5ch咳喘息(せきぜんそく)総合スレより。最近需要がありそうなので当事者同士の意見交流を編集・掲載します。
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part17
咳喘息(せきぜんそく)とは?
咳喘息は、喘息(ぜんそく)と異なり喘鳴(ゼイゼイ、ヒューヒュー)を伴わず、咳が長引くことを唯一の症状とする疾患です。
出典:https://www.kasai-yokoyama.com
1: ななしさん@発達中 2023/07/21(金) 20:11:43.77 ID:rcYDmeIB0
このスレでループする話題まとめ
・吸入薬使っても咳はすぐ止まらない、1ヵ月2ヵ月かかる人もいる
・咳喘息でも痰が出ることはある
・薬は自己判断で止めると高確率で再発するから主治医の指示に従え
・再発を繰り返すと本格的な喘息に移行するから薬は用法通りに使え
・咳喘息の知識がない医師もいるから呼吸器内科にかかれ
咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中~早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。
1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。
2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。
3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。
・吸入薬使っても咳はすぐ止まらない、1ヵ月2ヵ月かかる人もいる
・咳喘息でも痰が出ることはある
・薬は自己判断で止めると高確率で再発するから主治医の指示に従え
・再発を繰り返すと本格的な喘息に移行するから薬は用法通りに使え
・咳喘息の知識がない医師もいるから呼吸器内科にかかれ
咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中~早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。
1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。
2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。
3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2023/07/21(金) 20:12:32.09 ID:rcYDmeIB0
咳喘息の特徴
1. ほかに原因となる病気がないのにいつまでも咳だけが続く
2. 咳は数ヶ月から、ひどい場合は1年以上続くことがある
3. かぜの後におこることが多い
4. . ゼーゼー、ヒューヒューや呼吸困難はない
5. ほとんど痰はでない (注 ここの住民によると出るという証言多数あり)
6. 咳は夜間から明け方にかけてでることが多い
7. 冷たい空気やタバコの煙を吸うと咳き込みやすい
8. 会話、電話、運動などのときに咳き込みやすい
9. かぜ薬や咳止めを飲んでも効かない
10. 気管支拡張薬が有効
その他の参考事項 胸部レントゲン検査で異常がない
アレルギー素因のある人に多い
女性に多い(男:女=1:2)
再発を繰り返すこともある
● 咳喘息特有な所見があるわけではないので診断が困難な場合もあります。
そのため、気管支拡張薬が有効であることから咳喘息と診断する場合があります。
なお、咳喘息では気道過敏性の亢進を認めますが、軽症喘息患者よりも正常値に近いと言われています。
● 咳喘息は、喘鳴や呼吸困難がなく、痰を伴わない咳(乾性咳)が数週間以上続き、気管支拡張薬が有効であることが特徴ですが、気管支拡張薬でも症状が軽減しない場合もあります。
1. ほかに原因となる病気がないのにいつまでも咳だけが続く
2. 咳は数ヶ月から、ひどい場合は1年以上続くことがある
3. かぜの後におこることが多い
4. . ゼーゼー、ヒューヒューや呼吸困難はない
5. ほとんど痰はでない (注 ここの住民によると出るという証言多数あり)
6. 咳は夜間から明け方にかけてでることが多い
7. 冷たい空気やタバコの煙を吸うと咳き込みやすい
8. 会話、電話、運動などのときに咳き込みやすい
9. かぜ薬や咳止めを飲んでも効かない
10. 気管支拡張薬が有効
その他の参考事項 胸部レントゲン検査で異常がない
アレルギー素因のある人に多い
女性に多い(男:女=1:2)
再発を繰り返すこともある
● 咳喘息特有な所見があるわけではないので診断が困難な場合もあります。
そのため、気管支拡張薬が有効であることから咳喘息と診断する場合があります。
なお、咳喘息では気道過敏性の亢進を認めますが、軽症喘息患者よりも正常値に近いと言われています。
● 咳喘息は、喘鳴や呼吸困難がなく、痰を伴わない咳(乾性咳)が数週間以上続き、気管支拡張薬が有効であることが特徴ですが、気管支拡張薬でも症状が軽減しない場合もあります。
3: ななしさん@発達中 2023/07/21(金) 20:13:46.09 ID:rcYDmeIB0
参考 part5スレより 吸入ステロイドをいつまで続ければ良いか?の最新ガイドライン
咳嗽に関するガイドライン第2版(2012年5月、最新版)
574 名前:咳嗽に関するガイドライン 第2版[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 22:34:56.24 ID:jmKfZw7g0 [2/2]
>>572
「咳喘息では数年の内に約30%の患者が喘息を発症するため、吸入ステロイド薬による維持療法を2年程度実施することが推奨される」(12~13頁)
「経過中に成人では30~40%、小児ではさらに高頻度で喘鳴が出現し、典型的喘息に移行する。
後ろ向き研究で、ICS(引用者注、吸入ステロイド)の診断時からの使用により典型的喘息への移行率が低下する。
(中略)
ICSを中心とする治療で大多数の症例で咳嗽は速やかに軽快し、薬剤を減量できるが、治療中止によりしばしば再燃する。
難治例、症状持続例では必然的に長期の治療継続が必要であり、患者のアドヒアランスも比較的保たれる。
一方、治療開始後短期間で症状が軽快、消失した患者にいつまで治療を続けるべきかについてのエビデンスはない。
専門的施設では喘息で推奨される客観的指標(呼吸機能や気道炎症マーカー)に基づく長期治療が望まれるが、ここでは非専門施設での診療も想定した対応を述べる。
1、季節性が明らかな患者
過去数年以上再現性を持って一定の季節にだけ咳症状が生じていれば、喘息における推奨に基づいて症状の生じる時期に治療を開始し、季節を過ぎれば治療をやめてよい。
ただし、経過中に通年性に移行し得るので注意する。
2、通年性に症状があるか、初発で季節性の有無が不明な患者
2~3ヶ月ごとに症状を評価し、無症状かほぼ無症状ならICS管理以外の長期管理薬を1薬ずつ減らして行き、さらにICSを半減して行く。
治療開始後1~2年後にICSを最低用量(中用量の半量)まで減量できて無症状なら、中止を考慮してよい。
ただし、再燃の可能性を十分に説明しておく。(44~45頁)
咳嗽に関するガイドライン第2版(2012年5月、最新版)
574 名前:咳嗽に関するガイドライン 第2版[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 22:34:56.24 ID:jmKfZw7g0 [2/2]
>>572
「咳喘息では数年の内に約30%の患者が喘息を発症するため、吸入ステロイド薬による維持療法を2年程度実施することが推奨される」(12~13頁)
「経過中に成人では30~40%、小児ではさらに高頻度で喘鳴が出現し、典型的喘息に移行する。
後ろ向き研究で、ICS(引用者注、吸入ステロイド)の診断時からの使用により典型的喘息への移行率が低下する。
(中略)
ICSを中心とする治療で大多数の症例で咳嗽は速やかに軽快し、薬剤を減量できるが、治療中止によりしばしば再燃する。
難治例、症状持続例では必然的に長期の治療継続が必要であり、患者のアドヒアランスも比較的保たれる。
一方、治療開始後短期間で症状が軽快、消失した患者にいつまで治療を続けるべきかについてのエビデンスはない。
専門的施設では喘息で推奨される客観的指標(呼吸機能や気道炎症マーカー)に基づく長期治療が望まれるが、ここでは非専門施設での診療も想定した対応を述べる。
1、季節性が明らかな患者
過去数年以上再現性を持って一定の季節にだけ咳症状が生じていれば、喘息における推奨に基づいて症状の生じる時期に治療を開始し、季節を過ぎれば治療をやめてよい。
ただし、経過中に通年性に移行し得るので注意する。
2、通年性に症状があるか、初発で季節性の有無が不明な患者
2~3ヶ月ごとに症状を評価し、無症状かほぼ無症状ならICS管理以外の長期管理薬を1薬ずつ減らして行き、さらにICSを半減して行く。
治療開始後1~2年後にICSを最低用量(中用量の半量)まで減量できて無症状なら、中止を考慮してよい。
ただし、再燃の可能性を十分に説明しておく。(44~45頁)
4: ななしさん@発達中 2023/07/21(金) 21:04:57.67 ID:rcYDmeIB0
みんなどこいったんや
わしだけ置いていくなや
わしだけ置いていくなや
5: ななしさん@発達中 2023/07/22(土) 01:48:40.21 ID:2yy7PSaC0
みんな治ったんか
31: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 19:24:01.41 ID:1V9k/hZz0
苦しい…
32: ななしさん@発達中 2023/08/06(日) 11:43:50.78 ID:/Ey2z6200
マジできついわ
24: ななしさん@発達中 2023/07/27(木) 23:59:41.95 ID:RqEsVhsn0
月曜日に診断されました
夏風邪こじらせてるなと思って咳止め飲んでも効かず、おかしいなと思って受診
朝晩、吸入器と夜は拡張薬
今日はなんだか特別苦しい…
夏風邪こじらせてるなと思って咳止め飲んでも効かず、おかしいなと思って受診
朝晩、吸入器と夜は拡張薬
今日はなんだか特別苦しい…
33: ななしさん@発達中 2023/08/08(火) 18:07:36.28 ID:IjwMP1h70
吸入器始めてから2週間
やっと楽になってきた
本当にすぐ効かないんだね
やっと楽になってきた
本当にすぐ効かないんだね
20: ななしさん@発達中 2023/07/25(火) 19:13:45.09 ID:t7f/oYs00
症状出るのが寝てるときだけだったから1ヶ月くらい我慢してたけど病院いって吸入薬もらったらすぐ治ってワロタ
あんだけ苦しんでたのはなんやったんや
あんだけ苦しんでたのはなんやったんや
40: ななしさん@発達中 2023/08/14(月) 13:45:58.15 ID:ScF/2ZKX0
今月頭にコロナってから咳だけずっと残ってる
喉がチクチクしたりして急に咳込んでしまう
盆休みあけたら医者に行くつもりなんだけど薬以外の対処方法ってなんかない?
喉がチクチクしたりして急に咳込んでしまう
盆休みあけたら医者に行くつもりなんだけど薬以外の対処方法ってなんかない?
41: ななしさん@発達中 2023/08/14(月) 13:48:42.05 ID:cu3XSFw40
>>40
龍角散
龍角散
56: ななしさん@発達中 2023/08/30(水) 19:56:32.35 ID:PM53Rkxg0
たまにちょっと食感のしっかりした食べ物を飲み込んだのをきっかけに咳が始まる
同じような人いるかな?
同じような人いるかな?
35: ななしさん@発達中 2023/08/13(日) 00:02:44.89 ID:WgDsxdTZ0
なんか咳がでそうで気管支が過敏になっててムッって我慢してるのをエンドレスで食らってるんだけど同じ症状の人いる?
吸っても吐いても咳でそうになる
我慢しないとでちゃうからずっとムズムズしてる
吸っても吐いても咳でそうになる
我慢しないとでちゃうからずっとムズムズしてる
55: ななしさん@発達中 2023/08/27(日) 17:25:33.13 ID:A4jYkfiS0
>>35
同じ同じ
肋骨痛めたから極力咳き込まないように
我慢してるけど
それも結構苦しいんだよね
もう数ヶ月思うように呼吸出来てない
同じ同じ
肋骨痛めたから極力咳き込まないように
我慢してるけど
それも結構苦しいんだよね
もう数ヶ月思うように呼吸出来てない
63: ななしさん@発達中 2023/09/05(火) 21:35:22.72 ID:Zkz7TISx0
咳喘息って気管支かと思ってたけど
なんで食道がムズムズするんだろうな
なんで食道がムズムズするんだろうな
21: ななしさん@発達中 2023/07/26(水) 16:35:39.00 ID:W5Hy5YAB0
空咳だけがずっと続くので内科行ってパルスオキシメーターやレントゲン撮ってもらっても異常なし
吸入ステロイドとか処方してもらえなくて困った
吸入ステロイドとか処方してもらえなくて困った
22: ななしさん@発達中 2023/07/27(木) 22:35:39.83 ID:/lhMlmdm0
>>21
その内科医
アレルギーの知識ないのかね
参考
呼気NO検査実施医療機関一覧
その内科医
アレルギーの知識ないのかね
参考
呼気NO検査実施医療機関一覧
25: ななしさん@発達中 2023/07/28(金) 16:35:32.24 ID:G99hsqnN0
>>22
咳喘息なんじゃないかなーって言ったんだけどね
咳喘息ではないんじゃないか的な感じだったし親戚で無料で診てもらったのもあってそれ以上は何も言えず
呼吸器内科ってあったんだけどな
咳喘息なんじゃないかなーって言ったんだけどね
咳喘息ではないんじゃないか的な感じだったし親戚で無料で診てもらったのもあってそれ以上は何も言えず
呼吸器内科ってあったんだけどな
27: ななしさん@発達中 2023/07/29(土) 07:07:46.48 ID:uVAemr7F0
>>25
咳喘息じゃないかなぁで吸入出さないの意味不明笑
とにかく昨日張ったリストの病院にいった方がいいよ
咳喘息じゃないかなぁで吸入出さないの意味不明笑
とにかく昨日張ったリストの病院にいった方がいいよ
26: ななしさん@発達中 2023/07/28(金) 16:44:10.24 ID:ZuGPdL8Y0
>>25
先生に咳喘息という診断か確認。診断書が必要と。
先生に咳喘息という診断か確認。診断書が必要と。
28: ななしさん@発達中 2023/07/29(土) 08:54:29.72 ID:cyg8S/GA0
>>27
喘息の各種検査で診断がつかない→吸入効いたぜ→咳喘息の診断
という流れ。
喘息の各種検査で診断がつかない→吸入効いたぜ→咳喘息の診断
という流れ。
咳喘息はアレルギー炎症などにより気道過敏性が亢進し、気道が少しでも伸び縮みすると咳が出やすくなってしまっていること(咳嗽反応の亢進)が原因と考えられています。
そのため、気管支拡張薬により咳が改善することを確認することが診断の手がかりとなります。
出典:https://www.kasai-yokoyama.com/cough-asthma/
36: ななしさん@発達中 2023/08/14(月) 00:57:55.23 ID:9oFWEh3l0
咳が続くから病院いくのだけど、喘息持ちと言うとほぼ喘息の診断が下る。
吸入ステロイドしても治らなくて、そうこうしているうちに、同僚が百日咳になったと言ってきた。
多分わたしがそれをうつした。百日咳も疑った方が良い。
吸入ステロイドしても治らなくて、そうこうしているうちに、同僚が百日咳になったと言ってきた。
多分わたしがそれをうつした。百日咳も疑った方が良い。
13: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 23:46:28.64 ID:bzyBp0ie0
吸入ステロイドだけではカバーできない咳にフスコデシロップがめちゃくちゃ効いた
15: ななしさん@発達中 2023/07/25(火) 01:34:30.97 ID:pyfSVdJB0
>>13
フスコデって副作用とか禁忌が多いけどなんか感じた?
フスコデって副作用とか禁忌が多いけどなんか感じた?
17: ななしさん@発達中 2023/07/25(火) 08:25:00.31 ID:t7sSaF3n0
>>15
特にないですよ。
眠気くらいですかね。
ただなるべく吸入ステロイドで咳を抑えるようにしたいですね。
特にないですよ。
眠気くらいですかね。
ただなるべく吸入ステロイドで咳を抑えるようにしたいですね。
14: ななしさん@発達中 2023/07/24(月) 11:36:47.04 ID:QxQNnZCM0
シムビコートとアズマネックスは効かなかった
オルベスコは効いたけど抗炎症作用が弱い
素直にフルティフォーム高用量+スピリーバ2.5μgレスピマットかなぁ
オルベスコは効いたけど抗炎症作用が弱い
素直にフルティフォーム高用量+スピリーバ2.5μgレスピマットかなぁ
16: ななしさん@発達中 2023/07/25(火) 01:38:02.20 ID:pyfSVdJB0
>>14
吸入ステロイドなのにそんなにたくさん種類があるんだ!?
吸入ステロイドなのにそんなにたくさん種類があるんだ!?
45: ななしさん@発達中 2023/08/14(月) 19:55:55.29 ID:L1eZXEJU0
吸入って咳き込んだ時だけ吸う感じ?
決まったタイミングでやるもんなの?
決まったタイミングでやるもんなの?
49: ななしさん@発達中 2023/08/16(水) 16:50:39.12 ID:r8LLKzbk0
>>45
吸入ステロイドで咳が止まっても咳が止まった時の種類で量の吸入ステロイドを死ぬまで毎日続けるべきです。
咳の再発予防だけでなく悪化を防いだり気管支喘息に移行するのを防ぐということでめちゃくちゃ大事です。
咳喘息もれっきとした喘息です。
咳喘息でも吸入ステロイドの使い方については気管支喘息とほとんど同じです。
吸入ステロイドは対症療法ですし、咳喘息も完治するようなものではありません。
吸入ステロイドで咳が止まっても咳が止まった時の種類で量の吸入ステロイドを死ぬまで毎日続けるべきです。
咳の再発予防だけでなく悪化を防いだり気管支喘息に移行するのを防ぐということでめちゃくちゃ大事です。
咳喘息もれっきとした喘息です。
咳喘息でも吸入ステロイドの使い方については気管支喘息とほとんど同じです。
吸入ステロイドは対症療法ですし、咳喘息も完治するようなものではありません。
51: ななしさん@発達中 2023/08/16(水) 17:23:29.98 ID:Wz9AyPWQ0
>>49
俺は3年目で先生から寛解と言われた。で吸入薬も主治医の判断で中止10年経過しだけど問題なし。
俺は3年目で先生から寛解と言われた。で吸入薬も主治医の判断で中止10年経過しだけど問題なし。
46: ななしさん@発達中 2023/08/14(月) 20:38:50.32 ID:GCyTS1O50
私は今は朝晩やってるよ
医者の指示通りに
診断されてないのかな?
医者の指示通りに
診断されてないのかな?
43: ななしさん@発達中 2023/08/14(月) 18:13:27.54 ID:H0Yfw4ff0
咳喘息、なんか急に治ってきた
思い当たるフシがないので不思議
あんなに常にあった喉のイガイガ感がなくなった
思い当たるフシがないので不思議
あんなに常にあった喉のイガイガ感がなくなった
44: ななしさん@発達中 2023/08/14(月) 19:50:26.22 ID:GCyTS1O50
治ったと油断して吸入をやめるとぶり返して喘息になるって言われたよ
50: ななしさん@発達中 2023/08/16(水) 16:52:44.14 ID:r8LLKzbk0
>>44
吸入ステロイドで咳が止まったからって治ったわけではないですからね。
一時的に炎症が抑えられただけで根本的には全く良くなってはいませんから。
吸入ステロイドで咳が止まったからって治ったわけではないですからね。
一時的に炎症が抑えられただけで根本的には全く良くなってはいませんから。
57: ななしさん@発達中 2023/09/03(日) 03:06:05.75 ID:CnBTbAIX0
みんな飲み薬は変わらず出てる?
58: ななしさん@発達中 2023/09/03(日) 11:04:08.99 ID:pfPvPA6d0
出てるよ
59: ななしさん@発達中 2023/09/04(月) 02:20:34.86 ID:SLekmB1E0
咳止め薬不足してるけど吸入薬と飲み薬併用は続くんだね
60: ななしさん@発達中 2023/09/04(月) 07:36:29.32 ID:gRGlp9ZE0
咳止めっていうか気管支拡張薬だからまた別な気がする
61: ななしさん@発達中 2023/09/04(月) 07:47:21.54 ID:SLekmB1E0
気管支拡張薬のブデホルの他にアストミンとモンテルカ●トが出てる
咳き込むたびに吐いてたのがマシにはなってる
どれが効いてるかは分からんw
咳き込むたびに吐いてたのがマシにはなってる
どれが効いてるかは分からんw
76: ななしさん@発達中 2023/09/22(金) 21:11:57.11 ID:rfJQxSrR0
いつも軽くむせてて苦しい
いつ治るんだろう
いつ治るんだろう
77: ななしさん@発達中 2023/09/27(水) 09:49:48.52 ID:YAMep79I0
まじつれぇ
吸入してるのに
吸入してるのに
74: ななしさん@発達中 2023/09/10(日) 10:56:12.63 ID:KHWdA7Cz0
何年もエアコン清掃してなかったら洗浄をおススメする
真っ黒い水がドバドバ出てきた
こんなカビ発生機メーカーも簡単に分解清掃できる設計にしてくれよ
真っ黒い水がドバドバ出てきた
こんなカビ発生機メーカーも簡単に分解清掃できる設計にしてくれよ
78: ななしさん@発達中 2023/10/02(月) 08:57:34.51 ID:1EVPmzQI0
麦門冬湯、麻杏甘石湯、五虎湯、柴朴湯使ってる人いる?
79: ななしさん@発達中 2023/10/02(月) 12:11:00.22 ID:a6oSOZqc0
>>78
麦門冬湯今飲んでる
その前は麻杏甘石湯飲んでた
麦門冬湯今飲んでる
その前は麻杏甘石湯飲んでた
80: ななしさん@発達中 2023/10/02(月) 12:46:52.88 ID:1EVPmzQI0
>>79
僕も最近麦門冬湯出してもらったけど、痰を伴う湿性咳嗽だと思うから麦門冬湯合わないかも
麻杏甘石湯や五虎湯や柴朴湯使いたいけどな
ツムラの麻杏甘石湯や五虎湯が出荷停止だから入手しにくい
僕も最近麦門冬湯出してもらったけど、痰を伴う湿性咳嗽だと思うから麦門冬湯合わないかも
麻杏甘石湯や五虎湯や柴朴湯使いたいけどな
ツムラの麻杏甘石湯や五虎湯が出荷停止だから入手しにくい
86: ななしさん@発達中 2023/10/11(水) 01:21:32.08 ID:GI/DEAAc0
薬局に麻杏甘石湯全然入ってこないって
ツムラ以外のも無理だって
ツムラ以外のも無理だって
81: ななしさん@発達中 2023/10/02(月) 14:23:52.91 ID:a6oSOZqc0
痰を伴うなら麦門でいいんじゃないかな?
自分はそれプラス痰を切る薬も出してもらってる
麻杏甘石湯出荷停止なのか…
次はそっちにして貰おうかなと思ってたのに
自分はそれプラス痰を切る薬も出してもらってる
麻杏甘石湯出荷停止なのか…
次はそっちにして貰おうかなと思ってたのに
82: ななしさん@発達中 2023/10/03(火) 18:37:57.55 ID:ySam65Eu0
>>81
だけど今日から麻杏甘石湯になった
以前より流通マシらしいよ
以前より流通マシらしいよ
83: ななしさん@発達中 2023/10/04(水) 04:42:08.12 ID:8SEao78Z0
>>81
どこのメーカーの麻杏甘石湯ですか?
どこのメーカーの麻杏甘石湯ですか?
84: ななしさん@発達中 2023/10/04(水) 09:24:35.62 ID:VcZbU9kc0
>>83
ツムラです
ツムラです
85: ななしさん@発達中 2023/10/04(水) 21:18:46.77 ID:Bs+d1yzf0
>>84
ツムラのですか!!
ツムラのですか!!
54: ななしさん@発達中 2023/08/27(日) 00:57:39.11 ID:I64mDjlk0
一昨日診断された
今って咳止め薬(処方薬)が不足気味らしくて、知らない薬2種と吸入薬出された
昔ちょっと吸ってたサルタノールより動悸がマシで助かる
でも痰に血が混じるのと、咽せたみたいな咳が出るのはなかなか治らないね
このスレ読んで「すぐに効果出るものじゃないんだ」と安心した
喉に薬張り付いたみたいな異物感が不快だけど頑張る
今って咳止め薬(処方薬)が不足気味らしくて、知らない薬2種と吸入薬出された
昔ちょっと吸ってたサルタノールより動悸がマシで助かる
でも痰に血が混じるのと、咽せたみたいな咳が出るのはなかなか治らないね
このスレ読んで「すぐに効果出るものじゃないんだ」と安心した
喉に薬張り付いたみたいな異物感が不快だけど頑張る
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (22)
吸入薬と飲み薬でだいぶ楽になったけど、完治?まで2年もかかることあるの!!??
先が長いぜ…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
病院で薬もらって良くなったら確定ってことか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
慢性化するから月一受診で薬を切らさないぐらい?
季節の変わり目が発作が出る
おふとん
が
しました
ずっと2か月ゲホゲホ苦しそうだったけど、これ処方されてからやっと寝る事が出来て
寝れて体力が回復して治っていった
吸入器はクソ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それでも夜は寝られてたけど、ある日一睡もできなくて仕事休んだときはキツかったわ
おふとん
が
しました
ただコロナ禍以降マスクしてるからずっと出てない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一度咳しだすと数分以上止まらない事もあるし、夜咳で起きるから常時睡眠不足になる
吸入薬貰いに医者に行っても葛根湯しか貰えなくてどんどん悪化していって大変だった
人前では抑えようとしていた咳を医者の前で思いっきりしたらやっと理解してくれたのかやっと吸入薬出してくれたわ
おふとん
が
しました
一番酷い時は寝る時も。まじであれがなかったら睡眠不足で死んでたと思う。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あ?来たかな?と思ったらそっこーで内科行ってアドエア処方してもらう
酷くならないうちに服用すれば3日程度で元通りになる
20代の頃初めてかかった時はヤブでもらった咳止め効かないしマジできつかった
呼吸器科の名医のとこ行ったら1発で直してくれて感動した
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。