「エンゲル係数」が過去43年で最高 物価高で「食費」増える 家計負担はおととしより“21万円増”見通し
物価高の家計負担が一段と深刻です。みなさん、エンゲル係数って覚えていますか。出費のうち「食費」の割合を示すエンゲル係数。ここ43年で最高なんです。
(中略)家計の消費支出に占める食料費の割合を示したエンゲル係数。エンゲル係数は29%と1980年以来、過去最高に。食費の負担が増え続けています。その主な要因が円安です。
日銀は円安につながる異次元緩和を今も続ける一方で、政府は円安による負担軽減のために税金を投入しています。
第一生命経済研究所 経済調査部 熊野英生首席エコノミスト
「政府と日銀が緊密に連携しながら行き過ぎた円安を是正する。食料品価格を落とすには一番効果がある」
今年度の家計負担は、おととしより21万円程度増える見通しです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/790641
スポンサーリンク
29: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:45:34.66 ID:TD2ClK9e0
>>1
キツイよマジで
キツイよマジで
33: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:45:51.28 ID:cjo+ytXn0
いよいよエンゲル係数が話題になってきたな
12: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:41:00.73 ID:eAIRmFp40
そりゃ給料上がっても国が持っていく方が多くなって手取りが減ってるからな
当たり前だ
当たり前だ
3: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:39:46.29 ID:XncvH7sl0
それでも食料品の消費税は下げません
8: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:40:37.45 ID:8WDeh/jU0
国民が食費をケチってないのはいいことだね
13: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:41:01.88 ID:Az51vCCz0
俺も金使うのはほとんどが食べ物だな
18: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:43:12.00 ID:gBexYPRI0
食事ってそれがなくては生きてはいけないものだから
エンゲル係数ってある程度上がると横ばいになるんだよ
だから国民生活の指標の目安には不適当ではあるんだが
それが上昇するのって明らかに異常事態
エンゲル係数ってある程度上がると横ばいになるんだよ
だから国民生活の指標の目安には不適当ではあるんだが
それが上昇するのって明らかに異常事態
40: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:46:40.32 ID:/5LP9L9W0
そうなんだよね、水道光熱費とか食品とか最低限のランニングコストが上がって、可処分所得というか余剰消費に回せる分がないから景気もよくならない、マインドも更に冷え込む悪循環
21: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:43:53.04 ID:ABMZV7zu0
ま た 食 の レ ジ ャ ー 化 か !
241: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:46:51.90 ID:o6WjlTx+0
>>21
そんなのあったなあ
そんなのあったなあ
25: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:45:10.84 ID:y6t+Zw1a0
果物とか買う余裕すらない
36: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:45:56.32 ID:y6t+Zw1a0
ラーメンとか底上げでしかも1000円
38: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:46:17.44 ID:KmWdHb+j0
自分は逆に今までの放漫な食生活見直して結構減ったと思う
42: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:48:35.09 ID:KmWdHb+j0
ムダを減らしてるという考えにシフトしたよ
45: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:49:18.48 ID:kNpFnsjy0
だって給料上がらね~し
可処分所得減る一方だし
可処分所得減る一方だし
54: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:52:19.96 ID:PJDlA5XX0
昔と比べて量も減ったのにな
57: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:53:41.30 ID:mI78ZDM70
底辺層は使う金の殆どは食費だろう
59: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:54:10.96 ID:jwKJvomE0
今夜ももやし炒めのおれが通りますよ
63: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:56:09.93 ID:LEBLxonZ0
賃金が安すぎる
66: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:57:28.41 ID:8TRWnAek0
本当食品が高くなった
69: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 13:59:37.77 ID:mI78ZDM70
独りならどうとでもなるじゃん
家族がいたら袋ラーメンじゃあ暮らせないもんな
家族がいたら袋ラーメンじゃあ暮らせないもんな
79: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:03:10.22 ID:Az51vCCz0
バナナ98円だったのが150円近くするな最近は
100: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:08:12.36 ID:U5cEHvhJ0
>>79
しかも3本で150円もあったわ
しかも3本で150円もあったわ
81: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:03:29.15 ID:q1ivdGkm0
鶏肉も卵も値段下がらないんだがどういうことだよ鳥インフルのせいじゃなかったんかい
85: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:03:55.47 ID:RqFezaDq0
貧しくなりましたねえ
90: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:05:10.74 ID:X3FafNB20
もう半額シール貼っててもまだ高い
91: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:05:23.67 ID:V35NAUj50
トマト高いからトマト缶使ってる
生のトマト一月に1回だけ買う
生のトマト一月に1回だけ買う
95: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:06:44.86 ID:twYv76aC0
近所のラーメン屋また値上げした
ついに1000円に到達
もう月1回しか食えねえよ
ついに1000円に到達
もう月1回しか食えねえよ
93: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:05:56.91 ID:Wtk7ZjCw0
分相応の生活をして節約しないとキツいわ
116: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:13:36.69 ID:plFX3vS20
>>1
はじめてしっくりくる金額の記事だな
はじめてしっくりくる金額の記事だな
117: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:14:00.21 ID:mI78ZDM70
クマさんのように冬眠が出来ると良いよなあ
115: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:13:31.98 ID:iQX1Ku7q0
無駄な物買うの気をつけるようになったwから、エンゲル係数減ってるかもなんちゃって
109: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:12:01.58 ID:YTgkgkta0
物価高でも特に食費の値上げが大きいからだろ
123: ななしさん@発達中 2023/10/21(土) 14:15:37.86 ID:g1cHNQa+0
食い物削れんし、食い物値上がって、他のモノ買えん
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (74)
収入も、そのうちに増えるよ
おふとん
が
しました
無理に削らなくても金が貯まって健康になれる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
量は教えてあげない(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もっと具体的な案挙げるんでもなけりゃただの半島メンタルやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ネギ2本で300円超え、ほうれん草も300円近くする
時給は上がったけどその分出勤日数減らされて何の意味もない
どうやって生きてけばいいんだろ
おふとん
が
しました
日高屋でギョウザだのカッパで回転寿司食ってた日々が懐かしく感じる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
食材買に行くと平均して1回の買い物が3,000円台だったのが今は4,000円台
ほぼ毎日だから単純に食費だけでも月約3万は値上がりしている。
他にも各種値上げと減税の改悪や増税で感覚的には数割所得が減ったような感覚。
おふとん
が
しました
1年前なら広告の品なら98円だったのに
大変不謹慎な発言だが他国の戦争より食材の値上がりの方が怖い。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
値段が上がって家族と普通の食事でもちょっと前の呑み屋と同じくらいの値段になっちゃって
この量と質でこの値段なら家でうどん食べよってなった
週末の買い物時に帰りにランチ食べて帰るってのは消えたな
米すらわずかだけどじわりと値上がりしてて冷夏の米騒動思い出すわ
卵は元々飼料と燃料の値上げがすごかったからよく今まで生産者価格抑えてくれてたって感謝しかない、生で食べられる卵の維持って大変よ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今度は何が意味のない数字になるんだ?GDP?
おふとん
が
しました
みんなもこんなオワコン国家で必死にならずに生活保護を貰えばいいのに
おふとん
が
しました
時には甘いものも必要だと知った今日この頃
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
オーバークオリティなのなんとかしろよ
おふとん
が
しました
スーパー、コンビニで一度カゴに入れた食材商品を乱雑に棚に戻すグレーゾーンさん🤮その瞬間の動きから、「あっ!コイツやる!!」って分かる😰
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。