27884108_s
辛い記憶のフラッシュバック、テトリスをやると減る説。高度な視空間能力を要する作業は似たような効果をもつ可能性。
つらい記憶のフラッシュバックは「テトリス」をやると減る、研究 トラウマの記憶と競合か、PTSDの治療やメンタルヘルスの改善に有効な可能性

1980年代に世界的ベストセラーになったコンピューターゲームの「テトリス」を、メンタルヘルスの改善に役立てる研究が進められている。具体的には、テトリスをプレイして、性的暴行や自動車事故、戦争、自然災害、または困難な出産などを体験した後に起こるフラッシュバック(過去に経験したトラウマ的な記憶が自分の意志とは無関係に侵入すること)の回数を減らせる可能性があるという。
出典:https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/092100485/
スポンサーリンク

反応&感想

びっくりした! 私が「死にたがり」だった頃。 当時同棲してたダンナが目を離す時に 「これやって待ってて」と与えてくれたのがテトリスだった!!!
テトリスにハマるとその後脳内で自動的にテトリスが始まってしまうので物理的に脳内を埋める効果があるんだろうなと思う。
EMDRの簡易版みたいなことかな? おもしろい!
確かに間が持つEMDRという感じがする
EMDRも出来事を思い出しながら目を動かして脳の処理?をするし、ペアでクッション投げながら足し算すると確かスッキリした気がする。脳と目、手などの動きが重要になるのかな。考え事しながらスイカゲーム1時間以上してるけど最高じゃん!
テトリスは、PTSDの治療法の一種である「EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法」と働きが似てるのではないかという指摘の引用RTが何個かあった、なるほどね。
私は30分くらいパズルゲームやると脳内がスッキリするんだけど、これかな。パズルゲームやりながら無意識に嫌な事を思い出してる感じなんだけど。気分が落ちてたりして嫌な事ばかり思い出しちゃう時とかは特に効く。
私、フィッシュダムとかガーデンエスケープをずっとやると落ち着くし 父は麻雀ソリティアを無限にやるんだけど そういうことか!
発達じゃないけど、鬱が1番酷かった時、起きてる間ひたすらキャンディクラッシュやってたんだけど、そーゆーのもあるんかな…
フラッシュバックではないけど、心配事や考え事があると髪の毛を抜く癖がある。 「手芸など黙々作業に集中すると嫌なこと考えなくていい」という人もいるけど、私は却って負のループに陥るので、あまりゲームはやらないけど試してみよう。
テトリス今まで避けていたが、この記事を見て早速テトリスやってみた。これはハマる。頭がスッキリする。テトリスメンタル維持にいいかも。
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/