アルツハイマー病の症状が腸内細菌を介して「うつる」ことが判明! (ナゾロジー)
うつるんです。
アイルランドのユニバーシティー・カレッジ・コーク(UCC)で行われた研究によって、健康なマウスにアルツハイマー病のマウスの腸内細菌を移植すると、アルツハイマー病にみられる記憶障害が発生したことが示されました。
またアツルハイマー病が深刻なマウスの腸内細菌ほど、移植によって、より重度の記憶障害を発生させることが判明。
研究者たちは「アツルハイマー病の症状が腸内細菌を介して若く健康な生物に伝達される可能性があることが、世界ではじめて確認された」と述べています。
汚染された腸内細菌叢はいかにして、健康なマウスに悪影響を及ぼしたのでしょうか?
アルツハイマー病と腸内細菌の関係を発見した研究は2023年10月18日に『Brain』に、にて公開されました。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
https://nazology.net/archives/136994
スポンサーリンク
4: ななしさん@発達中 2023/10/22(日) 22:33:51.44 ID:3goJCxXz
なんかこわい話だな
11: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 01:37:25.06 ID:+Y2hCHpc
>>1
アルツハイマー患者に感染させられる可能性
もあるってこだよな。
アルツハイマー患者に感染させられる可能性
もあるってこだよな。
2: ななしさん@発達中 2023/10/22(日) 22:05:38.60 ID:hCyhXN5/
腸内細菌が他人に移るってことあるのか?
7: ななしさん@発達中 2023/10/22(日) 23:46:14.53 ID:zUDBAUD6
>>2
新生児の腸内細菌って外部由来ですよね?
あと抗生剤とかで腸内細菌が無くなった人も
そうなんじゃないですかね?
新生児の腸内細菌って外部由来ですよね?
あと抗生剤とかで腸内細菌が無くなった人も
そうなんじゃないですかね?
10: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 01:03:30.68 ID:h/qUYHTL
>>2
腸内細菌って母親とか家族由来だろ
認知症って遺伝すると言われてるが、実際は腸内細菌のせいかもしれん
腸内細菌って母親とか家族由来だろ
認知症って遺伝すると言われてるが、実際は腸内細菌のせいかもしれん
6: ななしさん@発達中 2023/10/22(日) 23:34:13.51 ID:3goJCxXz
鬱病もウイルス説が有力になってるらしいし、統合失調症とかも感染症かも
9: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 01:01:54.91 ID:h/qUYHTL
しかし何でも腸内細菌だな。人間の本体は実は腸や腸内最近じゃないのかw
あと、記事中に何度かアツルハイマーって書いてるのが気になる
あと、記事中に何度かアツルハイマーって書いてるのが気になる
44: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 12:06:59.46 ID:Bb1C4wmA
>>9
植物も微生物に栄養分を分解してもらわないと根から栄養分を吸収できないらしいし、生物は分解業務を細菌などの微生物に委託しないと生命活動を維持できぬのだろう
植物も微生物に栄養分を分解してもらわないと根から栄養分を吸収できないらしいし、生物は分解業務を細菌などの微生物に委託しないと生命活動を維持できぬのだろう
14: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 03:14:27.64 ID:xlrbTs4P
もしかして抗生物質で定期的に腸内細菌リセットするのが効果あるとか?
16: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 03:24:15.68 ID:2BK8Bw2p
特別養護老人ホームの職員の
アルツハイマー発症率が高いという
データが出たら恐いな
アルツハイマー発症率が高いという
データが出たら恐いな
35: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 10:09:56.46 ID:Di8BuwSp
>>34
あのな、腸内細菌ってのは直接腸内に送り込むような手法を使わなければ伝染らないの
お前腸内細菌を他人に移植する話を知らんのか?あれって別に触って移してるわけじゃないぞ?
そしてそういう手法を使えば勿論、大人だろうがなんだろうが伝染る、当たり前
輸血すれば伝染るエイズとかと一緒でな
お前の言ってることはエイズを輸血して発病したのを触ったりするだけで伝染ると言ってるア◯と一緒な
あのな、腸内細菌ってのは直接腸内に送り込むような手法を使わなければ伝染らないの
お前腸内細菌を他人に移植する話を知らんのか?あれって別に触って移してるわけじゃないぞ?
そしてそういう手法を使えば勿論、大人だろうがなんだろうが伝染る、当たり前
輸血すれば伝染るエイズとかと一緒でな
お前の言ってることはエイズを輸血して発病したのを触ったりするだけで伝染ると言ってるア◯と一緒な
17: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 03:44:54.81 ID:h/qUYHTL
だから大人になってからは関係ない
23: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 07:44:54.09 ID:SLC4FYlV
カマキリのハリガネムシみたいなもんか
25: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 08:24:15.63 ID:utABtgJ/
トキソプラズマ感染するとリスクを軽視する傾向が出てくるという説がある
39: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 10:49:47.18 ID:sKhqjH47
便いじりって認知症特有の行動だが、
これはつまり腸内細菌が他の人間に移動しようとして、宿主の脳をコントロールしてるわけか
これはつまり腸内細菌が他の人間に移動しようとして、宿主の脳をコントロールしてるわけか
41: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 11:38:37.83 ID:9EOZY8nN
細菌の方で宿主ボケさせてメリットあるんかな?
わざとふん便の世話させる?
わざとふん便の世話させる?
47: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 12:31:04.75 ID:wjGPhRW8
>>1
細菌によるものだとしたら、例えば繁殖の為に糞を散蒔くような行動を人にさせたりするんじゃないか?
細菌によるものだとしたら、例えば繁殖の為に糞を散蒔くような行動を人にさせたりするんじゃないか?
43: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 11:54:24.55 ID:0VjiUGfb
この理論だと、アルツの患者は一回腸内細菌一掃したら症状改善するということになるだろ
やってみてよ
やってみてよ
79: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 15:24:39.64 ID:9EOZY8nN
人類の遺伝子の継続には関係ない病気(高齢で罹る、子孫繁殖には直接関係ない)だから遺伝的に素質あろうが感染ろうが、淘汰圧はかからないタイプだな
83: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 15:49:47.38 ID:nPLos8dN
今の社会だとレスタイだけで安易に拡散されて差別生みそう
90: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 19:08:23.45 ID:ckejPRAH
記事では簡単に「腸内細菌移植」と書いてるけど、例えば人間だと細菌移植の治療があるがそんな簡単な事じゃないよね。
「腸内細菌移植 治療 方法」とかで検索したら出てくるけど大腸スコープ使って腸内細菌の液体を投与しなけりゃならない。
だから経口で細菌感染うんぬんは関係ないと思う。
「腸内細菌移植 治療 方法」とかで検索したら出てくるけど大腸スコープ使って腸内細菌の液体を投与しなけりゃならない。
だから経口で細菌感染うんぬんは関係ないと思う。
97: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 20:06:32.82 ID:fuqjF1ki
アルツハイマー型認知症の発症機序は今でも不明な点が多い。
が、もっともっと分かっていなかった昭和の昔、経験豊富な医師によってよく言われていたのが、
「ボケた配偶者を介護している老人はボケない」
ということ。
どうやら人間の場合には「糞便を介して感染する」というほどのことはないようだ。
が、もっともっと分かっていなかった昭和の昔、経験豊富な医師によってよく言われていたのが、
「ボケた配偶者を介護している老人はボケない」
ということ。
どうやら人間の場合には「糞便を介して感染する」というほどのことはないようだ。
100: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 21:24:44.43 ID:ik1EWRim
>>97
研究では逆だな
ストレスなのか真菌か歯周病菌かヘルペスか
感染するのかさえわかってないことが多い
何事も安全側に考えて行動したほうが無難
研究では逆だな
認知症、伴侶も発症する確率6倍 米研究
https://www.afpbb.com/articles/-/2723608
ストレスなのか真菌か歯周病菌かヘルペスか
感染するのかさえわかってないことが多い
何事も安全側に考えて行動したほうが無難
98: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 20:26:51.87 ID:lNGP5VR+
この実験で明らかになった事は人間のアルツハイマーは人間の糞便をマウスに移植するとマウスに感染するという事だけ。
101: ななしさん@発達中 2023/10/23(月) 21:44:20.62 ID:KiDHExxF
この研究は、腸内細菌と腸内細菌移植で一緒に媒介されうるウイルスを区別できのかな?
環境DNAの網羅的解析みたいな手法で突き止められないものかと思う。
環境DNAの網羅的解析みたいな手法で突き止められないものかと思う。
出典:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1697979421/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (23)
おふとん
が
しました
もう怖くてできんな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そら部所が直接悪くなることもあるだろうけど大半の原因は腸なんじゃないの?
おふとん
が
しました
より深い原因の結果達
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
流れ的に。
おふとん
が
しました
もし事実でも20年は絶対表に出ないんだろうな利権的にっていうのがもっと怖い
おふとん
が
しました
腸内細菌の変化によって免疫力が低下して侵入されやすくなったと言うことじゃないか
おふとん
が
しました
歯周病菌説(歯周病菌は誤嚥性肺炎の遠因でもあるっぽい)
脳内糖尿病説とかいろいろあるみたいね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんとなく分かってた事がハッキリしてきたわけだ
逆にそういう病気の連中は好き勝手に飯食ってる医療費の敵なんだから排除しないとだね
おふとん
が
しました
餌を得やすい様に脳と手足が生えただけ。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。