親の収入に基づく奨学金制度、「親が変」で詰む
実家が細いのも確かに大変だが、実家は太いけど、関係性が悪くて親が学費を出してくれないようなケースでは、奨学金の所得基準に引っかかってしまって逆に詰んでしまう。
— George (@Love_yellowhat) October 20, 2023
スポンサーリンク
このような相談が一番難しくて、可哀想だけど打つ手がない。
— George (@Love_yellowhat) October 20, 2023
反応&感想
これ結構見た
このケース多く見かけるわ。。。貧困より厄介。
これで自分で学費も生活費も払うことになって人生詰んだので
マジでどうにかしてほしい
これほんとそうで、「実家が太い」の一語で何かを納得できてしまう人はみんな育ちが良いんだなあと思う。
実際には、平均より変にお金を持っている親はその分かなりエキセントリックであるケースが多い。
お金があれば当たり前のように子供に使うわけじゃない。
実際には、平均より変にお金を持っている親はその分かなりエキセントリックであるケースが多い。
お金があれば当たり前のように子供に使うわけじゃない。
これが相談が来て一番困るパターン。
しかも年々増えてきている肌感覚。
所得基準だけでない新しい基準が必要ですね。
しかも年々増えてきている肌感覚。
所得基準だけでない新しい基準が必要ですね。
一見明白な弱者への支援はなんだかんだで充実してきているけど、
ボーダー上とか一見恵まれてるけど実は家庭事情が…みたいなのは見逃されがち。
ボーダー上とか一見恵まれてるけど実は家庭事情が…みたいなのは見逃されがち。
わかる。本当にわかる。
あと世帯年収高いけど兄弟いすぎて回ってこないパターンも追加で。
あと世帯年収高いけど兄弟いすぎて回ってこないパターンも追加で。
これすごいわかりますし、自分もそれが障壁でした。
というのは、親の所得基準で判断すると言う事は、親が子の学費を出す事が前提になってしまっている。
というのは、親の所得基準で判断すると言う事は、親が子の学費を出す事が前提になってしまっている。
実家が太くて親子仲は良くても何故か大学は自分で稼いだ金で行けという強い信念を持った親も困ります。
そう言った親は普通の学生ローンの保証人にもなってくれない。
そう言った親は普通の学生ローンの保証人にもなってくれない。
保護者が学費を負担できる水準の所得を持つのなら出してもらえるはずだ、という安直な前提を置く限り、不可視化されてしまう困難。
こういうケースも自分の周囲に多い(自分自身も…かなり危うい綱渡りをしてきた)。
こういうケースも自分の周囲に多い(自分自身も…かなり危うい綱渡りをしてきた)。
マジでこれ。
18歳成人になって、大学生なら自分でお金が借りられるようになり、こういう学生は救われる可能性がようやく出てきた。以前は必ず親のハンコが必要。
「保護者」が子どもを保護するとは限らないのは、児童虐待を見れば明らか。
18歳成人の話になると多くの人がそれを忘れてしまう。
18歳成人になって、大学生なら自分でお金が借りられるようになり、こういう学生は救われる可能性がようやく出てきた。以前は必ず親のハンコが必要。
「保護者」が子どもを保護するとは限らないのは、児童虐待を見れば明らか。
18歳成人の話になると多くの人がそれを忘れてしまう。
うちは学費が安い分、こういうケースが数件は毎年ある。
しかも関係性云々というレベルでなく、発見が遅れた心理的虐待だったり経済的支配であったり。
本学にもスクールソーシャルワーカー配置をと組合要望出してもなかなか理解されずいくらソーシャルワークの教員でもイチ教員ではどうにもならない。
しかも関係性云々というレベルでなく、発見が遅れた心理的虐待だったり経済的支配であったり。
本学にもスクールソーシャルワーカー配置をと組合要望出してもなかなか理解されずいくらソーシャルワークの教員でもイチ教員ではどうにもならない。
日本の様々な制度が「まず家族の中で“助け合い”で解決せよ」という前提の下に成り立っているため、家族に問題があると詰むんですよね。
特に子どもにとっては生まれてくる家庭は選べないですから…。
特に子どもにとっては生まれてくる家庭は選べないですから…。
18歳で成人になったのだから、奨学金に親の所得が関係してくるのおかしくない??ってずっと思ってるんだけど、改正されないのかしら
親の収入に基づく奨学金制度ってこれが欠点だよな。
どの層も平等に救うためにも国公立大学の学費下げてくれと思ってしまう。
今の時代バイトだけで学費家賃生活費全て賄うの不可能だし
どの層も平等に救うためにも国公立大学の学費下げてくれと思ってしまう。
今の時代バイトだけで学費家賃生活費全て賄うの不可能だし
私は実家との関係性が悪いわけではないし
学費も出してもらえてるけど
いろいろと事情が重なりまくった結果、奨学金を頼れずアホみたいにバイトしている民なのでね…
奨学金の所得制限がいつか見直されるといいなと思ってる。
学費も出してもらえてるけど
いろいろと事情が重なりまくった結果、奨学金を頼れずアホみたいにバイトしている民なのでね…
奨学金の所得制限がいつか見直されるといいなと思ってる。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (328)
おふとん
が
しました
大変なだけで詰んでない
おふとん
が
しました
マジで能力無い発達に金渡すなよ。全ては健康診断精神鑑定で事足りる
おふとん
が
しました
その場合、私学は存続が難しいかもしれない
奨学金の制度だけ手を入れても、色々抜け道があってあまり意味が無い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
二人のうち一人は正社員で働いてるけど、卒業してすぐではなく、結構経ってからだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
優秀なら学費免除でしょ?
なんで底辺が選らそうなのかな。
おふとん
が
しました
40年前の高校進学で言われたらガチで人生詰むからな
おふとん
が
しました
マジ大学行くお金無いからって言われるからな
だからワイバイトしながらITの国家資格取って大手企業に入ったわ
おふとん
が
しました
そもそも日本は欧米に比べて教育に掛ける予算が少なすぎるのも問題。
だから学費はタダにするか返済義務の無い奨学金を充実させるか、あっても年30万程度の無理のない範囲にするべきなんだよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
基礎研究や教育の価値そのものを否定するつもりは無いけど目的が社会的格差や評価にあるなら穴の空いたバケツに水を入れ続けるようなもにしかならない
おふとん
が
しました
個性的な人材だとか、過去とは毛色の違う人材を求めながら結局、新卒と大学の偏差値に拘りから離れられない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
学費を稼いで大学に行くのが当たり前になれば幾分か解決するはず
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
院の先輩たちなんてもっと悲惨でメーカー潜り込んでも初任給20万とか、地元の研究施設入っても「使えない」って一年持たないとか、そもそも就職できないとか…。
結局大学行かないと就職ガー!なんて私大と予備校業界の金儲けにしかなってないんだから、もっとちゃんと将来の進路を学生に考えさせる教育をまずやった方が良い。
おふとん
が
しました
有利子型の上限は月12万、学費だけなら払える
利子借りてまで行きたくないならやめとけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺らの職場が減るだろっていうw
おふとん
が
しました
Fラン私大で就職留年までしたのに文句ひとつ言わず学費を出してくれて…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
しかしそれで社会にどうにかしてくれと言い出すのはどうか。
本人が望むだけで生活保護を受けれます、なんて社会はそのうち崩壊する。
おふとん
が
しました
貸すほうは成人かどうかよりも返済能力があるかどうかを見る訳で
まだ働いても居ない学生に大金貸せるわけないんだよなぁ
おふとん
が
しました
家を出ろとしか言えん。
親がおかしいから特例で対応してください、とか言い出したらキリないわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
都内のワイの周りは孫正義のも制限で無理やから、制限なしで貸与してくれるとこはないかって、話題が出てくることあるが
奨学金は家の年収がわかるから
なかなか他人とは話せないセンシティブな話題やけどさあ
おふとん
が
しました
母親がカルトにハマらなければいい大学出て全然違う人生だっただろう
おふとん
が
しました
母親にも年収を教えずにいて収入の半分以下しか家に入れてなかったらしい
俺が大学に入るときに奨学金の話になって初めて1000万近く貰ってることを知った母親が目をひん剥いて驚いてたのを思い出す
おふとん
が
しました
親が貧乏というか年収低めだと奨学金審査受かるんだけど、親が高収入でも子の学費出せない&出さないと、子が頑張っても審査通らず、で他の子よりも進路諦めなきゃいけない
出せないケースは、親が医者なんだけど開業するってんで億の単位で借入してギリギリで子にかける費用もカツカツってやつ
がリアルでらあった
借入の奨学金は審査ゆるくしてやって欲しいな
返済はきっちりで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
カネのせいで感覚が狂って、子どもと同じ目線で戦ってしまう幼稚な親が増えた。
おふとん
が
しました
18歳で成人になったんでしょ?大人なんだから自分のオツムが高いカネ出して大学に行って得られるものがあるレベルかくらいわかるでしょうに
Fランで高校いわんや中学の補習塾みたいなことならせて実質4年まるまる遊ばせるくらいなら、さっさと社会で働いて支える側に回れと
おふとん
が
しました
新卒とか就職、同世代との楽しいキャンパスライフ目的で本来の学術研究とかけ離れた歪な状況ゆえの事だよね
育英会や県の奨学金なら所得が基準だけど、企業やその他団体のやってる奨学金制度は成績であるよねしかも給付がほとんど 優秀ならこんな問題が起こらない
奨学金の返済困難者みたいに計画性のないア○の子だからこその問題で救済の必要ないだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
聞いている限り母親が統合失調症ら辺を発症してるっぽく
意味不明な言動に振り回されて、だいぶ詰んでた
我が家もここまでじゃないけど通じるものがあって
他人事に思えなかった
保護者はまともである、って前提やめてほしい
おふとん
が
しました
なんとかしたけど
家庭の収入がある程度考慮されること自体はおかしなことでないしな。
なかなかキツイけど。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。