kuma

クマと突然遭遇、撃退に成功 「クマ撃退スプレー」に注目集まる 販売数急増で品薄状態に
島根県浜田市で7日、測量中の作業員2人組が、林でクマと遭遇するあわやの事態が発生。クマに撃退スプレーを噴射したところ、クマは逃げたということです。

このクマ撃退スプレー、全国でクマに襲われる被害が相次いでいることもあり、いま販売数が急増していると言います。どのような商品なんでしょうか。

7日の昼前に作業員2人組が測量を行っていたところ、後ろからうなり声が聞こえたそうです。

振り向いたら、そこにクマがいました。

体長1.3メートルほどで、距離1メートルほどまで近付いたそうですが、持っていた撃退スプレーを噴射したところ、クマは逃げたということです。

クマを追い払った「撃退スプレー」とは、どのようなモノなのでしょうか。

「唐辛子のエキスを勢いよく発射するスプレーです。唐辛子などの成分で強い刺激を与えるので、クマにも効果があります。

毒性があるわけではないので、目や鼻とか喉とかに痛みを与えるものです」

そのため、噴射時はクマの顔付近を狙うのが有効的です。スプレーの種類にもよりますが、噴射時間は7秒前後、噴射距離は6~9メートルとのこと。

一時的にクマを撃退するもので、クマが死んだり病気になったりすることはないということです。

そしてこのクマ撃退スプレー、いま需要が急激に伸びています。

このうち、アメリカ製のクマ撃退スプレー(唐辛子成分・カプサイシン2.0%含有)を販売しているラングスジャパンでは、10月頃から注文数が大幅に増加していて、注文数は去年の同じ時期に比べて約2倍。最近は1日におよそ100本、1週間で約700本もの注文がありました。

現在、在庫が品薄状態となっていて、一部通販サイトでは注文の受け付けを停止しています。

また担当者によりますと、以前は業者や一部の登山者からの注文がメインでしたが、今年は一般の人からの注文も相次いでいるということです。

「クマ撃退スプレー」は、いざという時すぐ使えるように、携帯方法にもポイントがあるといいます。

島根県中山間地域研究センター鳥獣対策科 田川哲さん
「私たちも山に行くときは、クマスプレーとクマ鈴を装備してから行くようにしています。登山であれば、ザックの肩とか、ベルトにとめるとか、すぐに手が届く範囲に置くのが一番です」

カバンの中に入れてしまうと、あわやの時に取り出せない可能性もあるため、すぐ使えるようにしておくことが大切。

また、風向きによっては自分自身にスプレーがかかるおそれもあることを、頭に入れておく必要もあるということです。

画像

画像


BSS山陰放送 2023年11月8日(水) 15:22
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/824515?display=1

スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:37:20.80 ID:xX/VMg/E0
すぐゴーグルぐまが現れる

5: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:38:03.21 ID:BDovgec50
結構価格が高いんだよね
もうちょっと安くならないもの?

11: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:39:23.20 ID:FoHtrEw80
催涙スプレーは安いけど熊用はパワーと容量多いから糞高いよなぁ

30: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:44:30.76 ID:AVopddzh0
7秒噴射使い切りで1万円弱

35: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:45:22.27 ID:hLKQxnDZ0
>>30
被害防げるなら安いもんやん

28: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:42:51.80 ID:1hb+wTqH0
運が良かったか向こうもビビってただけだよな
見通し悪い所でいきなり来たらそれどころじゃない

8: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:38:46.20 ID:e8IpPfLN0
持ってないよりはいいんだろうけど
いざって時に使うのは難しそうね

16: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:40:42.91 ID:QWJAPKS/0
>>8
具体的にクマが出たぞっていう地域で、
ある程度覚悟して使うならなんとかなるんじゃね?

19: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:41:09.88 ID:RNWqgk0R0
射程9mって、思ってたよりも長かった

18: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:40:56.07 ID:Snk1ORVd0
噴射する前に風上かどうか確認しないと

43: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:46:46.84 ID:IDsmCsnH0
俺、絶対にとっさに落とす奴だと思う

45: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:47:29.92 ID:wt6i6IyB0
風下で使って自爆までがデフォ

49: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:48:55.47 ID:DePafC+70
>>45
緊急時に風向きなんかわからんよな
ましてやなさ逃げながらとかさ

52: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:49:16.62 ID:OoOPBVer0
俺もよく登山するから考えたことあるけど
値段が高すぎて論外だと思った

125: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 12:11:43.81 ID:E7FG1JlI0
>>52
痴漢用のミニサイズが尼で1200円だったから買っといた

飛距離1~2mらしいが煙幕的には使えるだろうしないよりはマシだろう

54: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:49:32.95 ID:lWWN6G9J0
こんなのがいっぱい売れちゃったら
人に向けて使っちゃうようなバ○も増えてしまうんだろ?
クマには効くけど人間にはほとんど何の影響も無いようなのはできないのか?

72: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:54:16.61 ID:qQJyyH/U0
熊も怖いが風向きも怖い

73: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:54:23.29 ID:lIJyYuIB0
日本産のクマスプレーは知らんけど
米国産は風下で使って自分が病院行きになる事故が
そこそこ発生してるので気を付けてくれよな

76: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:55:28.27 ID:OgPo67FR0
使用期限があるのがな。
いちいち買わないといけない。

78: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:56:30.32 ID:ojsfAtR/0
たまたま幸運だっただけだよなお守り程度

82: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:57:11.90 ID:hjWY6UN10
逃げれるか
クマ激怒でバラバラにされるか
どっちだ?

91: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:58:59.93 ID:cbG4//ky0
>>82
目と鼻を●すんだから正しく使えば逃げやすくはなる
音と気配で追ってくる座頭市みたいなクマがいたら詰む

84: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:57:27.71 ID:rR+0+MJ/0
クマの時期過ぎたら
メルカリで大量に安価な中古品が出てきそう

86: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:58:19.37 ID:cCGU57eW0
飛行機に持ち込めないからトラブル増えそう

93: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 11:59:10.12 ID:m+hn1ZVm0
効果があった人はレビューできるけど
効かなかった人は文句言えないからな

119: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 12:08:39.22 ID:/UynYjfh0
犬の嗅覚の7~8倍と言われてるクマ
唐辛子が効かないわけがない
人間と同じ哺乳生物だぞ
1万円高いといってもそれで命が救われる場合もある

171: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 12:29:13.88 ID:T6fBYhSO0
ただし肌身離さず持ってないといけないな
熊とばったり遭遇したときに持ってないと意味がない
車に置いてきたとかいって走って取りに行ったら襲われる

184: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 12:30:57.66 ID:9vVxT/kX0
わざわざこんな物買って登山とか
行かなけりゃいいだろ

188: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 12:32:05.45 ID:o9/mbtCC0
>>184
登山じゃなく民家近くまで出没が増えてるのが今年

120: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 12:08:55.84 ID:h/rALE9U0
「まず知ってほしいのは、クマと人間の関係は時代や地域によって全く実情が異なるということです。古い新聞によれば、明治から戦後まで農村部では野生動物が貴重なタンパク源で、毛皮やクマノイ(漢方薬になる胆のう)も高値で売るため、今とは反対に人間が村人総出でクマを襲う時代でした。戦後一度は絶滅しかけ、徐々に回復したものの利用は続き、2000年頃からようやく保護の時代に移行。10年頃から個体数が増加に転じ、15年頃からは再び駆除の時代に入っています。

熊との戦国時代なんだな令和は

137: ななしさん@発達中 2023/11/09(木) 12:16:34.28 ID:178zsMAw0
九州以外ならどこに居てもクマに出会う可能性があるんだな

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699497304/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/