発達障害者の衝動性・易怒性、「ストラテラ」「インチュニブ」などの服薬で改善へ
ADHD・ASDの「もうどうなってもいいから何もかもぶちまけてやる!!相手が傷ついても私が正義!!ていうか私が傷ついた分お前も傷つけ!」っていう状態、ストラテラで落ち着くってことは脳内物質の働きなんだなっておもう。
— みうら (@nao_mamina) October 23, 2023
ストラテラ飲むと、後先やリスクを考えられるようになるもん。
スポンサーリンク
易刺激性がスッとおさまってくれる感覚がする。着火してノータイムでボンッだだったのが、着火して導火線でジジジ…ってなってる間に自分で水かけて消火したり119にかけられるようになるイメージ。
— みうら (@nao_mamina) October 23, 2023
周りにいる人は、こんな感じでパニックになってる人がいたら、物理的にも心理的にも距離置いてください。「大丈夫だから、落ち着いたら話そう」「本当はどうしたいのかわかったら話そう」で離れていいと思います。叫ばれても脅されても泣かれても、それに付き合うのはケアじゃないです。離れた方がいい
— みうら (@nao_mamina) October 23, 2023
これ、フォロワーさんや当事者以外の人にも広まっちゃったから説明すると、こういう攻撃的な思考がわいてきて実行しそうになるのは『二次障害』という前提で話してます。全員なるわけじゃないけどストレス過多・過剰適応の結果こうなって悩んでる当事者も沢山いる。取り繕わず向き合っていくのも大事。
— みうら (@nao_mamina) October 24, 2023
前提として、こういうことを思ったとしても実際に言動に出してしまえばこれは相手に対する加害行為だし、成人であれば落ち着いた振る舞いを求められる。周りに拒絶され、孤独になる言動。
— みうら (@nao_mamina) October 23, 2023
私は自分の加害的な部分を認めて、自分の特性の二次障害の影響という視点から、周りに解決方法を共有してるよ。
※リンク先にパニック・癇癪対策の情報色々あり
反応&感想
私だけじゃなかったんだ…となっている。これあるあるなのか、、
確かに「上司に一番ダメージ与える辞め方って何やろ」って常に考えてた
ああー
メガンテ食らわせてやる的な衝動
あれはそういうことだったのかー
追い詰められるとたまになる
追い詰められるとたまになる
自爆傾向大いにあったので、ストラテラで抑えられてるのはだいぶ助かります。
まだ攻撃的になっちゃうのが残ってるので、もう少し様子見。
はやくおとなしい人間になりたい。
はやくおとなしい人間になりたい。
ストラテラ飲んでみようか
俺の場合はインチュニブで落ち着く。
脳内物質の動きが正常に近くなるのか、他にも色んな事が出来るようになる。
この服用前後の差を実感出来たから、服用前の困った言動は特性だったんだなと思った。
脳内物質の動きが正常に近くなるのか、他にも色んな事が出来るようになる。
この服用前後の差を実感出来たから、服用前の困った言動は特性だったんだなと思った。
よくわかる。
私の場合は、衝動性自体はなくならないけど、バーンとやらかす前に一瞬立ち止まって考える余地ができたって感覚。
だからといって、ぶちまけないわけではなく、
立ち止まった上で高速で頭を回転させて、
その上でバーンとぶちまけるパターンもある。
そこはまた別の回路だなぁとも感じる。
私の場合は、衝動性自体はなくならないけど、バーンとやらかす前に一瞬立ち止まって考える余地ができたって感覚。
だからといって、ぶちまけないわけではなく、
立ち止まった上で高速で頭を回転させて、
その上でバーンとぶちまけるパターンもある。
そこはまた別の回路だなぁとも感じる。
デパケンとクエチアピンでかなりマシになったけど服薬前がマジでコレだったすぐ縁切るし
これ私含め周りの仲良いASD女みんなそう
ストラテラ吐き気酷くて辞めてたけどな
情緒どうにもならない時再開してみようかな
ストラテラ吐き気酷くて辞めてたけどな
情緒どうにもならない時再開してみようかな
わかる、ストラテラ飲んでた時は遅刻癖がほぼなくなった(時間の逆算ができるようになった)上に片付けもできて気が散りにくくなったから、結局は脳内物質の働き次第なんだな〜〜〜ってなった
まあ副作用で体調クソ悪くて辞めたけどね
副作用なければあんなに生きやすくなる薬一生辞めなかったと思う
まあ副作用で体調クソ悪くて辞めたけどね
副作用なければあんなに生きやすくなる薬一生辞めなかったと思う
ADHD傾向だけど社会生活できてるから診断つかなかったわたしは、
こういう衝動性が実家離れて心身の余裕ができたら結構落ち着いた。
ツイ主さんと似たような感じで衝動的に動くか我慢するかの選択肢みたいなのができたのよね。
こういう衝動性が実家離れて心身の余裕ができたら結構落ち着いた。
ツイ主さんと似たような感じで衝動的に動くか我慢するかの選択肢みたいなのができたのよね。
人間の感情なんてちょっとしたホルモンのバランスで左右されるってことはもっと知られていいと思う。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (85)
おふとん
が
しました
やっぱ発達怖っ😨
おふとん
が
しました
ストラテラでもいいコンサータでもいい
とりあえず飲んだほうがいい
おふとん
が
しました
最近いきなり嫌なことを考えついてしまうのも一種の衝動性なんじゃないのかっていうひらめきが自分の中にあるけど
おふとん
が
しました
そもそも相手を傷つけるのはひどいからやめようとはならないんだ……
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺は「はいはい全部仕事出来ない自分が悪いんですよ無理なんで辞めます」
で転職回数は3桁はいくだろうな
おふとん
が
しました
でも主治医からは「あなたはADHDじゃないからインチュニブは飲めません」と言われる
おふとん
が
しました
落ち着きとは逆の作用をしそうな気もするけど
実際はそうでもないんだな…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
IQ帯でなりやすさは変わってくると思うし境界知能であれば発達障害抜きにそういうモードになったりすることもあるでしょ
おふとん
が
しました
躁の時は鎮静させて、鬱の時は興奮させる薬を家族が飲ませるらしい
メンタルが安定してるのが1番やね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
コンサータは集中力が上がって処理スピードが早まる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
冷静になったあとで判断すりゃええ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
流鏑馬あたりだっけ?名前が思い出せない・・・詳しい人教えてクレメンス
おふとん
が
しました
溜まりに溜まって的な雰囲気で言ってるけど
普通に働いてても似たようなもんやんけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
仕事できなくてもいいぞ。癇癪は強そう男らしいそれが田舎だ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それで鬱になったら今度は俺が配慮してもらえるんだからまあいいか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
誤学習はどこにでもあるんやな
おふとん
が
しました
今となっては実際に激怒する元気もなく
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本当に効くならいいけど
おふとん
が
しました
副作用も大部分は元から悪かったことを感じられるようになるだけよ
おふとん
が
しました
ADHDやASDでもネットやSNSで吠えている人たちは、ちょいと趣向が違うと思うのよね
おふとん
が
しました
どれだけ怒られようと心が穏やか
相手は顔面真っ赤にしてブチギレてるのにびっくりするくらい穏やか
なおミスは直らない模様
おふとん
が
しました
人目が気にならなくなって生き辛さが無くなるって
聞いたけど
おふとん
が
しました
魂も
存在してないって理屈では分かっとるけどさ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。