1: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:39:56.86 ID:8g5XhPSr0
えぇ…
2: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:40:35.35 ID:8g5XhPSr0
10年悩み続けてきて薬も効かなくてやめたり始めたりしてたのに、結局食事かよ
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:40:54.20 ID:8g5XhPSr0
脂質って腹に悪かったんやなぁ…
5: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:42:07.98 ID:CGEhvmr30
どのくらいで効果出たんや?
6: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:44:17.38 ID:8g5XhPSr0
>>5
1ヶ月くらいでなんか症状なくなったわ
驚いた
1ヶ月くらいでなんか症状なくなったわ
驚いた
12: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:46:24.23 ID:CGEhvmr30
>>6
やっぱそんくらいかかるんやな
ダイエットついでに試してみるか
やっぱそんくらいかかるんやな
ダイエットついでに試してみるか
14: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:47:49.79 ID:8g5XhPSr0
>>12
一応ワイはって話やけどホンマに効果あったから今2ヶ月目でもう腹の事忘れてるくらいにはなった
10年苦しんでたのにな
ちょっとするとすーぐ腹いたくなってウンコ出そうになるからずっと地獄やった
ワイはガス下痢混合やったけど屁すら出なくなった
一応ワイはって話やけどホンマに効果あったから今2ヶ月目でもう腹の事忘れてるくらいにはなった
10年苦しんでたのにな
ちょっとするとすーぐ腹いたくなってウンコ出そうになるからずっと地獄やった
ワイはガス下痢混合やったけど屁すら出なくなった
7: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:44:22.76 ID:kWK02JC0a
脂質制限ってなにするんや?
肉食わないとか?
肉食わないとか?
10: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:45:34.71 ID:8g5XhPSr0
>>7
肉食ってええぞ
赤身なら
ワイの場合は鶏むね良く食ってる
あと魚に限り脂質摂るようにしてる
魚の脂質は他の脂質と成分違ってメチャクチャ体にいいそうや
肉食ってええぞ
赤身なら
ワイの場合は鶏むね良く食ってる
あと魚に限り脂質摂るようにしてる
魚の脂質は他の脂質と成分違ってメチャクチャ体にいいそうや
13: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:46:44.53 ID:kWK02JC0a
>>10
ほーん
肉食えるならええな
ほーん
肉食えるならええな
11: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:46:20.61 ID:8g5XhPSr0
食べられないのは揚げ物系やな
あとマヨネーズとか
ワイどっちも嫌いやからラッキーやったわ
あとマヨネーズとか
ワイどっちも嫌いやからラッキーやったわ
15: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:48:27.11 ID:Yd5XC0/Qd
>>11
嫌いなら最初から食べてなかったやろ
それ以外に具体的にはどうやって脂質を控えたんや?
嫌いなら最初から食べてなかったやろ
それ以外に具体的にはどうやって脂質を控えたんや?
17: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:50:38.24 ID:8g5XhPSr0
>>15
まずチョコレートやな
これ脂質の塊なの知らんかったわ
それから脂の多い肉
豚肉が1番あかん感じ
鶏モモもあんまよくない
牛肉も部位による
あとは甘いクリームパン系も脂質爆弾や
まずチョコレートやな
これ脂質の塊なの知らんかったわ
それから脂の多い肉
豚肉が1番あかん感じ
鶏モモもあんまよくない
牛肉も部位による
あとは甘いクリームパン系も脂質爆弾や
24: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:53:57.34 ID:Yd5XC0/Qd
>>17
サンガツ
サンガツ
16: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:48:56.54 ID:8g5XhPSr0
あとプロテインも飲んどるわ
胃腸弱いのにプロテイン飲むとか自●行為とか思ってたんやが脂質制限の効果なのかしらんけどプロテイン飲んでも何も腹に異常無し
その代わりWPIのプロテインや
胃腸弱いのにプロテイン飲むとか自●行為とか思ってたんやが脂質制限の効果なのかしらんけどプロテイン飲んでも何も腹に異常無し
その代わりWPIのプロテインや
21: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:53:14.12 ID:8g5XhPSr0
ワイが今やってること
自重筋トレや散歩
脂質抑えた高タンパクな食事
ビオフェルミン
プロテイン
マルチビタミン&ミネラル
ヘム鉄
これ徹底したらもう無敵になったわ
あんだけ悩んでたのが嘘みたいや
自重筋トレや散歩
脂質抑えた高タンパクな食事
ビオフェルミン
プロテイン
マルチビタミン&ミネラル
ヘム鉄
これ徹底したらもう無敵になったわ
あんだけ悩んでたのが嘘みたいや
19: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:51:25.90 ID:8g5XhPSr0
甘いの食べるときはみたらし団子やあんこ系にするとええな
脂質殆どないで
脂質殆どないで
25: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:54:16.02 ID:8g5XhPSr0
あとドーナツやラーメン、ポテチは絶対だめや
22: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:53:31.83 ID:6AfANziE0
ほえーワイも下痢やらオナラやら多いから脂質控えた方がええか
20: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:53:07.52 ID:NHo/lcaed
人によるからなぁ
23: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:53:49.86 ID:8g5XhPSr0
>>20
せやな
ワイは薬効かないタイプでずっと苦しんでたから行き着いた選択や
よく寝るとかよく運動するとかやってもだめやったわ
せやな
ワイは薬効かないタイプでずっと苦しんでたから行き着いた選択や
よく寝るとかよく運動するとかやってもだめやったわ
27: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:55:06.11 ID:37iCkhmq0
赤身て鶏むね肉以外はNGなん?
31: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:56:59.90 ID:8g5XhPSr0
>>27
牛モモとかはたまに食う
脂っぽいの食いたいなら魚
牛モモとかはたまに食う
脂っぽいの食いたいなら魚
30: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:56:28.61 ID:8g5XhPSr0
なんで脂質抑えだしたかって、ワイ朝にラーメン食う時あるんよ
でそういう日にかなり腹壊す
1日7回くらいトイレ行くんよ
ただの偶然やと思ってたし、他の日も別に1日5回くらいなるときはなるしって思ってたんやが、やっぱ朝ラーメンの日は特にやべぇなってなった
そこから脂質なんじゃね?ってなった
でそういう日にかなり腹壊す
1日7回くらいトイレ行くんよ
ただの偶然やと思ってたし、他の日も別に1日5回くらいなるときはなるしって思ってたんやが、やっぱ朝ラーメンの日は特にやべぇなってなった
そこから脂質なんじゃね?ってなった
72: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:26:05.07 ID:KAipo8Fyr
>>30
朝ラーはガ◯ジ
朝ラーはガ◯ジ
32: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:57:02.83 ID:CGEhvmr30
そういや前にプチ断食してた時下痢が改善されたことあったわ
ワイも脂質が原因の可能性あるな
ワイも脂質が原因の可能性あるな
28: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:55:15.34 ID:Hrh/I9fKd
自称過敏性腸症候群が脂質抑えて寛解する場合、潰瘍性大腸炎やクローン病の可能性もあるで
33: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:57:24.65 ID:8g5XhPSr0
>>28
もう大腸検査4回もやっとりま
もう大腸検査4回もやっとりま
35: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:58:51.76 ID:Hi8bvyCK0
ワイもポテチ食うと鼻周辺が荒れるからやめたわ
37: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:00:03.20 ID:8g5XhPSr0
あと夜ラーメン食ってもなんとかなる日がたまにあったから、脂質食どうしても摂りたい時は夜やね
朝は胃腸がまだ活性化されてないから特にヤバかったらしい
ワイは飲みがあるから避けられない時あるが夜だからなんとかなっとる
まぁ脂質抑えて良くなる前は夜に飲みやると腹苦しくて眠れなくなってたんやけどね
回復に驚きやわ
朝は胃腸がまだ活性化されてないから特にヤバかったらしい
ワイは飲みがあるから避けられない時あるが夜だからなんとかなっとる
まぁ脂質抑えて良くなる前は夜に飲みやると腹苦しくて眠れなくなってたんやけどね
回復に驚きやわ
39: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:00:32.70 ID:D38qF1lK0
この病気なってから小麦粉は控えとる
うどんも良くないで
うどんも良くないで
34: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 11:58:02.79 ID:D38qF1lK0
パン食うのまじで良くないよなあれ
腹パンパンになる
腹パンパンになる
40: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:00:34.06 ID:8g5XhPSr0
>>34
あー、そういえばパン全く食ってねえわ
あー、そういえばパン全く食ってねえわ
41: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:00:53.95 ID:8g5XhPSr0
あとそば良く食べるようになった
42: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:01:09.49 ID:ic4hhNn20
子供の頃から毎日朝ご飯で菓子パン食ってたんやけど、その習慣辞めてからマジで良くなったわ。
43: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:02:00.43 ID:8g5XhPSr0
パンはどうやっても脂質高いから食ってないな
でも小麦粉が原因じゃないっぽいのもわかってんだよなワイの場合
一時期グルテンフリーずっとやってたが何も治らんかった
でも小麦粉が原因じゃないっぽいのもわかってんだよなワイの場合
一時期グルテンフリーずっとやってたが何も治らんかった
45: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:02:55.99 ID:ErhwBFPL0
パン食べたいなら自作や
市販のがどんだけ脂の塊&スカ●カなのかよく分かる
市販のがどんだけ脂の塊&スカ●カなのかよく分かる
46: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:03:21.10 ID:8g5XhPSr0
ただ脂質抑えるのって外食かなり難しくなるから頑張るんやで
ワイは蕎麦食ったり健康食堂的なのにしてる
ワイは蕎麦食ったり健康食堂的なのにしてる
49: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:05:12.31 ID:8g5XhPSr0
朝起きる
朝飯食う
10分~30分後くらいにウンコ出る
その日は便意を感じる事無く就寝
朝起きる
朝飯食う
のループや
いや便意に悩まされない人生ってこんなやったんやなって
朝飯食う
10分~30分後くらいにウンコ出る
その日は便意を感じる事無く就寝
朝起きる
朝飯食う
のループや
いや便意に悩まされない人生ってこんなやったんやなって
55: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:07:46.49 ID:WBiAktR7M
普段何気なく食っとるもんでも実は体に合ってなかったりするよな
それが肌荒れみたいな地味な形で現れたりするらしいし病院いけばこういうの調べてくれたりするんかな
それが肌荒れみたいな地味な形で現れたりするらしいし病院いけばこういうの調べてくれたりするんかな
56: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:07:50.15 ID:LWC+6I4l0
小麦はだいたい身体に悪い
53: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:07:13.75 ID:regFa34D0
ワイは米を減らして小麦を増やしたら良くなったわ
米が合うか小麦が合うかが人によって違うんやろな
米が合うか小麦が合うかが人によって違うんやろな
58: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:09:36.15 ID:8g5XhPSr0
>>53
その辺ほんま難しすぎるわな
ワイのこの話も含め健康法は個人差が全てやな
その辺ほんま難しすぎるわな
ワイのこの話も含め健康法は個人差が全てやな
61: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:10:32.32 ID:RQljGuUQ0
イッチもう2度とイタリアン食えないねえ
63: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:11:59.69 ID:8g5XhPSr0
>>61
たまに食う分には平気なんよな
量控えればやけど
たまに食う分には平気なんよな
量控えればやけど
62: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:11:35.96 ID:Pamh/oKwd
ワイは薬飲んでも脂質抑えても下痢や
もう何が正しいかわからん
もう何が正しいかわからん
64: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:12:38.38 ID:8g5XhPSr0
>>62
試しまくるんや
ワイは10年選手で色々やってきたわ
断食とかもよくやったわ
試しまくるんや
ワイは10年選手で色々やってきたわ
断食とかもよくやったわ
67: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:17:00.11 ID:Pamh/oKwd
>>64
寛解してホンマよかったね
わしも鍼灸試したりしとるんやがなかなかね…
筋トレでもしてみるかなぁ
寛解してホンマよかったね
わしも鍼灸試したりしとるんやがなかなかね…
筋トレでもしてみるかなぁ
65: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:15:27.35 ID:YpspQ/qCd
一気に完全健康体になってええやん
66: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:16:33.68 ID:yikIXi4G0
腸活大事やなぁ
68: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:19:22.34 ID:cfxkcOiAa
逆にどんなジャンクフードばっか食ってても毎日快便の奴もおるから
結局そういのって生まれ持った体質でほぼ決まるんやろなと思う。
特に欧米人やアメリカ人や小麦や肉中心の脂質まみれの食生活でも毎日快便健康体の奴多い
結局そういのって生まれ持った体質でほぼ決まるんやろなと思う。
特に欧米人やアメリカ人や小麦や肉中心の脂質まみれの食生活でも毎日快便健康体の奴多い
74: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:28:18.43 ID:AXsxvgFg0
いうてまた再発するやろ
79: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:30:23.79 ID:8g5XhPSr0
>>74
その時はその時や
ワイはとりあえず今完璧やからそれでええ10年待ったぞこの状態
その時はその時や
ワイはとりあえず今完璧やからそれでええ10年待ったぞこの状態
83: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:40:22.44 ID:q3TAelST0
ワイも糖質が悪いって気づいたわ
糖質っていうか炭水化物食うと腹がおかしくなる
ローソンのブランパンとか低糖質系のパンやと何故か大丈夫
糖質っていうか炭水化物食うと腹がおかしくなる
ローソンのブランパンとか低糖質系のパンやと何故か大丈夫
84: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:41:18.88 ID:T9Zmf+aO0
88: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:46:58.72 ID:hrfcH/g1M
脳腸相関によるストレス起因やから効いたと思えば何でもええねん
77: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:29:16.48 ID:8g5XhPSr0
ワイなんて気狂ってて日光浴とかもやってたからな
グルテンフリーのときに食事関係は色々やって駄目やったから諦め気味になって疎かになってたな
グルテンフリーのときに食事関係は色々やって駄目やったから諦め気味になって疎かになってたな
85: ななしさん@発達中 2023/11/02(木) 12:45:58.11 ID:fH9IgKsSr
>>77
色々苦労あったんやな...参考にさせてもらうわ
色々苦労あったんやな...参考にさせてもらうわ
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1698892796/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (57)
「○○すれば必ず治る」みたいな万人に効く特効薬は存在しないので、出来得ることを無理なく試しつつ、後は天に祈るしかないのがつらいところ。
おふとん
が
しました
野菜や果物食べると感覚過敏が酷くなって辛い
菓子パンやチョコは寧ろ体調良くなるわ
おふとん
が
しました
食べ物っていろんなもん入ってるから特定するの難しいだろうに
おふとん
が
しました
低脂質が売りの食品ってあまり無いんだよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
しかも好きじゃない物とか、ラッキーとしか言いようがないな!
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でも乳化にはたくさんの消化液が必要なので脂を食べすぎると消化液が足りず、腸の中に乳化されてない脂がべったり張り付いちゃう
すると他の食べ物の消化吸収を阻害して胃腸の中に食べ物が詰まってしまう
それでもなんとか胃腸がこれらの食べ物を分解しようと無理に蠕動運動をしようとして疲弊する
これがいわゆる胃もたれ
その状態からもっとたくさんの脂を摂りすぎると腸の中が油まみれになって食べ物の消化吸収が不可能になって下痢になる
過敏性腸症候群の場合、もともと腸の働きが弱いから少量の脂でもすぐに腸の脂の乳化能力が限界になって下痢になるんだろうね
おふとん
が
しました
マフィンをトーストしてる間に千切りキャベツと卵白をレンチンしておいて
ハーブソルトをかけて挟んで食うとくっそ旨い
そこまで低脂質に拘らないなら全卵でもおk
おふとん
が
しました
肉の脂とはハッとさせられたわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今年で10年目
おふとん
が
しました
今も下痢傾向は時々出るが正常なのが出る割合がずっと増えて楽になった。
膵炎の薬→いろんな消化酵素の入ったやつ。
自分の消化困難なものが何かはわからんのだが、そういう消化しづらい体質とか腸内細菌の構成とか何かあるのかもしれんね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昔は分からんかった
解明されたのここ数年やろ
油が駄目ったって食える油もあって、こいつみたいに魚油はOKとか人によるんや
ワイは植物油なら大体いける
たまに腹壊すの覚悟で大トロ食うけどやっぱうまいわ
おふとん
が
しました
低FODMAP食による糖質改善が有効
IBSの原因となる発酵性炭水化物・難消化性短鎖炭水化物の摂取を一定期間控え、望ましい腸内環境の再構築を目指す
FODMAP食品リストはいわゆる禁忌リストではない
症状を悪化させる食物を少々控えればそれでよい
一例としては
納豆、ヨーグルト、豆腐、はちみつを減らす
マヨネーズ、キャノーラ油、米、肉、魚はOK
もしかしておまえら、逆のことやってないか?
おふとん
が
しました
アレルギー疾患なのか遺伝子的な何かなのか、解明されるといいな
おふとん
が
しました
不調の原因が意外と特定の品目だったりする
好物だと食べ過ぎることになるからその辺も影響あると思う
おふとん
が
しました
ひとつひとつ食材検証した訳でもなく
※個人のかんそうです
という話をさも真実のように語るな低学歴
おふとん
が
しました
常にトイレの場所気にしながらの生活
苦しいもんね
ワイも病院通ったけど原因わからず
医者のとりあえず人工肛門で様子見の
一言で(アカンこれは自分でなんとかせな)って思い、いろいろ食品調べた
ワイの場合もグルテン系、うどんと
意外なところでコーヒー摂取減らした
あさイチのお白湯も効果あったわ
なんでお医者さんは食事指導にまで
気がつかないんやろね?
おふとん
が
しました
も調べてみるとええで
おふとん
が
しました
砂糖と油が駄目だったけど大人になってそれらを摂るようになったら適応したで
油はメジャーだけど砂糖も慣れないと気持ち悪くなるんだよな
おふとん
が
しました
消化不良気味の人にはこれほんまおすすめやから試してほしい
おふとん
が
しました
まあこの場合身体に合わない食べ物を食わないって方だけど
おふとん
が
しました
毎日6g摂取だとアレルギー症状が出るけど、1gだと大丈夫みたいなのが舌下療法だったりするし
おふとん
が
しました
薬を飲んでるのもあるけど年単位でしばらく控えてたら今は食べても大丈夫になった
おふとん
が
しました
ファットスプレッド
ラクトアイス
ホイップクリーム
バター
アイスクリーム
生クリーム
だとなんの異常もない
安物はホントダメ
おふとん
が
しました
鼻周辺荒れるんやが
やっぱりそういう人多いんやな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
グラスフェッドだったらいけそう
そもそも家畜の餌自体悪いよな多分
おふとん
が
しました
あれから15年経つ
まあモツなんて腸喰ってるわけだから消化されたら補修する材料になるわな
医食同源か
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。