F_Fwk2raAAAF6Dy
加湿器肺炎がトレンド入り。女優の矢沢心さんが恐ろしさ語る
【注意】“乾燥”で体のトラブル続出!…矢沢心さんが経験した“加湿器肺炎”とは?
「せきが止まらず薬も効かない…」

「めざまし8」のゲストコメンテーターでもある矢沢心氏は、宿泊先の加湿器が原因で、体に“ある異変”が起きたと言います。

矢沢心氏:
ちょうど旅行に、温泉にいった場所で2泊したんですけれども。その帰りに明らかに普通の風邪ではないコホコホというような“せき”が出始めて。ちょっと違和感があるような感じで、変なせきが出るんだよねっていう相談を夫にしたことを覚えていまして。「あれちょっとおかしいな?」と思って。「風邪かな?でも風邪っぽくないんだよな。別に体も火照っている訳ではないし暑くないし。ただこのせきだけが変だよね」っていうところからどんどん悪化していった様な感じですね。

宿泊先から帰ると、風邪のような症状に見舞われた矢沢氏。せきや痰が止まらず薬を飲んでも効果が無かったといいます。さらに…。

矢沢心氏:
レントゲンを撮ってもらうと、(せきのしすぎで)肋骨の右側が2本ひび入っていて、左が1本ひびが入り骨折もしていると。それぐらいせきをしながら、カバーしながら痛みとせきの症状が苦しくて…「気管支性肺炎」と「アレルギー性肺炎」だと言われたんですね。(完治後)最終的に、先生とお話しして「あれは加湿器肺炎だったよね」と。

医師から告げられた「加湿器肺炎」という病名。

近畿中央呼吸器センター・呼吸器内科の倉原優氏によると、「加湿器肺炎」とは、加湿器内でカビなどが発生した状態で放出されたものを吸い込むことで、肺にアレルギー反応が引き起こされ発症する肺炎だといいます。
“” 234

“” 235

“” 236

出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/036ff959871fdf7217ae8c2ea89251b31a18ef33
スポンサーリンク

反応&感想

ななしさん@発達中
俺も咳止まらないんだけどこれ?
今年から部屋に加湿器置いてガンガン使ってるんだけど原因加湿器だった!?
ななしさん@発達中
絶対に加湿器が理由と言い切れるのか。
どうやってわかったんだろ。
でも、 超音波加湿器は雑菌が、たまりやすいとか、よく言うよね。
大事な記事

加湿器は大切だが
加湿器の水にカビが含まれていると、そのカビを吸い込んでアレルギー性の肺炎になるリスクがある。
ななしさん@発達中
加湿器肺炎
今シーズン加湿器を初めて使う人は分解清掃が必須か
加湿器にカビがあると巻き上げられて室内が腐海状態に…

F_Fwk2raAAAF6Dy

F_Fwm-CbsAAUpLk

F_FwzzEbgAADhBJ

F_Fw9pfbgAAGwmx
これなぁ。
昔はもうちょい有名な症状だった。
モヤモヤと白いのが出てる「超音波加湿器」は水のミネラル粒子が精密機器に悪さしたり呼吸器に悪さしたりする。
ダイ○ンの加湿器も同じ仕組みだからお値段では無い辺りがとても難しい(´・ω・`)
ななしさん@発達中
安価で可愛いのがたくさんある超音波加湿器はあまり良くないって聞くよね。
ななしさん@発達中
案内された個室で超音波式加湿器あったらそこからなるべく離れるし了承を得られれば止めるようにしている。
加湿器はこれが怖いから宿のは使えない。
うちは象印の加熱式使ってるけど、加湿パワーと安全性でこれが1番いい。熱い蒸気が出るから設置場所は工夫しないといけないけど、メリットが上回る。
加湿器はケチらずに加熱式一択!
雑菌の繁殖もそうだけど、超音波式の加湿器使ってコレクションが大変なことになった
ななしさん@発達中
加湿器肺炎はカビが原因なので、
こまめに水を捨てない・掃除しない人は加熱式を使うことをおすすめします


まあ加熱式も定期的に掃除しないとカルキが固まって故障の原因になりますし、長期間水入れっぱなしだと雑菌やカビが繁殖しますが
ななしさん@発達中
メンテめんどいよね。
だから加湿器は買わない。
エアコン掃除しなきゃだけど、してない。
掃除、面倒くさいね、ほんと。
ななしさん@発達中
加湿は濡れたタオルで充分だと思う
洗濯物を室内干しにするとか
加湿器は”清潔に保つ”のが大切とのことなんだけど、
ここで象印の「ポットのような加湿器」を激推しします。
名前のまんまで、お手入れがとっっっても楽チンですー!!
わが家は子どももが生まれてから2台買ったよー!!







ななしさん@発達中
ちゃんと掃除してから使うか…
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/