃないし大丈夫じゃん。もともと多めに期限取ってるし。

28: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 20:58:23.47 ID:hvqjgqBz0
保健所的にダメじゃなかったっけ

29: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 20:58:31.41 ID:UtBN7NXD0
賞味期限切れ品て販売すんのOKなんだっけ

32: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:00:43.90 ID:HfLzORI+0
>>29
法的問題ないよ

31: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:00:23.61 ID:+hCixyZw0
近所に欲しい

23: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 20:54:30.18 ID:7yLfVOX40
フードロスというならこういう取り組みあっていいよ

17: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 20:50:57.94 ID:N8voCsre0
おにぎりの期限切れをワゴンに混ぜて売るスーパーが近所があったが潰れた

34: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:00:53.44 ID:zp6fn5+10
昔近くの商店街に賞味期限切れの商品扱う店あったけど大して安くなくて1年ほどで撤退したわw
ここまで安ければ潰れなかったのに

33: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:00:48.14 ID:8opJNzcY0
訳ありで売ってたオリーブ漬、食べたら気持ち悪くなってパッケージ見たら賞味期限3ヶ月過ぎだった 店に電話したら自己責任だって、もう流行らない古本屋で売ってる食料は買わない

35: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:00:59.14 ID:Ie2hsIKj0
豆腐は賞味期限切れたらもう駄目だな
消費期限じゃないから3日くらい過ぎても大丈夫だろと思ったらクリームチーズみたいになってたわ

42: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:04:56.78 ID:cZZhBWKF0
冷蔵保存が必要なやつはこの時期でも気をつけた方が良いよ

59: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:17:37.41 ID:t7A0kO400
カップ麺の賞味期限切れは、マジで味が変わるからなぁ。

65: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:21:33.23 ID:uv/SGPRt0
なぁに かえって免疫力がつく

72: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:29:57.20 ID:eaAnwAqH0
「賞味期限」がそんなボロボロ出てくるこのスーパーが問題。大手じゃありえない。
せいぜい出て、グロサリー(加工食品+デイリー)なら1日10個未満。しかも殆どは落っことして破損。生鮮は雨が降れば、「消費期限」切れが多くなることはある。
グロサリーは、賞味期限の前に、それぞれの会社で販売期限を商品ごとに決めてる。お客さんが買ってすぐ「賞味」するわけではない。
2社を経験したが、まあ同じだな。POPに、 「20 -2w」 と書いてアレば、入り数(1ケースに入ってる数)20個、 賞味期限の2週間前まで売れる。 という意味。

78: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:33:07.11 ID:t7A0kO400
>>72
POSシステムで管理してるスーパーならそうだな。
賞味期限切れは発注ミスが大半だから生鮮食品以外は売れなければ発注を止めるだけなんで。

79: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:33:56.31 ID:sH5Ripgw0
>>72
期限切れを安く仕入れて安く売ってんだろ

88: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:39:51.79 ID:GHlOsDH80
>>72
寝ぼけてんのか?
そんなもんわざわざ仕入れてるに決まってるだろ
問屋だって廃棄費用掛かるぐらいならタダ同然でも引き取ってもらった方がいいからな
スーパーだってまとまった数無けりゃ客寄せにもならねえからさっさと捨てるだけだろ

73: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:30:00.18 ID:/R4A0nrl0
食品ロスに繋がるし良いことじゃね

76: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:31:22.65 ID:guxkCLh20
賞味期限だからな
買う奴が大勢いてもおかしくない

99: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:47:23.19 ID:n1btF0nL0
へー 過ぎてても売っていいんだ
だったらもっと堂々とバンバン売ればいいのにさ

77: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:31:54.41 ID:KubOuGf10
それで十分やし

95: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:43:43.10 ID:Ca441vTO0
地元の小さなスーパーでは以前は問屋の売れ残り?みたいな商品が
激安で売られてたけど、最近見なくなった。
代わりに大手チェーンのディスカウントスーパーで売ってる。
時期が過ぎた期間限定品とか廃盤品とかも大手が押さえるようになったのかな。

100: ななしさん@発達中 2023/11/28(火) 21:51:05.41 ID:4jNDHPC20
最近は本当に安いものが売れる
安い食パンなんかは遅い時間までなんて
残ってないもの

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701171561/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/