“” 305

1: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:31:40.50 ID:/Wc6sb3X0
どーすんのこれ


放射線学用の GPT-4。 一部のタスクでは完璧とは程遠いものの、最先端のパフォーマンスを発揮しました。
「驚くべきことに、GPT-4によって生成された放射線
医学レポートの要約は同等であり、場合によっては、経験豊富な放射線科医が作成したものよりも好ましいことがわかりました。」
スポンサーリンク

15: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:37:56.32 ID:t6tK67eA0
マジでGPT4使ってるとワイって社会的な存在価値無いなと思う

5: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:34:40.04 ID:YKsKJGHzM
てか医者が書いたものを要約してるんだぞ

10: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:36:40.83 ID:itFTv/Po0
医者が書いて公開してるものを使ってるんだから当然では

4: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:34:04.74 ID:YKsKJGHzM
完璧じゃないって書いてあって草

11: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:36:46.98 ID:hByWN42i0
>>4
1部のタスクでは。な

25: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:41:37.93 ID:ZaQ1irB/0
「一部のタスクでは完璧とは程遠いものの、最先端のパフォーマンスを発揮しました。」じゃなくて
「一部のタスクでは、完璧とは程遠いものの最先端のパフォーマンスを発揮しました。」が正確な気がする

218: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 08:31:11.95 ID:MW/xJTlp0
>>25
これ

36: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:44:46.86 ID:wFGrhkwH0
放射線外科医とは書いてないな
放射線読影医だな

39: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:45:00.98 ID:xp7900g30
普段は適当な嘘つくのに医学については真面目に生成するのかよ

44: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:46:10.28 ID:W91KoZmeH
>>39
医療系は学習元に情報が沢山あったんだろうな

60: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:49:22.62 ID:Pp/mnIN60
要約とか、症例に当てはめるとか得意な事はどんどん置き換わるやろうけど
当分は殆んどの職は無くなったりはせんと思うけどな

66: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:50:33.42 ID:bFf1t7p/0
医者が完全になくなることはないけどまぁ需要は減るだろうな

158: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 07:11:58.01 ID:bpBWvadEd
施設間格差が少なくなるならいいことじゃないの

94: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:56:09.18 ID:LEYyJQOF0
医者は特にそうだけど資格職なんて現状ほぼオーバーワークだから現業の人ほど欲しいでしょ

92: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:55:17.91 ID:euHufoDA0
ChatGPTが科学的仮説を裏付けるためデータセットを捏造するとの指摘
チャットAIのChatGPTのベースとなっている自然言語処理AIモデルのGPT-4は、科学的仮説を裏付けるためにデータセットを捏造するケースがあるという論文が発表されました。
出典:https://gigazine.net/news/20231127-chatgpt-generates-fake-data-scientific-hypothesis/

98: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:56:40.34 ID:3H1GkWOT0
>>92
ハルシネーションは不正確なデータセットに対する重みの大きさに問題があるからファインチューニングで解決できるで

102: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:57:28.59 ID:/xrV2eFP0
AI研究機関のオーナーワイ、雲の上から高みの見物

103: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 06:57:39.83 ID:myAxWmeS0
機械は責任を取れないし法律で守ってくれないから結局は人間様やで
医師会とかって権力すごいし

220: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 08:35:50.66 ID:hSAYVHTSH
そのデータを提供したのは人間だろ
AIは与えられたデータ資料をまとめる能力は高いけどそのデータ資料を1から作る能力は0やで

>>1 は何も分かってないんやな

127: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 07:03:15.54 ID:FMxW5hY50
AIの成長スピードヤバすぎるのは事実

141: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 07:08:05.99 ID:wbd4EebEd
ワイ底辺ITは早く上の工程に行けないと死ぬわ
やればやるほどワイいらなくね?ってなる

189: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 07:20:33.31 ID:GqMehOpq0
大量失業時代きたな

208: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 08:07:16.53 ID:h95ZNDPX0
失業はせんやろけど便利になる分にはええやん

191: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 07:21:25.14 ID:VL0ywfKn0
ワイの嫁、放射線診断科でAI開発にも携わってるけどまだ時間かかる言うてたで

193: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 07:22:09.38 ID:VL0ywfKn0
例えば肺の画像診断では血管影と気管支影、肺気腫等を確定してかないといけないんやけど、一枚スライスで判断させようとするからまだまだやと言うてた

211: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 08:10:13.24 ID:zVatfa7Y0
要約は出来ても分析はまだまだ無理や
肺のレントゲン画像見せて、肺炎ですって
診断するだけでも数万のサンプルが必要

221: ななしさん@発達中 2023/11/29(水) 08:37:30.52 ID:8RMuNW2k0
日本は完全自動運転で事故した場合誰に責任あるのか問題は法律でドライバーのせいって決まったし
AIのミスは誰に責任あるのかは医者ってなるだけやから精度がめちゃくちゃ上がらんと使わんぞ

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701207100/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/