25524796_s
発達障害者の衝動性・易怒性、「ストラテラ」「インチュニブ」などの服薬で改善へ
スポンサーリンク
※リンク先にパニック・癇癪対策の情報色々あり

反応&感想

私だけじゃなかったんだ…となっている。これあるあるなのか、、
確かに「上司に一番ダメージ与える辞め方って何やろ」って常に考えてた
ああー メガンテ食らわせてやる的な衝動 あれはそういうことだったのかー
追い詰められるとたまになる
自爆傾向大いにあったので、ストラテラで抑えられてるのはだいぶ助かります。 まだ攻撃的になっちゃうのが残ってるので、もう少し様子見。
はやくおとなしい人間になりたい。
ストラテラ飲んでみようか
俺の場合はインチュニブで落ち着く。
脳内物質の動きが正常に近くなるのか、他にも色んな事が出来るようになる。
この服用前後の差を実感出来たから、服用前の困った言動は特性だったんだなと思った。
よくわかる。
私の場合は、衝動性自体はなくならないけど、バーンとやらかす前に一瞬立ち止まって考える余地ができたって感覚。
だからといって、ぶちまけないわけではなく、
立ち止まった上で高速で頭を回転させて、
その上でバーンとぶちまけるパターンもある。
そこはまた別の回路だなぁとも感じる。
デパケンとクエチアピンでかなりマシになったけど服薬前がマジでコレだったすぐ縁切るし
これ私含め周りの仲良いASD女みんなそう
ストラテラ吐き気酷くて辞めてたけどな
情緒どうにもならない時再開してみようかな
わかる、ストラテラ飲んでた時は遅刻癖がほぼなくなった(時間の逆算ができるようになった)上に片付けもできて気が散りにくくなったから、結局は脳内物質の働き次第なんだな〜〜〜ってなった
まあ副作用で体調クソ悪くて辞めたけどね
副作用なければあんなに生きやすくなる薬一生辞めなかったと思う
ADHD傾向だけど社会生活できてるから診断つかなかったわたしは、
こういう衝動性が実家離れて心身の余裕ができたら結構落ち着いた。
ツイ主さんと似たような感じで衝動的に動くか我慢するかの選択肢みたいなのができたのよね。
人間の感情なんてちょっとしたホルモンのバランスで左右されるってことはもっと知られていいと思う。
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/