カウンセラー、「今」に心を戻すための技術を教える
会社の福利厚生でカウンセラーの方と定期的に面談が出来るようになったので利用してるんだけど、「気持ちが不安やつらさでいっぱいになったとき現実逃避系コーピングをしがち」という話をしたら、つらさを解消しようとしなくていい、気持ちを切り替える方法を覚えたらいいとアドバイスをくれて、
— まほぴ⛵ (@mhpokmt) October 9, 2023
スポンサーリンク
見えるものを3つ描写(認識)する→聞こえるものを3つ描写する→感覚として感じるものを3つ描写する→見えるものを…… と繰り返すことで未来や過去に向かっていた気持ちを「今」に戻せるので練習してみてください、と教えてくれて、それが結構良い感じに思考のぐるぐるを断ち切れるので助かってる
— まほぴ⛵ (@mhpokmt) October 9, 2023
見えるもの「マウス、ペン、キーボード」聞こえるもの「換気扇の音、救急車の音、通りの人の声」感じるもの「椅子の背もたれに背中が当たっている、足の裏が床についている、足を組んでいる膝の感覚」みたいな感じ。匂いとか味とかでもいいみたい。五感を使って目の前のことに意識を切り替えていく。
— まほぴ⛵ (@mhpokmt) October 9, 2023
怒りとか不安とか悲しみってなかったことにしたくなるけど、人間に感じてはいけない感情はないし、すべて必要な感情なんですよって話は忘れないでいたい
— まほぴ⛵ (@mhpokmt) October 9, 2023
反応&感想
これめっちゃリピテーションだなぁ。
グラウンディング!
不安障害持ち、とても勉強になる。
これADHD特有の頭の中にモヤがかかって集中出来ない時の切り替えにも使えそう。
これ素晴らしいな。
メンタルがヤバいときにやってみよう。
最近読み始めた脳科学関連の本にも同じようなことが書かれていたし、結構効果はあると思う。
メンタルがヤバいときにやってみよう。
最近読み始めた脳科学関連の本にも同じようなことが書かれていたし、結構効果はあると思う。
行動療法の一種なのかな。とても参考になる。
私は不安の強い時には頭の中で歌を歌ってたけど、同じようなことだったのかな。
私は不安の強い時には頭の中で歌を歌ってたけど、同じようなことだったのかな。
ぬいぐるみが心に効くのってコレじゃないでしょうか
うちの子がそこにいる、触れる、自分の動かした通りに動く………みたいなのを通して落ち着いてると思う
うちの子がそこにいる、触れる、自分の動かした通りに動く………みたいなのを通して落ち着いてると思う
逃げたい時こそ、いまを感じるのが大事なのか…
こういう福利厚生っていいなぁ。
前職も今も産業医の面談は希望者は受けられるけど、ハードルが高すぎてみんな限界が来てから受けてるイメージ。
前職も今も産業医の面談は希望者は受けられるけど、ハードルが高すぎてみんな限界が来てから受けてるイメージ。
「福利厚生でカウンセリングが利用できる」という何気ない表現が刺さりました
カウンセリングは元々あるが無償過ぎて誰も使っていなかった
福利厚生だと思えば使いやすいかも
利用権利がしっかり生まれた気がして
カウンセリングは元々あるが無償過ぎて誰も使っていなかった
福利厚生だと思えば使いやすいかも
利用権利がしっかり生まれた気がして
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (29)
そしてカウンセラーチルドレンになる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
糞
しょんべん
おふとん
が
しました
うんこ
うんさん
おふとん
が
しました
パソコン!
タブレットおおお!
自演全開だぁぁ!
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ラポールとかも苦手だわ
おふとん
が
しました
気楽でいいと思うわ
おふとん
が
しました
やってみよう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
こういう記事増えてほしい
おふとん
が
しました
それを引きはがすためのテクニックだね
ただ酒を飲む、ゲームをするとかだと効果が一時的かな
この行動療法的なことをすることで未来のための積み重ねになる
経験値になって嫌なことのダメージが弱くなっていく(メンタルも鍛えられていく
そんな感じか
おふとん
が
しました
あとは郵便を作るとか入力作業するとか簡単にできることだけをピックアップしてる
止まると妄想やフラッシュバックがどんどん脳内に広がっちゃうんだよな
おふとん
が
しました
‥‥15センチ×40センチ程度の長方形の板状の物品、色は黒、プラスチック製に見える、同じ形のスイッチが規則的にならんでいる、スイッチの一つ一つに文字がある、「Q た」「W て」「E い ぃ」という具合、ケーブルがつながっていて
何か病んできた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。