自己肯定感が低い人「自分を知ってもらうために”良い人として振る舞う”ことに強い抵抗を感じる」
10代でまともに恋愛体験をしたことない人間にとって「あなたにとって私はこれだけのメリットがありますよ」という意思表示をしながらコミュニケーションをする、好意的に接したりすることって、すごく抵抗があると思うんですよ。
— 山原 (@muzan_y) October 5, 2023
恥知らずのフリをしてるような気分になるというか。
スポンサーリンク
でもコミュニケーションの上手い人間はそこを抵抗として感じないんだよな。息をするように人を誉めて自分を褒められる人間なので、一つ一つの言動にたいして一喜一憂するようなメンタルをしてない、心のHPが高いんだよな。はじめてスライムと戦うようなヒリつく感覚でおしゃべりしてないんですよ。
— 山原 (@muzan_y) October 5, 2023
「自分を知ってもらうのに、自分をわざわざ良い人として振る舞うの、生きてる中でも地獄級に恥知らずじゃない?」と思われる諸氏もいると思うのですが、他人はあなたの心の中を感じ取れないので、振る舞った結果がお前の偶像になりますって仕組みなの、コミュニケーションの最も難しい部分です。
— 山原 (@muzan_y) October 5, 2023
反応&感想
これこれこれこれこれこれこれこれこれこれこれこれこれこれこれこれこれこれ
急所に刺さった
わかる
気に入られるための会話って"嘘"のように思えて…
気に入られるための会話って"嘘"のように思えて…
10代でまともに恋愛体験をしたことない女、まさにこれで就活のときに「御社にとって私はこれだけのメリットがありますよ」という自己アピールをしなきゃいけないのが本当に苦痛だったなぁ
就活の自己PRでもESは良いけど面接だとかなり抵抗感あったな
学歴や実績、容姿など見える形でメリットを見せつけられる人はこれをスルーできます
見た目の良くない女はコミュニケーションとかのソフト面でいくら「メリットあります!」とアピールできても見た目というハード面で勝手に蔑まれたり…を恋愛で繰り返してるから………私(ブス)に好かれることはデメリットだから………
「自分が他者の何らかのメリットになる」なんて考えたことないんだけど……
最初からボタンの掛け違いがあるような……
「あなたと話していて楽しい」とか「あなたの話を聞きたい」というのがコミュニケーションの意思表示では。
「メリットあるよ」はマウンティングであって……
「あなたと話していて楽しい」とか「あなたの話を聞きたい」というのがコミュニケーションの意思表示では。
「メリットあるよ」はマウンティングであって……

ななしさん@発達中
別に恋愛をしなくてもそういうコミュニケーション能力は身に付く
コミュニケーションのスキルが人間関係の成果を左右する{正しそう)
逆に、良好な人間関係がコミュニケーションのスキルを向上させる(正しそう)
10代の恋愛体験が後のコミュニケーションスキルに影響する(ほんとに?)
逆に、良好な人間関係がコミュニケーションのスキルを向上させる(正しそう)
10代の恋愛体験が後のコミュニケーションスキルに影響する(ほんとに?)
ちょっとよく分からないので仕事に例えると
「私にはこういうスキルがあり貴社のお役に立てると思いますし自分なりに精一杯働かせていただきますので是非とも採用して下さいませ」という営業を対人で行い続けるということですかね......
恋愛抜きにしても人間関係の構築において
「私にはこういうスキルがあり貴社のお役に立てると思いますし自分なりに精一杯働かせていただきますので是非とも採用して下さいませ」という営業を対人で行い続けるということですかね......
恋愛抜きにしても人間関係の構築において
良い人としてふるまうというと肯定的な意味になるけど
虚飾による詐称で本来受けてはいけない称賛を受ける、得ようとする、という感覚になる。
これは仕事の評価面談の時も同じ。
露悪的になろうとは思わないけども虚飾は虚飾だと思ってしまう
虚飾による詐称で本来受けてはいけない称賛を受ける、得ようとする、という感覚になる。
これは仕事の評価面談の時も同じ。
露悪的になろうとは思わないけども虚飾は虚飾だと思ってしまう
(コミュニケーションの上手い人間ではないけど)
自分はこれに抵抗がないタイプなんだけど、感覚としては少し違って
「人間みんな良い面も悪い面もあると思うけど、このコミュニケーションの場で悪い面に言及する必要性を感じないから言わない」
という認知をしているので、嘘だと思ってないんだよね
自分はこれに抵抗がないタイプなんだけど、感覚としては少し違って
「人間みんな良い面も悪い面もあると思うけど、このコミュニケーションの場で悪い面に言及する必要性を感じないから言わない」
という認知をしているので、嘘だと思ってないんだよね
「自分は優しい人間です」は偽だけど
「今あなたのことを思って行動したいと思ってます」は真である可能性が高いじゃん
逆も然りで「相手が良い人間か」はわからないけど
「自分の目に映る相手が素敵である」ことは少なくとも事実
そこの「限定的真」みたいなものを丁寧に伝えていくイメージ
「今あなたのことを思って行動したいと思ってます」は真である可能性が高いじゃん
逆も然りで「相手が良い人間か」はわからないけど
「自分の目に映る相手が素敵である」ことは少なくとも事実
そこの「限定的真」みたいなものを丁寧に伝えていくイメージ
最近やっと好意を出すことが恥ではないと気づいた
誰も教えてくれなかったし経験もしたことなかった
誰も教えてくれなかったし経験もしたことなかった
本筋と関係ないんですけど、
「はじめてスライムと戦うようなヒリつく感覚でおしゃべり」
ってすごく良い表現だなって。
「はじめてスライムと戦うようなヒリつく感覚でおしゃべり」
ってすごく良い表現だなって。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (243)
幼少からポジティブにそう努めてきた結果、気がついたら周りからいいように使われるだけ使われて人間不信になったワイはなんなんやろね?
おふとん
が
しました
どういうこと?必要以上に露悪的にならないだけで、良い人として振る舞うことになるの?具体例が欲しい。全くピンとこない。
おふとん
が
しました
好みはそれぞれだから大人しめで奥ゆかしい感じのタイプが好きな人もいるのに、ケチつけるお前が自分の基準を押しつけてるんだぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
タレントのYOUが言い得て妙なこと言ってた
「どうしたらありのままの私を好きになってもらえますか?」って相談されたら、
「そうやって、彼氏ができないとか、よく聞くと努力をしてないんだよね
ありのままの大根が食えるかバ◯ヤロウ
洗って、切って、皮をむき、煮込んで味をつけ、おいしいからどうぞと
もう、泥だらけの大根を食えっておまえら言ってんのか、バ◯ヤロウ、なめんなよと」
おふとん
が
しました
コミュ力たけーって思う
おふとん
が
しました
清廉潔白でありたいとかじゃなくて嘘をついたり盛ろうにも思いつかないみたい
正直で良い印象を与えられるならそれに越したことないけど、そうなると不利になるような情報を不快感与えないように言い換える文を考えるの大変そうだな
おふとん
が
しました
普通の人はHPが高いから平気なんだ
中高大学生のときにどんどん経験していくべきだと思う
おふとん
が
しました
もし恋愛とか結婚に至っても結局破滅するから時間の無駄になるだけ
おふとん
が
しました
もっと周りから好かれる人間にならなくてはみたいな気持ちがあったしかなり大人しくなった
好きな人ができて意識してたってのもある
口喧嘩相手にぼろくそ言い返してたせいで相手に根に持たれてしばらくネチネチやられたけど、周りが大人だったからかばってもらったりしたな
おふとん
が
しました
結局自分が気に食わないから叩きたいだけ
自分と合わない者だから叩きたいだけ
キモイキモイ言ってコミュニケーションを放棄しようとする陰キャのそれとなんも変わらん
おふとん
が
しました
そもそもなんで相手にメリットあるアピールをしなくてはならんのか???
会話してて楽しい、とか会話すると気分良くなるってのがあるから会話するんでしょうが。
互いに最低限のイヤじゃない感があるから(相手に対して不快じゃない・興味がある)からそもそも会話するわけで、わざわざ好きになって欲しいとか思わないじゃない?…だろ?
そもそもが多分褒めてるんじゃなくて感心したり、良い意味で驚いた『感想』を述ベてるだけだろ。もしも、あコイツのこれダメだなーと会話中に思ったりしても、敢えて言う必要が無いなら謂わないし、会話って共通点を共有するのが目的だろ。
思考回路が違いすぎて分からん…
おふとん
が
しました
今日も頑張って貴重な休日を🗑️に捨てよう!
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だって普通に良い人なんで…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ダメな素の自分のままでも気に入ってくれる人が極少数いるから、その人たちとだけ交友してるわ。
おふとん
が
しました
凹凸民の言い訳を聞かせて?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
共依存にまで発展してたら、ちょっとした地獄をみる
おふとん
が
しました
両者の折り合いをつけるのが結構難しかった時期があったな
周りからデキる人だと思われたいけど、個性的な変人でもいたいみたいな
ちな面接は超苦手
自己アピールが得意か苦手か以前の問題として、面接に行ったら「ちゃんとした大人」から理不尽に怒鳴られたり説教されるんじゃないかっていう謎の認知の歪みがある
おふとん
が
しました
精神的には全く同じ
おふとん
が
しました
でも建前でもいい人…というか普通の人でいられないのはそれ以前の問題だと思う
おふとん
が
しました
自己肯定感上がる話をしやがれ
おふとん
が
しました
自己中、かまってちゃんだったんだなと
空気を読むって自分以外の価値観を受け入れるって事なんよね
でもでもだってしてる人は自分が自己中だと自覚した方がいい
自分の価値観を守るために他人を拒絶する
それが空気が読めないの正体
笑える事に当人は他人を否定してる事自体認識出来ない
おふとん
が
しました
別に社会人デビューでもこのコミュニケーションが難しいとは限らん。経験すりゃ遅くても問題ない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
飽きたらその仮面を捨てるだけの話
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
媚びてても疲弊してそのうち破綻してしまうぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
周りがやってくれない(またはそんな友人がいない)ってんなら
それがお前の普段の行いの結果ってやつだよ
いいか?
まっとうに生きてりゃ周りが認めてくれんだよ
それがないってんならまず反省しろ
そこからだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。