日本人の指摘の仕方、米国流と比べて「直接的すぎる」と話題に
今日知り合った、日本の某Big4で働いていたアメリカ人、仕事に対する日本人からのフィードバックが直接的過ぎて心が折れたと話していた。
— 小市民 (@Shoshiminkun) October 30, 2023
「AとBとCが駄目だから改善しろ」という指摘が無限に連続して、大変自尊心が損なわれたらしい。
スポンサーリンク

上司部下の関係性なら普通にありそうな話だけど、アメリカだとしこたま良かった点を褒めた上で、「強いて言うなら…」「上司である私が十分な機会を提供できていなかったと思うが…」と散々枕詞がついた上で指摘に至る為、直球で批判が飛んでくることにショックを受けた、とのこと
— 小市民 (@Shoshiminkun) October 30, 2023
これプラス、「アメリカではストレートに物を言うから」という誤解のもと、ストレートに物を言ってHRに呼ばれるやつですねw。
— 真倉 敏 (@makrabin7) October 30, 2023
アメリカ人ストレートにものを言う説、完全に神話だと思うんですけど、どっから来てるんでしょうね。日本人の英語での表現が直接的過ぎて事故るケース、結構ありますね
— 小市民 (@Shoshiminkun) October 30, 2023
反応&感想
日本人ですがまさにいまそれで折れてます笑
わかる、アメリカの人ネガティブなこと言う時はとても気をつけて行ってくれるから、受け取りやすい
日本人って基本的にミスへの指摘が言い方キツいんだよな
リモートで文字だけのやりとりだと余計冷たく感じるし
日本で働く外人が心折れる理由よくわかる
なんでそんなキツい言い方しかできないかなーと思うことよくある
リモートで文字だけのやりとりだと余計冷たく感じるし
日本で働く外人が心折れる理由よくわかる
なんでそんなキツい言い方しかできないかなーと思うことよくある
日本人って良いフィードバックを受けた経験が学生時代から少ないのよ。
小学校からダメダメ言われて育つし、成長のためにはキツイしごきが当然と思ってる。
あと言い方も「センスない」とか「才能ない」とか改善不可能な性質で言いがち。
これやられると病む。
小学校からダメダメ言われて育つし、成長のためにはキツイしごきが当然と思ってる。
あと言い方も「センスない」とか「才能ない」とか改善不可能な性質で言いがち。
これやられると病む。
あぁ、、、
アメリカだとたくさんの褒め枕詞つけてから本音をいうよね
私も、みんな時間厳守ありがとう!みんなグレイト!でも時間厳守ポリシーを導入するね♪っていうもん🤭
アメリカだとたくさんの褒め枕詞つけてから本音をいうよね
私も、みんな時間厳守ありがとう!みんなグレイト!でも時間厳守ポリシーを導入するね♪っていうもん🤭
「日本人は建前使わないで直接言ってくれ!」ってアメリカ人が言ってるYouTubeで見たばかりでこれ出てきた
これなんか典型だけど、
「本音と建前は日本にしかない」とか「日本語はもの言い方が曖昧」とか大嘘というのがよく分かる。
どこの国にも本音と建前はあるし、衝突を避ける婉曲話法はある。
では、にもかかわらず、なぜ日本だけという話になるのか?
「本音と建前は日本にしかない」とか「日本語はもの言い方が曖昧」とか大嘘というのがよく分かる。
どこの国にも本音と建前はあるし、衝突を避ける婉曲話法はある。
では、にもかかわらず、なぜ日本だけという話になるのか?
ちょうど英会話で建設的な議論勉強してるけど、会話の7割で良くできているところ褒めたりフォローしながら残りの3割でディスカッションするイメージなんよな
逆に外資のフィードバックっておべんちゃらが長くて、かえってわかりにくいんだよ!簡潔に要点だけ話せよ!っていつも言ってる。
日本人だとは銃弾は飛んでこないからなあ。
これはカルチャー・マップを読んどけば防げた案件ですね。
マルチカルチャーな環境で仕事するなら絶対読んだ方がいいと思う
マルチカルチャーな環境で仕事するなら絶対読んだ方がいいと思う
『異文化理解力――相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養』
になんかこういうこと書いてあった気がするな。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (292)
日本で切れて逆上して事件…というのはなくはないが少ないし
おふとん
が
しました
何で自分はこうもダメな人間に生まれてきたんだろうと無気力になってたけど
ある日親が「あいつは褒めると調子に乗るだろうから絶対に褒めないように育てている」と親戚に話しているのを聞いて拍子抜けしたな
逆に褒めてさえもらえれば調子良く動くんで
今は良い上司に褒めてもらいつつ良い感じにこき使われてる
親とは縁を切ったよ
おふとん
が
しました
丁寧に接してチップ渡すのと同じ
おふとん
が
しました
日本は回りくどい言い回しやおべんちゃらが多いせいで生産性が低くて
海外はストレートだと
おふとん
が
しました
間違っていたならきつく言われても(昔なら殴られても)仕方ないって言う方も言われる方も思っているという
その昔、太平洋戦争当時に東南アジアに進駐した日本兵は、現地人は決して殴るなという注意を受けたそうな。公衆の面前で面目潰したりしたら刺されるから
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人間にとって尊厳が何より大事って思想と
日本の自己肯定感ぶっこわさないと使えるどれいにならないメソッドの違いかな
おふとん
が
しました
だから他国は真似が出来ない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
映画やドラマで比較すると分かりやすい
些細な事でキレて怒られた場面で、なんか知らんけど機嫌悪そう~を「どうやら今朝カミさんと喧嘩したらしいや」とか、反対意見言う時に「君の事は愛してるし大切に思ってる、だけど…」みたいな遠まわしな表現がよく出てくるよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
京都で言うぶぶ漬け構文まで難解では無いけど、下手な言い回しされ続けたら人間不信になってしまう。
おふとん
が
しました
めっちゃ頑張って結果も出し続けていることに関しては何も言われず評価にも表れず、ミスや失敗したときは呼び出されて怒られる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なので今の若いアメリカ人は叱られた経験がほとんどないからキツく言われるとすぐ鬱になってしまうそうだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
日本人がイメージしやすい厳しいノリは東海岸のものね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
全然直接的ではない件
どういう理由か、もしくは自分ならどうするかを言えない時点でそれはただの○ホ上司
おふとん
が
しました
脳内アメリカ人かよ
おふとん
が
しました
たんにそいつ経験した職場の色の問題じゃね?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
平均的にはあまり意見を言わない民族だと思うからその反動?で逆側に極端に行きすぎてるみたいな感じ。いい塩梅で人に指摘できる人は貴重
アメリカ人が実際どういうのか知らないけど、日本に比べたら文化の地域差えぐそうだから一括りには語れないかと
おふとん
が
しました
アメリカ人はストレートにってのが神話だって言うのと同じくらい影響する話やぞ
しかし、自分の主張を正しいものとするあまり卑怯な対比をするやつ多すぎですわ
特に詐欺師の多いSNSなんかでは顕著やな
経験の乏しい子供(年齢不問)が騙されるのも無理ないね
おふとん
が
しました
反撃されない相手に対しては無駄に強気で来やがる
おふとん
が
しました
「文句言われた」って事実が強調されて
悪く言うか言わないかの方に重点が行っちゃって
不満を上げつつ前向きに改善する議論がしづらくなる気がする
おふとん
が
しました
叱責→解雇のコンボが有り得るからだろ それで撃たれても困るしな
日本は叱責と解雇がリンクしないから受け取る側がさほど深刻に受け止める必要がなくて「安心して怒れる」
おふとん
が
しました
毎日毎日日本人叩きしてるから
それをみて育つと
ささいな言葉の間違いでも
ネチネチ叩いて良いってしみつくよね
テレビ視聴時間が多い人ほど
なんかそんな感じがする
おふとん
が
しました
「こうするともっと良くなる」とか「せっかく良さがあるのに〜で損をしている」
みたいに言ってるよ
ヘソ曲げられても面倒くさいからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
日本人は言わない言わない突然爆発してはっきり言う
外国人はオブラートに包みつつも合理的にすぐ言ってくれるんだろうか
おふとん
が
しました
だめな仕事しかできないくせに自尊心を満たすためにほめてくれなきゃやーやーなのぉ!
ってさぁ顧客はお前のママちゃうぞ?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
テストは100点取って当たり前、98点ならボロクソ罵倒の国民性だからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
では
では
おふとん
が
しました
悪いところを中心にフィールドバックしがち
おふとん
が
しました
「どうせリップサービスだろ」
↑
日本人の想像する10倍くらいいつもサービスしてくれてる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
知り合いの外人が言ってた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なに言ってるのか全然分からんが
人に使われてる同士でなに偉そうな事言ってんだ…
お前らが本当に優秀な人材だったら、自分で起業しろやw
おふとん
が
しました
単にストレートに言うってだけなのにパワハラだとか教え方だとか単に自分の上司への不満を言い出しとるやん
そんな読解力だから会社で叱られるんだろw納得の結果やわw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
若い外人なんか特に
おふとん
が
しました
俺はダメな点をズバリ指摘される方がいい
御託は聞きたくねえ
おふとん
が
しました
それが正しいとか間違いとか言う方が間違い
まぁそのやり方で衰退を極めたわけだから、間違っていたわけなんだがw
おふとん
が
しました
ニュアンスで理解するとか大局的に考えるとか
そんなもの不可能な人は多い だから直接言うしかない
というか、脳内アメリカ人はもういいよ…
おふとん
が
しました
本当日本は、息苦しい。12/31で退職して、また日本を離れる。
本当、日本企業の上司の指摘は、いびりにしか聞こえない。しつこくてネチネチしてて、しかも自分は能力ないという。
しかも、辞表出してから急に引き止め工作で気持ち悪い笑顔で接してくる。
本当に日本人管理者って”まとも人間“が一人もいない。
おふとん
が
しました
衆目の前でメンツを潰すような説教を恨みを買うって
それはそいつらが後進国の甘えたカスだからだとか恐ろしく上から目線で
日本悪くないもん!としてたけど欧米にも言われるってことは日本が異常てことだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
家族仲がいい → 離婚率半端ない
産休取り放題 → 短期間、無給、そもそも産休関係なくクビが存在、チンタラバ〇みたいに長期で産休取ってたら普通にクビ
上司がフランク → 上司に気に入られ無かったら普通にクビ、日本以上に顔色をうかがう必要がある
おふとん
が
しました
でも本当に重要な決め事に対しては本音と建前を使い分けたりとにかく直接的リスクを負わないように及び腰になるよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
男の自殺が多いのも女のせいにしてるけど日本の男と韓国人の社会で自殺多いのは自業自得なんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今の上司マジでワケわからん4ね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人によるだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
単位人口当たりの自殺者数でいくと日本は20位にも入らん。
自殺者が多いと言うイメージは1950年代のもの
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。