やらかした発達障害者、後悔はいつも遅れてやってくる…
発達って、頭が悪いんじゃなくて遅れてるだけだから、大抵人間関係で問題を起こした4〜5年後になって「あれは私が悪かったんだ」と気づくんだよね
— なぎさちゃん (@mu__no_u_) October 21, 2023
でも気づいた時にはもう遅くてその相手とは縁が切れた後だからマジで詰む
本当最近これで鬱悪化してるマジできつい
スポンサーリンク
でも気づいたからといって次の人間関係で問題を起こさないかと言われたらそうじゃない
— なぎさちゃん (@mu__no_u_) October 21, 2023
普通にどこに行っても同じような問題起こして同じような結末になる
学習能力も記憶力も乏しすぎて成長しないし変われない
学ばないんだよねマジで
自分が問題を起こした後でしっかり分析してもまだ問題起こす
人に求めすぎた
— なぎさちゃん (@mu__no_u_) October 21, 2023
本来自分で解決しなければならないところを人に求めたりして、相手がそれに応えてくれないとかで苛々してた
今の頭で数年前に戻れたら違う行動ができるのかな
それとも同じ問題起こすのかな
また同じ問題起こすのならどうやっててもこの結果は変わらなかったってことでスッキリするかも
反応&感想
これ共感のあまり頷き過ぎて首取れそう
これわかる
暇な時に2、3年前のこと思い出すと
今冷静に考えたらアホすぎるって思う時ある
今冷静に考えたらアホすぎるって思う時ある
待って発達かは知らんけどわいの人生これすぎる
だいたい4-5年(2-3年?)後になる
だいたい4-5年(2-3年?)後になる
うっ私も生まれてからずっとこれだ……。ネット交流の方でもやらかしまくっててつらい。
まじでこれ。
数年前のあの出来事って他責にしてたけど、よく考えたら元々は自分のさいでトラブル起きたんだよな?ってなる。
発達が遅れているから定型と合わなくて、障害が生じている。
それが発達障害なんだって。
数年前のあの出来事って他責にしてたけど、よく考えたら元々は自分のさいでトラブル起きたんだよな?ってなる。
発達が遅れているから定型と合わなくて、障害が生じている。
それが発達障害なんだって。
めっっっっちゃ分かる
家で床掃除してる時とかに唐突に回路が繋がる
あれ?私が悪かったんかなって
でももうどうにもならない
せめて今後気を付けようと思うも、もしかしたら見当違いな気付きなのかもしれない
でもそれすら確かめようがない
ただただ自分に自信がなくなり人と関わることが怖くなる一方
家で床掃除してる時とかに唐突に回路が繋がる
あれ?私が悪かったんかなって
でももうどうにもならない
せめて今後気を付けようと思うも、もしかしたら見当違いな気付きなのかもしれない
でもそれすら確かめようがない
ただただ自分に自信がなくなり人と関わることが怖くなる一方
ガチでこれ
だから自分を信用できなくなった
なんか問題が起きたとき「自分には一切非がない」なんていまは全然思えない
「また無意識に人を傷つけたんだ」って思うけど
原因わからないまま孤立して数年後やっと答え合わせ
泣く
だから自分を信用できなくなった
なんか問題が起きたとき「自分には一切非がない」なんていまは全然思えない
「また無意識に人を傷つけたんだ」って思うけど
原因わからないまま孤立して数年後やっと答え合わせ
泣く
ぐうわかる
人が離れたりやらかしをしてしまった後に自分がヤバムーブをしていたと気付く😁
応用がきかないタイプだから違う人やシーンには通用しないし(無論同じ人やシーンは2度とない)、
気をつけようと思っても考え方は変わっていないからまた別の角度から普通にやらかしてまた腫れ物😁
人が離れたりやらかしをしてしまった後に自分がヤバムーブをしていたと気付く😁
応用がきかないタイプだから違う人やシーンには通用しないし(無論同じ人やシーンは2度とない)、
気をつけようと思っても考え方は変わっていないからまた別の角度から普通にやらかしてまた腫れ物😁
流石に4.5年はかからないけど
半日くらいたって自分か悪くないか?で自己嫌悪に陥ってそこからまたやっぱ自分悪くないに戻って2.3日したらやっぱ自分が悪い。。。になって自己嫌悪になる
半日くらいたって自分か悪くないか?で自己嫌悪に陥ってそこからまたやっぱ自分悪くないに戻って2.3日したらやっぱ自分が悪い。。。になって自己嫌悪になる
これ私も20代前半の時にやって数年後の夜中に急に猛烈に謝りたくなっていきなり連絡して謝罪した事あるわ…
あの時は相手が優しくてお互い悪かったって許して貰えたから今も付き合いあるけど、たまたま運が良かっただけだからもうこれはやりたくないなて地味にトラウマなった🥺
あの時は相手が優しくてお互い悪かったって許して貰えたから今も付き合いあるけど、たまたま運が良かっただけだからもうこれはやりたくないなて地味にトラウマなった🥺
めちゃくちゃわかる。
迷惑かけたくないのでもう誰かと仲良くなろうとか思わないようにしている。
普通に生きるの難しい。色々限界。
迷惑かけたくないのでもう誰かと仲良くなろうとか思わないようにしている。
普通に生きるの難しい。色々限界。
完全にこれすぎて泣いちゃった
だからもう人間関係の新規構築は諦めてる
だからもう人間関係の新規構築は諦めてる
たしかに今まで仲良くしてきた発達の友達、
めちゃくちゃすぎてストレスすごくて耐えきれんくて関係切ってるなぁ
今まで仲良くし続けることができたことあんまりない
めちゃくちゃすぎてストレスすごくて耐えきれんくて関係切ってるなぁ
今まで仲良くし続けることができたことあんまりない
私や…あの時アノ人はこんな気持ちだったのかも、なんてことしてしまったんだ…
という具合に突然気づくんだよな。
発言する前に想像しましょうって言うけどなかなか難しい。
という具合に突然気づくんだよな。
発言する前に想像しましょうって言うけどなかなか難しい。

ななしさん@発達中
頭は悪いけどそう

ななしさん@発達中
心当たりありすぎる
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (221)
何でもかんでも病気のせいにすんなよ
おふとん
が
しました
反省したなら勝手に次に活かせばいいと思うし迷惑掛けられた側からすれば相手の能力も都合も知ったこっちゃないから二度と近づくなよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ようやくあなた方も自身の過ちに気づきましたね!
さあ次はその過ちを償う段階です!
死にましょう!
この世に生まれて周りに害を与えたことへの後悔と反省をしながら地獄に落ちればあなた方が健常者に生まれ変わるチャンスが阿僧祇年後に1/阿僧祇の確率で与えられるかも知れません!
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
後で考えてみると謝らなきゃ良かったって思うことはあるわ
おふとん
が
しました
だから何も悪いことしてなくても、顔見ただけで憎まれる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でも逆に相手の悪意とか意地悪や嫌味にもガチでリアルタイムでは気付けなくて、数年後のふとした時とかに「あれ?あの時のあれってこういう意味だった…のか?」ってなるから意外とストレス受けない
のれんに腕押しみたいで、最初から気が合ってた仲良しと思ってた人から数年してから「最初の頃どんなに嫌味言っても全然へこたれないから、こっちが悪い気がして」とかよく言われるし結果すごく仲良くなってる
おふとん
が
しました
それを頭悪いというんやろw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただ発達はその頻度がめっちゃ高いというだけで
普通の人だって自分の思い込みが相手の真意とズレてることなんてある話だし、こう言う話を見て「あーまぁあるよねそういうこと」って思えない人はむしろ現在進行系で遅れてるから気をつけろよ
おふとん
が
しました
自分が悪かったことや人に嫌われたや仕事で失敗したことの経験値が溜まったからだ
経験値溜まるまでは時間差ないと分からなかったな
おふとん
が
しました
いい薬は苦い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
わざわざそいつの家や前の職場行って謝りにいくわけにもいかないし
今の会社の人、過去で悩む人が少ないからなるべく前向きに生きないと変な人扱いされそうなんだ
おふとん
が
しました
歳を取ってからバランスが整う人っているんよね
劣化や老いがほどよく能力調整になってしまうわけだけど
おふとん
が
しました
でもそれも忘れて今に至ると
老人そのものじゃん
おふとん
が
しました
そういう極端さこそが発達
おふとん
が
しました
一般的には不謹慎らしいけと、アスぺなら本気で言うからセーフなんかね
おふとん
が
しました
でもその時言う事聞いてしまった自分が悪かったということに気がついたよ。
自分の本当の思う通りに行動していればこのような結果にはならなかった。
自分が言う事をよく聞く良い子になりたくてやってしまった自分のせい。
おふとん
が
しました
いまだに氷河期がどうだのと言い訳してる連中なんて、いまだに気づかないじゃん
おふとん
が
しました
発達障害の人間は定型発達を過大評価し過ぎだと思うわ
おふとん
が
しました
会話は全く成立出来ず謝る事も出来ず、その代わりに延々と発達障害さん拘りを書き綴ったメールを送信してくる発達障害さんwめちゃくちゃ気持ち悪い発達障害さんでした。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これがワイの人生よ!!!って割り切れるようになったらもう何もこわくないぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
相手がマウントとってきたり否定的な反応示すとまず「自分が悪いのかも?」って思って悩む
周りの人に相談して「それはこういう理由だからあなたは悪くないよ」って言われたとしても「自分の気持ちを慮って本当のことを言わないでくれたのでは?」と思っちゃって自分なりに考えて確信がもてるまでずっとモヤモヤしてしまうことがある
だから根っこの部分で他人を信用できてないし他人対する解像度も低いのだろう
どうしてもあわない人間っていると思うけど「この人とはあわないんだな」と瞬時に割り切れず「この人はどんな理由でこちらを嫌ってるんだろう」「この人はいったいどういう人間なんだろう」と考えてそれなりに答えがでるまで悩まずにはいられないから、人間に対して興味があることにはなるのかもしれないが執着心やこだわりが強すぎるなとも思うしそれがメンタル不調の原因にもなってると思う
最近も昔の知人の中に実はサイコパスみある人が存在していたことに気づいて、疎遠になってる相手にも関わらずすごく不安になってしまった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
思ってる以上に多いのか
おふとん
が
しました
一生気づかないのがガチもん。ネットでそれっぽい奴をよく見る。
おふとん
が
しました
もうすぐ50だが精神年齢は健常でいう所の20代前半ぐらいだと思う
成長してるのはいいんだけど見た目とのギャップで押しつぶされそうになる
発達は下手に成長、克服しても地獄になる場合が多いと思うよ
なんなら発達のまま墓までいったほうがしあわせまである
おふとん
が
しました
で、ふと「そういやこの場合で俺が置き換わったら嫌やけど、それは相手にもしたっけなあ…」って自己嫌悪になるが、それを忘れたいがためにもう考えない。
悪循環なんや。一種のピーターパン症候群ともいえる。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。