心理学の専門書、アカデミックな内容に突然謎理論をぶっこむ → 読者混乱へ
このことに示されているように????????????????? pic.twitter.com/VBjR8p0Qqo
— いか🦑 (@ssfss670) October 30, 2023
スポンサーリンク
弊学にちょい前までいたこの分野の人なら知らない人いないような先生が書いているんだが、大丈夫か
— いか🦑 (@ssfss670) October 30, 2023
出典:
— いか🦑 (@ssfss670) October 30, 2023
下山 晴彦(2009). Ⅵ問題を理解する(アセスメント)⑷異常心理学 3精神障害と薬物療法 下山 晴彦(編)よくわかる臨床心理学(pp. 74-77) ミネルヴァ書房
反応&感想
落語みたいな謎理論からはじまっててこわい
ダジャレで草
ただの駄洒落で草
すごく頑張ってご冗談を仰られたのでしょうな
クスリとも笑えなかった…
レトリカルな文章と学術的な文章を混ぜられるとびっくりする
下山教授、渾身のギャグがかなりお寒い様子😩
これが業界頻出のネタである事を知らない学生がみたらこの教科書(と先生)大丈夫か?って深刻に疑うと思う😢
これが業界頻出のネタである事を知らない学生がみたらこの教科書(と先生)大丈夫か?って深刻に疑うと思う😢
クスリは逆から読むとリスク、薬学部恒例の激ウマギャグとして代々受け継がれてそうな風格がある
空気を読んで学生が追従笑いするとこまで1セットの通過儀礼では?
空気を読んで学生が追従笑いするとこまで1セットの通過儀礼では?
薬学部出身のものからすると、この教科書に限らず多くの先生が言っている印象。
これはあくまで医薬品全般に言える教訓みたいなものだから、別にこれはこれでいいだろ、、。
これはあくまで医薬品全般に言える教訓みたいなものだから、別にこれはこれでいいだろ、、。
薬学部に入ってたときに耳に胼胝ができるくらい良く聞かされたから、聞きなれたフレーズですねとしか
大体薬の話をする時このリスクと薬はよく枕に使う
結構掴みとしての感触は良い
結構掴みとしての感触は良い
"この事に示されている様に"
がおかしいだけで
【くすりは逆から読むとリスクになる】
自体はキャッチコピーとして優秀で 多分何処の薬学部でも教わります
"どの薬にも副作用(望まない効果の発揮)がある"
という事を知らない患者も多いので 知らない人に説明する時の掴みとして優秀なんですよね (続)
がおかしいだけで
【くすりは逆から読むとリスクになる】
自体はキャッチコピーとして優秀で 多分何処の薬学部でも教わります
"どの薬にも副作用(望まない効果の発揮)がある"
という事を知らない患者も多いので 知らない人に説明する時の掴みとして優秀なんですよね (続)
何なら薬剤師国家試験, 登録販売者試験でも
誤答の選択肢として[漢方薬は副作用が無い~]の様な文章が出題されます()
[薬はリスク]
[毒と薬は紙一重]
等は問題としてだされる位
誤りやすい, 忘れやすい, 重要な概念だったりするんですよね(・ω・ )
リスク・ベネフィットを評価した適切な使用が重要
誤答の選択肢として[漢方薬は副作用が無い~]の様な文章が出題されます()
[薬はリスク]
[毒と薬は紙一重]
等は問題としてだされる位
誤りやすい, 忘れやすい, 重要な概念だったりするんですよね(・ω・ )
リスク・ベネフィットを評価した適切な使用が重要
「くすりは逆から読むとリスク」という
くすりとリスクは表裏一体であることの表現方法には何も言っておらず
「このことに示される」と根拠としているところに突っ込んでいるのに
「昔から一般的」とか「これはこれでいい」とか言ってる人やばくない?
中でも薬学関係者でそれ言ってる人。
くすりとリスクは表裏一体であることの表現方法には何も言っておらず
「このことに示される」と根拠としているところに突っ込んでいるのに
「昔から一般的」とか「これはこれでいい」とか言ってる人やばくない?
中でも薬学関係者でそれ言ってる人。
内容よりも「このことに示されているように」っていう日本語の表現が気になる
このことに(よって) ってこと?
これが示すとおり とかじゃダメだったんだろうか
ご本人の書き方の癖なんだろうか
このことに(よって) ってこと?
これが示すとおり とかじゃダメだったんだろうか
ご本人の書き方の癖なんだろうか
ここ突っ込みたくなるよな~()
「DOG」は逆から読むと「GOD」となります。このことから示されているように一般的に犬は神と崇められています。
このくらいの暴論
このくらいの暴論
こういう駄洒落があるように~
ってやりたかったんだと脳内補正する
ってやりたかったんだと脳内補正する
非論理的だが、ただの話の枕だし気にしない。
そこを無視しても他の部分で意味がわかるので。
そこを無視しても他の部分で意味がわかるので。
この手のクソくだらない導入をサラリとかける人間になりたい
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (61)
おふとん
がしました
数学・物理・哲学あたりは書き手のアスペ度が高くて「何いってんだこいつ・・・」になるのもしばしばなので
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
薬とリスクが表裏一体を示す表現ではなくても話の導入でしかない部分に着目するのは気を見て森を見ず
おふとん
がしました
おふとん
がしました
明日から使わせてもらうわ
おふとん
がしました
もしかして皆知ってて自分だけ知らなかったりするのかな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
MDは認知症と双極性障害があるくらいしか知らん
学部ごとのあるある教えてくれ
おふとん
がしました
そんな余裕すら無い奴から診察処方されたくねえわ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
これでもお叱りうけるんか
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
薬学部にも禁忌肢があるらしい
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ユーモアは0点、文句は100点ね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
とかだったら問題なかった
おふとん
がしました
とにかく適切な振る舞いができない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ちょっとくらいふざけても許してやれよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
別にいいと思う
おふとん
がしました
これをジョークと理解できない人は精神的に参ってるから休め。
おふとん
がしました
そもそも、薬学pharmacy(ファーマシー)の語源はギリシア語の「パルマコン」(毒・薬の意)である。
Drugが、「覚醒剤などの違法薬物」・「医療用薬剤」の両方を意味するように、毒と薬の区別は言葉の上でも、臨床的にも曖昧である。
例えば、麻薬中毒の治療には、メタドン(麻薬の一種)が用いられていたように…
おふとん
がしました
おふとん
がしました
1メートルは一命取る
面白さはともかくキャッチーやん
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。