Twitterできょうだい児(重い障害や病気を抱えた兄弟姉妹がいる子供)がトレンド入り。
あまりにもリアルな漫画が拡散される。


“” 205


スポンサーリンク

反応&感想

きょうだい児いる親御さんや既に障害児いて次の子を考えてる親御さんは読んで欲しい。
親にまで我慢を強いられて子供らしく居れないこの子達はこの先誰が救ってくれるんだろうか。
親が「やりたくてやったんじゃないのよー本人も辛いのよー」って他害行為を矮小化するのめっちゃリアル
実際は救いがないケースもあるけれど良い意味で我慢させられる試写がリアルでした。
障害者が障害者を助ける時もこういう感じです…。
あなたより困る人を許してあげなさいとか、我慢、譲ってあげなさいとか言われてしんどいです。
リアル過ぎて胸が詰まる

ダウン症の弟を持つ知人、すっごく美人で性格も良くていい学校も出てるのに家族のせいで何度も結婚の話潰されて独身のままもうすぐ40だよ

きょうだい児って子供の善意につけ込んだ搾取なんだよな
読んでみて思った感想は「親が毒親だからきょうだい児じゃなくても苦労してただろうな」ってこと。

・親の言動が妹の面倒見させる前提(ヤングケアラー)
・必要な支援を下の子にさせていない(定型児と関わらせたいという理由だけで普通級に入れてる)
・子供のすることなすこと全て否定してる
これはしんどいなあ...
あとこの母親いう定型児と一緒に〜の理屈、メリットは母親の「子どもが普通級に通っている」という自尊心を満たせることくらいで、あとは障害児本人も、その障害児をお世話させられるクラスメイトたちにも、ほぼデメリットしかないよなあ...
離婚して父親が家を出るとこがリアルすぎる…
母がきょうだい児を頼る気持ちもわかるし、きょうだい児の愛憎半ばする気持ちもわかる。
まぁ現実はアンナみたいなお助けキャラなど登場せず
だぁれも助けてくれないまま大人になって、精神疾患になる可能性が高い
最悪死ぬよ。友人は自死した。
最後は自分の心をナイフで刺して終わり
自分を押し殺して生きていくしかないと読み取りました。地獄だね。
当事者だけどきょうだい児を可哀想な存在に仕立てるとか、きょうだい児にさせるのが可哀想だから兄弟を作らないように誘導するとか、ほんとやめて欲しい。

この漫画や苦労した当事者の話からもわかるように、
問題は親が兄弟をヤングケアラーとして使うこと、そしていじめに繋がる社会からの障害者差別
私もきょうだい児(おっさん)とよばれる立場ですが、

何より知的障害を抱える親と違うのは、彼らの面倒を親より長くみなきゃならんということ。

拒否できるでしょうが、なかなか、そういうわけにはいかない。
子供の頃から複雑なものを抱えて、そのまま一生を過ごす。
親に感謝できないでいる。
刺さるわ。
当事者でありきょうだい児である長男も、きっと親にも言えない「次男のせいで」という辛い思いをたくさんしている。
なるべく負担をかけないようにしているつもりだけど、長男にとっては"つもり"は意味ないからな。恨まれても仕方ないなっていつも思う。今は協力してもらう以外道がない。
ななしさん@発達中
できることとできないことがあって、兄弟児の負担ゼロなんて無理。それは障害児のいない家庭でも、家族間で何かしらの負担は生じるもの。

だけど、兄弟児が嫌なことは嫌だ!って言いやすい環境は整えてあげたいな。
兄弟児が不満を訴えてきたときは、「それは嫌だわ!お母さんもこないださぁ、」って
愚痴大会しても良いし、「こないだスーパーでジロジロ見られて嫌だったー!」って自分が話すことで息子も話しやすい雰囲気は作れると良いな。

「ちょっとこれ手伝ってあげて〜!」ってうちの兄弟児に言うと、「えー!めんどくさいから嫌!!」って返ってくるときもあるから、今の所は大丈夫かな。。
きょうだい児について一番良い漫画を読んだかもしれない。

私は今でこそ兄と弟は好きだけど、たくさんからかわれたし、しんどい想いをしたことは事実だから。
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/