24508703_s
ママ、自然派幼稚園のお弁当事情を語る
スポンサーリンク

反応&感想

おやつで塩揉みきゅうりは渋すぎるのよw ビールのアテかよwww
子どものおやつって、3食で補いきれない栄養をプラスする捕食の役割が大きいと思うんだけど、きゅうりで何の栄養摂れるんだろ笑
レトルトとうもろこしを備蓄するしかないな…
そんな戦前のおやつみたいなもの食べさせられてると好きに買い食いできるようになったらジャンク漬けになりますよね。かえって危険。
ワイも幼稚園見学複数していいなと思ったところが実は自然派っぽくて、願書貰う際に入園時の準備と一通りのプリント渡されたんだけどお弁当は手作りで〜うんたらかんたら、手提げカバンもお母さんの手作りで〜縦○cm横○cmマチうんたらかんたらとか書かれてて冷凍既製品明らかダメそうな感じだた()
わかります!
うちも自然派保育園なのですが、お弁当は曲げわっぱがよし!
柔軟剤は香害ですなるべく使わないで!とかそんな感じなので、
子どものお迎えで、おやつのグミ買ってきた〜?と子に聞かれると、シッ!🤫っとなりますw
めちゃくちゃ笑いました🤣
うちの保育園もそんな感じです!
日々の保育園おやつも
昆布、じゃがいもふかし、おにぎり、煮干し、うどん、サツマイモなどなど…
スナック系やクッキーなど市販のお菓子は一切出てきません🥺

給食表にはおやつ(補食)と書いてます…
家族や友達に話すと驚かれます🧐
私も自然派幼稚園に行ってて、給食はなんというか全体的に切干大根系の園長の手作り弁当。
おやつは毎日よもぎ玄米餅...園長曰く、甘い物や牛乳は毒()

周りは食べてた気がするから私も偏食だったのかもだけど。
自然派園は偏食の子には食べる物なくて飢えて帰宅してから昼飯を食うことになるぞ(実体験)
長女ちゃんの行ってた保育園も自然派な感じで、保育園の看板にキャッチコピーで『今日のオヤツは煮干し!』と書いてあったので(マヂ)、ご近所さんに「うちの子、●●保育園なんだ〜」と言うと、高確率で「ああ!オヤツが煮干しのとこね!」と言われてかなり恥ずかしかった思い出…😇
うちの最寄り保育園も似た感じで、お昼寝用に手作りの人形、お食事エプロンは型紙渡すから手作りで、とか色々あったから別の園を第一希望にして今通ってる。
ちょっと遠いけど雰囲気良いしお昼寝布団はコットだし、お弁当日はおにぎりだけ持たせたら良いし正解だったと思ってる…すべては相性…
めっちゃいい幼稚園やん!羨ましいけどね、私は。
リプ欄見てると少数派なんだろうね🫣
園の方針が面倒くさいのは百歩譲って受け入れるけど、この方針を好んであえて通っている保護者と仲良くするのが私としては辛い
我が子も自然派保育園通ってました
仲良くなって本音で付き合うようになると、意外とガチ自然派みたいな保護者も、焼き肉しよう!とか、スナック菓子食べようってシーンも増え、気が楽になりました、気楽に適当に😄
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/