TODOリスト作成、後はやるだけ!!→「謎の理由で気が進まない」よくあると話題に
タスクを優先度と緊急度で分けて、あとは順番にやるだけだ!となっても「でもなんか気がすすまない」という第3の勢力によって全てをぶち壊されるのであった
— なまぬるいおにぎり🍙 (@onigiritan) September 25, 2023
スポンサーリンク
なんかバズっている…!宣伝するもの無いけど良かったら過去に作った変なもの見てってください〜🫶 https://t.co/IjSApRHGoj
— なまぬるいおにぎり🍙 (@onigiritan) September 26, 2023
反応&感想

ななしさん@発達中
わかりすぎる
ほぼほぼ行手を阻むのはこれ
これ、分かりみが深すぎるな…。
第3の勢力が、ガチ勢すぎて…。
第3の勢力が、ガチ勢すぎて…。
第3の勢力が大ボス
「タスク分け、おつかれ!」と、声も掛けて労ってくれる
「これだけやったもんな、頑張ったよ」とも、言ってくれる
安心して仕事をソッと置く
「タスク分け、おつかれ!」と、声も掛けて労ってくれる
「これだけやったもんな、頑張ったよ」とも、言ってくれる
安心して仕事をソッと置く
タスクを優先度と緊急度で綺麗に分けれた瞬間にタスクやり切った感でる。
やるべき事は定まっているのにYouTubeで金属を磨く動画とかダラダラ見始まっちゃう。
ほんとにそう、タスクを分類してる時間すら「これをやってるうちは手をつけなくていい」と思ってる節ある
なんか気が進まない第一優先のタスクに阻まれるくらいなら、優先度低めのから着手するか……と順番を決めた意味がなくなるのも、あるあるな気がします😌笑
そして優先度激低のどうでもいいタスクから片付け始め、すぐやらねばならないタスクが終わらずに発狂するまでがテンプレ()
とてもよく分かるし、結局気がすすむやつを先に片付けた方が全体的にも早く終わることがある。(性格的に)
次のカテゴリーを用意してはどうでしょうか?
「勢いをつけるための、軽いルーティンワーク」
「勢いをつけるための、軽いルーティンワーク」
緊急度・優先度ってさして違いがないとは思うが…優先度って重要度のことかな。
実際に第1領域(緊急度・重要度ともに高い)が高いタスクが増えるとと第4領域(ともに低い)に逃げ込みたくなります。
第4領域(新しいノートを探す、ビデオを観る等)も少しタスクリストに加えておいてもいいかも。
実際に第1領域(緊急度・重要度ともに高い)が高いタスクが増えるとと第4領域(ともに低い)に逃げ込みたくなります。
第4領域(新しいノートを探す、ビデオを観る等)も少しタスクリストに加えておいてもいいかも。
「でもなんか気が進まない」の正体は、「やれそうな気がするけど、実は進め方がよく分からない、手順の確認が必要である状態」だと思うなぁ。
毎日これと闘っている、本当の敵はこれ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (61)
おふとん
が
しました
根本的には自分が納得してて好きなタイミングじゃないとやりたくない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺の場合は優先順位つけるのに時間かかりすぎて、つけ終わる前に別のやることが増えて、それにも優先順位をつけてたら、また別のやることが出てきて……って感じ。
謎の勢力に出会うまで話が進まないよー。
おふとん
が
しました
それ、ただ頭が悪いだけではないの・・・?
おふとん
が
しました
でも一番厄介なのはホント「でもなんか気がすすまない」よな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
当日締めの仕事以外やらねぇぜ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
めっちゃいい仕事するし話も上手いのにメールの返信だけ遅い人とかいる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあこういうのが社会人っつーやつですわ
自分もその例にもれず笑
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
計画は立てても詰めが甘くて、すぐ別の計画立てないといけないみたいな状況
なお別の計画立てても、そこでも謎の勢力が主張してくる模様
おふとん
が
しました
>マウント取ったつもりが優先度と重要度も大差ないという()
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
部屋掃除とかTODOリスト作成とかいう楽な作業を言い訳にして本来やらないといけないことから逃げているだけ
おふとん
が
しました
優先度とかすると優先度低いものが永遠に残って忘れた頃に問題になる現象が発生する。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「やる気出さなくていいからまず動け」とアドバイスされることがよくあるが
アドバイスする方は「やる気が出ない=エンジン掛からない、パワー0」のイメージなんだろうけど
やる気が出ないときってだいたい謎の超重力が掛かって動こうにも動けない感覚の状態でパワー0からじゃ始動できる気がせんのよね
その重しというかデバフを解除する方法を教えてくれという
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それどっちも同じ意味やんw
おふとん
が
しました
こういうやつが決まって言う「頭ではわかってる」は解像度がめちゃくちゃ低い
常にやってる人間はいちいちやる気を待たない
おふとん
が
しました
片付けや掃除はむしろリストや手順メモなんか作らず、目についた物をゲームみたいに手当たりしだい戻していく方がはかどる。
TO DOリスト作るのに脳のリソース割かれて疲れてまうやん。
片付けに必要なのは1個のゴミを「何も考えずに」捨てること。
おふとん
が
しました
健常でもここら辺勘違いしてるのがいるけど。
おふとん
が
しました
緊急度! 最優先事項だ!
優先度! 何よりも優先だ!
気が進まない! 飛び入り参加だ!
以上!
おふとん
が
しました
作業興奮もそう。できることをやって勢いがついたら重めの作業にシフトするの
ToDoリストやスケジュール帳は理想を書く妄想ノートではないの、現状を再確認する鏡なの
まずは己を知ることよ
おふとん
が
しました
これ使ってもやる気までは出せない
おふとん
が
しました
自分はこれで無理やり進めている
ちょっと進めたら案外先が見えてくるしなんとかなってる
全く先が見えてこないのは誰かに相談する
おふとん
が
しました
百理ある。
なお、ADHD… 優先度でやらないと死亡するぞ。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。