ひきこもりは「甘え」でも「恥」でもない! 血液検査で見えてきた特徴と療法
日本国内で推計146万人に上るとされる、ひきこもり。学校や職場になじめないなど、心理的・社会的な影響が大きいイメージもあるが、九州大学の加藤隆弘准教授の研究グループは、このひきこもりに関する新たな事実を発見した。
研究チームはひきこもり状態にある方の血液検査によって「血液成分の中に体の免疫や活性化を助けるアルギニンが少ない」などといった傾向を見つけた。
アルギニンが少ないとなかなか活力が湧かず、ひきこもりからの回復を阻害、あるいはひきこもりになってしまう誘因になる可能性があるという。
また、脂肪に関係するアシルカルニチンや、肝臓に関係するビリルビンなど、様々な物質で数値に差異があることが明らかに。
こうした血液成分のパターンをAIに学習させたところ、ひきこもりの人とそうではない人を高い精度で識別し、ひきこもりが重症化する可能性の予測もできるという。
今後は、心理・社会学的な観点からだけでなく、アルギニンの摂取による栄養療法の開発など、あらゆる角度からのひきこもり支援を続けていきたいと加藤准教授は話す。
「ひきこもりや精神疾患は体の病気と同じだ。血液の知見が偏見を取り除くことにつながればいい」
九州大学は世界で初めてひきこもり専門外来を立ち上げた。この取り組みについてジャーナリストでメディアコラボ代表の古田大輔氏は
「以前からひきこもりは『心理的な影響』、就職活動の失敗などといった『社会的な影響』、そして『生物学的な影響』が複雑に絡み合って起こっていると言われていた。
今回、生物学的な影響である血液の研究から有効な対策を考えていくことは有益だ」とコメント。
続きはYahooニュース
Abema Times 2023/10/21 8:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/418e78085e747fb146e11cb31d17979799c8dc8a
スポンサーリンク
189: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:36:34.38 ID:p1A2/LNz0
九州大学病院のひきこもり研究外来において、未服薬のひきこもり者41人と健常者42人を対象に血液メタボローム解析を実施。その結果、ひきこもり者はオルニチンと長鎖アシルカルニチンが高く、ビリルビンとアルギニンが低いことが明らかになった。
4: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:52:08.83 ID:RgHbxoLM0
素晴らしい研究だな
まあ実際ほとんど人生は全て物理的に決まるのよ。自由意志の問題ですらない
まあ実際ほとんど人生は全て物理的に決まるのよ。自由意志の問題ですらない
18: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:55:44.50 ID:Qz6XdyFn0
もはや国民病なのだから労働力確保の為にも早急に解決すべき
コロナのように未知の病気か蔓延してるのに何もしないのはまずいよ
コロナのように未知の病気か蔓延してるのに何もしないのはまずいよ
8: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:53:06.51 ID:0cc8FcTq0
体がだるいんだよ
5: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:52:23.38 ID:lSwqXyrv0
最近、やる気が起きないんだけど?
仕事なんかしたくない
ずっと家でゴロゴロしていたい
これって別に普通だよね?
病気なの?
仕事なんかしたくない
ずっと家でゴロゴロしていたい
これって別に普通だよね?
病気なの?
116: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:18:08.59 ID:FAHbOKuK0
>>5
アルギニンが足りないとのこと
アルギニンが足りないとのこと
70: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:08:07.48 ID:udFSs+Hr0
アルギニンか
エナドリ飲ませようぜ
エナドリ飲ませようぜ
84: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:11:41.77 ID:nJ2S+o/a0
アルギニンってのをサプリで取ればいいのか
31: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:58:42.03 ID:999iMLGD0
で、アルギニン摂取で治るの?
57: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:05:20.29 ID:W0LXRdDp0
アルギニン結構摂ってる
59: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:05:30.16 ID:gNG6zArM0
ふーんアルギニンの摂取による栄養療法?
それっておいくら万円?
安全性はどうなんすかね
それっておいくら万円?
安全性はどうなんすかね
134: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:22:42.06 ID:XiUg55w50
>>59
月2000円
割りとおしっこの出が悪いって感じたら取った方が良い
月2000円
割りとおしっこの出が悪いって感じたら取った方が良い
22: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:56:30.24 ID:/5LP9L9W0
アルギンZで解決
26: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:57:21.19 ID:zcs6LQep0
アルギニンが一番多い食品は?
高野豆腐 大豆製品のなかで、最もアルギニンが多く含まれているのが高野豆腐です
高野豆腐 大豆製品のなかで、最もアルギニンが多く含まれているのが高野豆腐です
137: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:23:07.91 ID:GA7oPdxX0
>アルギニンは食事からの摂取が可能です。
特に、ナッツ・大豆製品・肉・魚・海藻などに多く含まれています。
アルギニンを豊富に含む食品と、100gあたりのアルギニン量は以下のとおりです。
大豆(炒り):3,000mg
きな粉:3,000mg
アーモンド(乾燥):2,200mg
くるみ(炒り)2,300mg
和牛ヒレ(生):1,300mg
豚ヒレ(生):1,400mg
鶏もも(皮つき・生):1,400mg
鶏むね(皮つき・生):1,200mg
さば(生):1,200mg
マグロ(生):1,300mg
卵(生):840mg
高野豆腐(乾燥):4,400mg
木綿豆腐:600mg
牛乳:110mg
プロセスチーズ:830mg
特に、ナッツ・大豆製品・肉・魚・海藻などに多く含まれています。
アルギニンを豊富に含む食品と、100gあたりのアルギニン量は以下のとおりです。
大豆(炒り):3,000mg
きな粉:3,000mg
アーモンド(乾燥):2,200mg
くるみ(炒り)2,300mg
和牛ヒレ(生):1,300mg
豚ヒレ(生):1,400mg
鶏もも(皮つき・生):1,400mg
鶏むね(皮つき・生):1,200mg
さば(生):1,200mg
マグロ(生):1,300mg
卵(生):840mg
高野豆腐(乾燥):4,400mg
木綿豆腐:600mg
牛乳:110mg
プロセスチーズ:830mg
151: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:27:45.10 ID:qGm2IHeg0
>>137
要はタンパク質だな
ヴィーガンやるとやる気が無くなるって言うもんね
要はタンパク質だな
ヴィーガンやるとやる気が無くなるって言うもんね
32: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:59:06.39 ID:Dp0TlMC00
ニワトリとタマゴやな
42: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:01:48.69 ID:cKJaV2Us0
アルギニンが少ないから引きこもりになるんじゃなくて、引きこもってるとアルギニンが減少するんじゃないの?
119: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:18:49.69 ID:ql3kksJu0
アルギニンサプリ飲めば解決するとは思えない
94: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:13:45.20 ID:QO3Xy6Sm0
何だこの片手落ちの記事は。
ひきこもりを調べた結果、ある種の体内物質が普通より多い。
だから先天的なハンデなのだという主張のようだが、
ひきこもった結果、その物質が増えたという可能性は否定されていない。
ひきこもりを調べた結果、ある種の体内物質が普通より多い。
だから先天的なハンデなのだという主張のようだが、
ひきこもった結果、その物質が増えたという可能性は否定されていない。
110: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:15:57.85 ID:p6TSoeOm0
食生活じゃねえーか ?
124: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:19:56.92 ID:8r2Dnd360
何か精神外科を思いだすような発想だな
血液を改善すれば引きこもりは改善されるって思考は
精神病が脳に偏在するなら脳に外科的処置を加えれば改善されるのではないか?
って発想と似てるように感じる
血液を改善すれば引きこもりは改善されるって思考は
精神病が脳に偏在するなら脳に外科的処置を加えれば改善されるのではないか?
って発想と似てるように感じる
113: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:17:14.38 ID:x0igt4HN0
>>1
普通の人が、成人してから引きこもりになるもあり得るだろうけど、それなら対策はある。
何十年も引きこもってる人は、ほぼ100%学校のイジメが原因でしょ。
本人が語ろうとしないから、いまいち実態が掴みにくいね。
普通の人が、成人してから引きこもりになるもあり得るだろうけど、それなら対策はある。
何十年も引きこもってる人は、ほぼ100%学校のイジメが原因でしょ。
本人が語ろうとしないから、いまいち実態が掴みにくいね。
123: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:19:50.09 ID:lyiP8A/70
これはやっぱ原因じゃなくて引きこもった結果な気がするよなあ
運動ゼロで太陽にも当たってないんだし
でも何かやる気出る薬とかの開発に繋がるなら良いんだろうね
運動ゼロで太陽にも当たってないんだし
でも何かやる気出る薬とかの開発に繋がるなら良いんだろうね
140: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:24:12.80 ID:I6RjNVx80
>>123
そもそもそういう風に活発に動くためのエネルギーがないからね
このタイプの人って、むしろ太陽を浴びると憂鬱になる人もいるかも
そもそもそういう風に活発に動くためのエネルギーがないからね
このタイプの人って、むしろ太陽を浴びると憂鬱になる人もいるかも
111: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:16:10.63 ID:NFwH84rS0
幼少時から周囲と比べて自分はテンションが上がることがないってのは分かってた
144: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:25:10.94 ID:Y5CFfmLZ0
なんかそんな気がしてた
159: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:29:07.41 ID:XBlJQgRD0
食生活も含めた生活習慣が根本、それがなっていなければメンタルだけでなく体の異常がたくさん出てくるってだけ
170: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:32:12.87 ID:it72k0pY0
>>159
意外と筋肉と精神が連動しているってあったな
歩くのも辛い人は部屋で立つことから始めると精神も良くなってくると
意外と筋肉と精神が連動しているってあったな
歩くのも辛い人は部屋で立つことから始めると精神も良くなってくると
177: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:34:25.13 ID:0uR6DFhE0
アルギニンのサプリエナドリ代わりによく飲んでるわ仕事のパフォーマンス上がるし、●●もなんか朝元気
178: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:34:40.56 ID:ArVr5tit0
順序が逆だろ
引きこもる→腹減らない→メシ食わない、スナックばっか→タンパク質欠乏、アルギニン減少
引きこもる→腹減らない→メシ食わない、スナックばっか→タンパク質欠乏、アルギニン減少
184: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:36:02.89 ID:v6PvO0DL0
タイムリーな話題だから書くけど
足りてない場合は食品から摂取出来ない障害である可能性もある
代表的なのがビタミンだけど活性型のまま
腸溶錠にしてはじめて吸収出来るからな
足りてない場合は食品から摂取出来ない障害である可能性もある
代表的なのがビタミンだけど活性型のまま
腸溶錠にしてはじめて吸収出来るからな
194: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:38:07.12 ID:v6PvO0DL0
先天性代謝異常症は日常動作では問題なくてもちょっとした労作時にエネルギー切れになって息切れめまいが出たりする
205: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:40:22.21 ID:ti3DUAHS0
精神論なんてなんも解決しないからなぁ
心(悩)なんてのも体の一器官でしかない
心(悩)なんてのも体の一器官でしかない
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (42)
補えば改善するような話なんだろうか
おふとん
が
しました
これなんだわ
そういう傾向がある、じゃなくて本当に因果関係があるのか?が大事なんだよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
単にそこら辺の代謝が先天的にヘタクソなASDなんじゃないかという話もあるからねぇ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そして日本に大豆の加工製品が多いのはアルギニンが必要だったからなんだな
おふとん
が
しました
動かないとアルギニン合成量自体も減るし、動かずに腹減らないで飯も食わないと更に減る
おふとん
が
しました
全然改善されてなかったとかありそうだけどね
あと、満ち足りておる方々は、怪しい体内のシステムや減る要因になる非人道的ストレス解消方法を生まれ持った才能で身勝手に遂行してそうである
おふとん
が
しました
その逆アルギニンを増やせば
何らかのプラスの働きになると
考えるのはわからなくもない話だ。
ただ、実際に体内のアルギニン量を
増やした場合、引きこもりの人々に
どういった影響が出るのかは
不明ではある。
おふとん
が
しました
引きこもりは活力出す必要性がないから分泌が減っただけでしょコレ
そもそもアルギニン配合のエナドリとか引きこもりは大好きなイメージだけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あくまでも引きこもりをやめる気はないだろし
おふとん
が
しました
てわいの説だけど割とマジで当たってると思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
引きこもると多く分泌されてるだけとちゃうの
おふとん
が
しました
まぁそうだな。
普通の健康な人間は引きこもりになんかならないもんな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
目標のないやる気は焦燥感のようなもので
それを向ける先をコントロールできないといけないが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
こうでないと言える理由は何?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
個人的には、物心付いてからずっと競争にさらされる資本主義競争社会の末期に来ていて、人間の心が追いつけなくなっているのだと思う。
カネの為なら周りの人さえ騙すような、投資詐欺やマルチ詐欺の若者も多くなっているじゃん。そういう人も引きこもりと症状は対局かもしれんけど、同じように社会的な病気だと思う。
多くの人が社会に感じている閉塞感やおかしさって、その殆どがカネにまつわる競争とか縛りが根本原因だと思う。もう資本主義競争社会が終わりの時に近づいているのだと思う。
おふとん
が
しました
おまい達は、二つの道があると何故か、正しい道でなく駄目な方を選ぶ。
だから俺の話を信じるな。
数値が安定するまでは、アルギニンの過剰摂取とシトルリンの過剰摂取とビタミンCの過剰摂取ビタミンB12の過剰摂取は、人生のエネルギータンクとして必須。ビタミンCなんかは毎日3000mg程度とった方が良い。
あと、あらゆるウイルスや風邪、コロナを予防・軽傷にする為、ビタミンDの接種も忘れるな。
今、地球全体が明らかに可怪しい…数多くの何者かにコントロールされて、物価の上昇がこれからも止まる気配なし。
もしかしたら近い将来、お前らの力が必要になるかも知れない。わ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
zoneの普通っぽいやつが1000mgでほかは大して入ってなかった
サプリもあんまりないみたいだし
おふとん
が
しました
いつも無気力で他の子らのように元気に欠けていた
おふとん
が
しました
というか鬱以前に気力が無くなるってのもデカい
アルギニンもそうだが基本としてのタンパク質摂取量が慢性的に少ない人ってかなりの数居るんじゃねーかなってイメージがある
おふとん
が
しました
一度飲んだことあるんだけど股間の一部にギンッ!!ってきたことあるから飲む時間気を付けたほうがいいんかもな
やっぱのもう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。